十一話 三品恋頼 『とにかくめんどくさい男』

―― 三月二十五日(木) 佐々木家の地下室 ――



「ねぇ、茅ちゃんと笹島ってどういう関係なの?」

「……」



 監禁生活三日目。

 笹島に対する警戒心が解けてきた頃、私はそんなことを質問していた。その理由は、話し合えば笹島の気が変わってくれるんじゃないかと期待していたから。


 この時の私はどんな些細なことからでも希望を見出そうとしていた。



「……三品さんたちは、どうして山内さんをいじめていたんですか?」

「質問してるのはこっちなんだけど?」

「三品さんが答えてくれたら僕も答えてあげますよ。そうでなければ釣り合いが取れません」

「そっちが先に答えろよ」

「……じゃあもういいです。佐々木さんにでも聞いてください」



 そう言うと笹島は読書を始めてしまった。


 笹島と茅ちゃんはだいたい六時間ごとに交代で私の監視をしており、笹島に代わってから既に三時間近くが経過している。

 彼はここにいる間、春休みの課題を解いたり、読書をしたり、あるいはゲームをしたりと、努めて私を無視するように振舞っていた。



「いつから知り合いなわけ? 今年から? それとも小学校から? もっと前?」

「……」

「友達……って感じではないし……いとこ? あ、もしかして恋人同士とか? だったらマジでウケるんだけど」

「……」

「……はぁ、お前マジでコミュ障な。そんなだからボッチなんだよ」

「……」



 ガン無視である。



「おい、何とか言えよ変態野郎」

「……」



 会話をあきらめようと思ったその時、再び笹島の口が開いた。



「……いじめって楽しいんですか? それとも気持ちいいんですか?」

「知らねぇよそんなこと」

「じゃあどうして山内さんをいじめていたんですか?」



 笹島は同じ質問を繰り返した。

 頑固でめんどくさい男だと思った。



「だから知らねえって」

「知らないなんて……それは違いますよ。言語化できないだけでしょう」

「じゃあ答えられなくてもしょうがないじゃん。何言ってんのお前」

「普通、人間なら誰しも自分の心情を言語化して的確に伝える努力をするものです。それがコミュニケーションってものですよね? ……そんなだから相手にしたくないんです。本物のコミュ障は」

「……あ? お前喧嘩売ってんの?」



 笹島はこちらの質問には決して答えてくれない。

 かといって私も答えられない。笹島からの質問は正直言って自分でも答えのわからないものであり、言語化できないという笹島の指摘は当たっていた。


 そしてこいつを好きになれない理由はこの煽り性能の高さにある。もはやこいつの丁寧な言葉遣いを聞くだけでムッとしてしまう。



「答えられないようなので質問を変えます。三品さんは山内さんのことをどう思ってたんですか? 嫌いですか? それとも好きなんですか?」

「そりゃあ嫌いでしょ。嫌いじゃない奴なんて……」



 ここでふと、さっき煽られた仕返しをしたくなった。



「……お前もしかしてあいつのこと好きなの? うわキッモ。それで私にこんなことしてるわけ? マジでキモいんだけど」

「悪い人ではないので、どちらかと言えば好きですよ。恋愛的な好意まではありませんけど。で、要するに三品さんは嫌いな人であればいじめてもいいと、そう考えているということですか?」

