応援コメント

第2話 健太郎の風鈴 ①」への応援コメント

  • 記憶って大事なものですが、中には忘れることで気持ちが楽になるものもありそうですよね。
    忘れるというのは一種の防衛本能。けれど自分のだけではどうにもならない時は、こういうところがあってくれると嬉しいかも。

    惟楽さん。美しくて、ミステリアスな魅力を感じます(#^^#)

    作者からの返信

    無月兄様

     お忙しい中こちらにまでお越しくださいましてありがとうございます。
     おっしゃる通りですよね。忘れたいのに忘れられなくて苦しんでしまう記憶、多くの方がお持ちのような気がします。自分で自由にならなくて、こんな風に引き取ってもらえたらホッとできることがあるのでは……そう思いましてこんな物語になりました。
     惟楽を魅力的をおっしゃっていただけて嬉しいです。
     いつも温かい応援をありがとうございます!

  • 失恋の傷が癒えないのは、本気で全身全霊で彼女を愛していたのでしょうね。

    怪しい霊能力者は、いかにも怪しいですが、まさか…清果さん?

    作者からの返信

    小烏 つむぎ様

     おっしゃる通りですよね。全身全霊で愛していたらそう簡単に癒えることは無いですよね。悲しく辛い記憶ほど忘れがたいことが多いなあと思いまして、こんなお話になりました。怪しい霊能力者、もちろん、清果です(笑)
     彼女はある思惑の元に動いております(笑)
     いつも温かい応援をありがとうございます!

  • AIの仕掛けがあると、チャイニーズファンタジー独特の古臭さが滅せられるので新鮮に感じます☆

    作者からの返信

    愛宕平九郎様
     
     愛宕さんのコメントで、初めてAIの表現を入れていたことを自分で自覚した感じでした(笑) 普段、私たちがスマホを見ている時って、選ばされてる感が強いなぁと思って、こんな表現を入れたのですが、現代と中華風との差がくっきりですよねwww
     新鮮と良い方にとっていただけて感謝です!
     いつも温かい応援をありがとうございます!

  • 新作だー!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
    しかもタグが『ほんのり和風、中華風ファンタジー』!
    今、こういうのが読みたいサイクルなので嬉しい♪(((o(*゚▽゚*)o)))

    どんな話になっていくのか、楽しみです♪

    作者からの返信

    babibu様

     こちらにまでお越しくださいましてありがとうございます。
     babibuさんのような本格中華は書けないので(;´・ω・) でも、雰囲気だけは今回は初東洋モノです(笑)
     現代と閻魔たちのこの世とあの世の狭間の場所の話が交互に出てくる感じで、ちょっとせわしないのですが(;^_^A
     いつも温かい応援をありがとうございます!

  • 第1話の、この世ならざる場所の妖しげな雰囲気が良かったです。
    閻魔相手にも物怖じせずに接する清果。美しくて惹き付ける魅力のある女性というイメージが沸いてきます(#^^#)

    第2話では視点が変わって現代パートになりましたけど、胡散臭いと思っていても怪しい誘いから目を背けられない健太郎の気持ちの描き方が上手くて、引き込まれました(*´▽`)

    作者からの返信

    無月弟様

     早速お越しくださいましてありがとうございます!
     妖しげな雰囲気でていましたでしょうか。良かったです(*´▽`*)
     今まで書いたことが無い世界だったので、四苦八苦しておりました(笑)
     健太郎の気持ちの描き方が上手いとおっしゃっていただけてほっとしました。この作品、かなり感情を描写するシーンが多くて。本当にこの流れでいいのかなと、書いているうちに自分でも心配になっておりましたので、温かいお言葉に感謝です。
     いつも温かい応援をありがとうございます!