「ちょっと待った。約束は守れよ。次はこっちが質問する番だから」

「三品さんの質問は山内さんに対して好意があるのかという内容だったので、すでに回答は終わっています」



 ……いやちょっと、クソ野郎すぎるんだけどこいつマジで。



「……おい、ふざけんなよ」

「嫌いな人であればいじめてもいいと、そう考えているということですか?」

「てめぇ……! マジで殺す! ぶっ殺してやる!」

「短気ですね」



 笹島は頬杖をつきながら涼しい顔で私を見下ろすばかり……質問に答える気はないということを態度で示していた。

 私が睨むのをやめるまでの間、実験対象の動物を見るような目でこちらを見つめ返してきた。



「嫌いな人であればいじめてもいいと、そういうことですか?」



 笹島は静寂を待った後、再び同じ質問を投げかける。

 こちらの文句などどこ吹く風である。


 再び暴れてみるも、何の効果もなかった。無機質な目で私を見ては、静かになるのを待って同じ質問を繰り返すだけ……笹島は一貫していた。


 私も流石に諦めた。

 こいつにはどれだけ言っても無駄だと悟ってしまった。



「……チッ。ああそうそう。大体そんな感じでしょ。みんな嫌ってるからってこと。大正義じゃん。だから早く答えてよ」

「佐々木さんとは小学五年生の頃からの付き合いです。俗にいう友達ですね」

「そんだけ? なんかないの? 馴れ初め的なやつ」

「劇的なエピソードは特になにも。出席番号が近かったので気付いたら話す仲になってました」

「……そんな浅い仲でこんなことするわけ?」

「それは認識が間違っています」

「何が?」

「信頼しているからこそ協力しているんです」

「じゃあなんかあるでしょ。きっかけ的なやつが」

「……」



 笹島は再び黙ってしまった。しかし今度の沈黙は記憶を引っ張り出して答えを探しているような、そんな沈黙だった。



「……いえ、何も。話は変わりますけど、三品さんが山内さんを嫌うのはみんなが嫌いだからってことですか? それとも自分の意志で嫌いになったんですか?」

「は? 何その質問。意味わからんけど」

「どうして嫌いなのかってことです」

「そりゃあいつもクネクネしててキモイし、いい子ぶっててウザいし、話し方も陰キャのそれだし。そんな感じじゃね?」

「そうですか。でも三品さんだって、横柄な態度は見ててウザいですし、話し方にも品がなくてキモイですし、短気ですぐに手が出ますし、大体一緒じゃないですか」

「一緒じゃねぇよ!」

「いつも無駄にうるさいですし。無駄に」

「この……! クソ野郎が……!」



 私は体をくねらせて手足の拘束を解こうとした。

 こいつをぶん殴りたくて仕方がなかった。



「短気は損気、だそうですよ」

「死ねよお前マジで……! 死ねっ!」

「いいですけど寿命まで待ってください」

「……っぁぁぁお前ほんとウザいっ! クソッ! 今死ねっ! 今すぐ死ね! ……!?」



 突然目の前に本の背表紙が現れ、鼻の頭に当たる寸前で止まった。

 突然暴力を振るわれそうになって愕然としてしまった。



「その理屈が正しいとすると、仮に僕が三品さんを嫌っていた場合、今ここで理不尽な暴力を振るってもいいってことになりますよね? 三品さんはみんなからも嫌われていますし。大正義ってやつです。それでいいんですか?」

「私は嫌われてねぇ!」

「みんな怖がって言わないだけで、三品さんのこと嫌いだと思いますよ」

「お前の想像だろうが。アンケートでも取ったわけ?」

「いいですね、その言葉。そっくりそのままお返しします。何が『みんな嫌ってる』ですか。あなたが山内さんを嫌っているだけなのにそれを拡大解釈して、自分を正当化して、いじめを身内ネタにして、刹那的な友情を結んで、お友達ごっこを続けてきた。その結果、彼女は不登校になってしまったんですよ?」



 さっきからの問答で私は心の底からイライラしていた。

 ここで弱気なことを言ったら笹島の掌の上で転がされているような気がして、それだけは絶対に避けたかった。

 何としても笹島のムッとした表情を見たかった。

 自分は負けていないと思いたかった。


 私はいつの間にか、笹島との会話に勝敗があるような気がしていた。

 というのも、敗北の予感が胸の中に到来していたから……気付けば、その予感を振り払うために必死で強がっている自分がいた。



「じゃあやればいいじゃん。暴力。やってみろよ。嫌いなんだろ? 私のこと」

「まさか、しませんよ。僕は別に嫌いじゃないので、三品さんのこと」

「……そんなわかりやすい噓ある?」

「噓じゃないというか、僕の言う〝嫌い〟は三品さんが言うところの〝嫌い〟には当たらないという意味です」

「……? 何言ってるのかよくわかんないんだけど?」

「じゃあ例えばですけど、美味しい不味いと好き嫌いの違いがわかりますか?」

「……はぁ?」

「例えばですよ。僕はラーメンが好きなんですけど、世の中には不味いラーメンだってあります。海外に行けばいくらでも不味いラーメンが出てきますし、調理に失敗すれば不味いものが出来上がります。そして、その不味いラーメンを食べて『ラーメンは嫌いだ』と言ってしまう人がいるわけです。ある一面だけを見てラーメン全体を評価してしまう……実に盲目的なお話です」

「……うん、それで?」

「美味しい不味いは感じたままを表した言葉です。その時その場で食べたこの料理はこうだったという、覆しようのない感覚です。僕が三品さんのことをウザいと言ったのもその時その場で感じた覆しようのない感覚であって、好き嫌いとはまた別なんです」



 私の頭の中はクエスチョンマークで埋め尽くされた。

 その感覚に従って好き嫌いを言うものだろう……と、疑問を口にする間もない。

 笹島の説明は続く。



「では好き嫌いとは何か……それは言ってしまえば自分の心に対して印象操作を仕掛ける言葉です。言い換えればセルフマインドコントロールであり、つまるところ自己洗脳です。レッテル貼りと言い換えてもいい。僕は好き嫌いを簡単に決めてしまうということが自分の可能性を狭める行為のように思えてなりません。特に事物に対して〝嫌い〟というレッテルを貼ってしまうということは実に排他的で、一歩間違えれば差別的な価値感に合流してしまいます」



 ……やべ、反論とかそれ以前に何言ってるのか全然わかんね。



「他人を評価するときなどはもってのほかです。人を見る目は人それぞれですから、良い面ばかりを見ていれば好きになりますし、悪い面ばかり見ていれば自然と嫌いになる。ラーメンも美味しいお店で食べたら好きになりますし、不味いところで食べたら嫌いになる。ラーメン自体を嫌いになってしまう。好きになればまた食べようと思いますし、嫌いになれば自然と遠ざけるようになります。三品さんも同じことです。今僕は三品さんの悪い面ばかりを見ている。でも良い面があるからこそ三品さんは他人と関われている。クラスの中で孤立しないでいられる。友達が作れる。今はウザくてキモくてうるさいと感じていても、いつか三品さんの良い面を発見するかもしれない……好き嫌いがひっくり返るかもしれない。だから嫌いじゃないと言ったんです。つまり、好き嫌いなんてものはコロコロ変わる。そんな評価、信用できますか? 少なくとも僕は信用していません。余計なバイアスがかかるだけですから」



 こいつ話始めたら止まらなくなるタイプのオタクか……なげぇし早いんだよ、喋るのが。



「……じゃあなんで山内が好きか嫌いかなんて聞いたわけ?」

「僕個人は何の価値もないと思っていますよ。でも好き嫌いは人の行動原理になっていることが非常に多いんです。しかも独りよがりな人ほどそれに重きを置いているので、聞く価値はあります」



 私は笹島の話についていけなくて半ば呆れていた。さっきまで気にしていた勝敗などどうでもよくなっていた。罵倒されているような気もしたが、全てどうでもよくなった。

 意味がわからなかったというか、会話にならなかった。



「……お前さぁ、嫌いなものとかないの?」

「できる限り嫌いなものを無くしたいとは思っていますが、今のところいっぱいありますよ。例えば考えなしに行動する人は本能的に嫌いです。でも同時に、この評価は主観的なので当てにならないと考える理性的な自分も存在しています。それはつまりいじめや排除の判断材料にはなり得ないということであって、三品さんの基準に照らせば嫌いじゃないということになります」



 そう言うと笹島は再び読書を始めてしまう。もう話すことはないと態度で伝えていた。


 私も話す気力がなくなってしまった。笹島と話しをすると疲れるということがよーくわかった。

 結局最後の回答は複雑すぎて何を言っているのかよくわからなかった。



 この会話をした直後から、茅ちゃんが鬼畜になった。


 笹島と茅ちゃんが交代してすぐ後のこと、目隠しと猿轡が導入された。

 さらにはベッドから移動させられ、天井から吊り下げられ、何時間も放置された。

 腕が疲れてきたと思ったら、そこからさらに痛めつけられた。

 小学生が遊びで使うようなプラスチック製のバッドを使い、立てなくなるまで体中を打ち据えられた。


 おそらく茅ちゃんは私と笹島との会話を聞いていたのだろう。

 私が笹島に対してあまりに高圧的だったから、それに怒ったのかもしれない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る