第47話 アイドルだった私、アンコールを受ける

「みなさん、ご協力ありがとう~!」

 大盛り上がりの会場を宥めながら、オーリンが声を掛ける。


「続いては、今日、この公演を開催してくださったマクラーン公爵!」

 さっと手を差し出し、公爵を紹介する。名前を呼ばれ、公爵夫妻が立ち上がった。

「私達と、会場を繋いでくださったマクラーン公爵にも、盛大な拍手を!」

 ワーッと皆が拍手を送る。彼らにしてみれば、公爵は領主である。こんな風に関わることなど普段はないのだろう。同じ舞台を見ながら、同じように踊ることなど。

「そんな公爵夫妻のために作られた歌があるのです。どうかみなさんも思い浮かべてください。あなたの、大好きな人を。愛を伝えたい、お相手を……曲は『愛のうた』」


 スゥーっと声のトーンを下げ、次の曲へと移る。


 照明なんてないから、舞台が変化するわけではない。なのに、彼女の曲紹介は、まるで舞台の色を変えるかのように次の曲へと誘ってくれるのだ。


 静かに、弦がメロディを奏でる。


 ルル、イリスが音楽隊の横に。舞台上には、私とランス、アルフレッドとニーナ、ケインとアイリーンが組んで社交ダンスを踊る。


*゜*・。.。・*゜*・。.。


気が付けば君は僕の中にいて

知らぬ間に君は僕を支配してた

君のいない日々など考えられず

君の姿見つめては頬を緩める


失くしたくないから

いつもそばにいて欲しくて

触れていたいから

いつも手を伸ばすけど――


*゜*・。.。・*゜*・。.。


 曲調が、変わる。


 テンポアップと共に、私達のダンスも形を変えて行く。私とランスが舞台中央で踊る。

 思いを、爆発させるように!


 他の面々もステップを踏みながら踊る。歌で、表情で、動きで。好きな人への愛しい気持ちを、体全部で表現する!


*゜*・。.。・*゜*・。.。


愛なんて簡単な言葉で済ますには

あまりにも浅はかで物足りないよ

愛なんて曖昧な形のないものに

この想い委ねるのはなにかが違う


なんと言えばいいのか

伝える術がわからないんだ

どうしてもわかってほしい

好きでたまらないんだ(好きなんだ!)


なんと言えばいいのか

伝える術がわからないんだ

これからの毎日もずっと

そばにいて微笑んで……(ここにいて!)


愛なんて簡単な言葉で済ますには

あまりにも浅はかで物足りないよ

愛なんて曖昧な形のないものに

この想い委ねるのはなにかが違う


それでも伝えたくて、届けたくて

この心、歌に乗せ君に送るよ

これは不器用な僕からの愛のうた

君を思って止まない僕からの愛のうた


*゜*・。.。・*゜*・。.。


 みんなで踊るから、誰のダンスが上手くて、誰のダンスが下手かが一目瞭然となる。纏まりのある踊りの中で、ケインだけ、動きが鈍い。それは普通なら悪目立ちするだけ。しかし、ケインを追う皆の目は、とても優しい。


 何故か?


 彼のダンスは、応援したくなるなにかを持っているせいだろう。

『頑張れ、ほら、他のみんなに追いつけ』

 そんな風にケインは、客を魅了しているのだ。一生懸命さを、武器に。


 ほぅ、と会場からため息が漏れるのを聞いた。みんな、静かに歌の世界に入り込んでくれていたのがわかる。


 曲が終わると、盛大な、拍手。

 私たちは、並んでお辞儀をする。


「それでは、次が最後の曲となります」

 オーリンが告げると、客席から


「えーっ?」

「もっとやって~!」

「もっと聞きたい!」

 など、嬉しいヤジが飛ぶ。


 お付き合いで言っているわけではなく、皆、本当にそう思ってくれているのがわかる。


 でもね、時間ってものがあるのよ。

 それに手持ちも尽きるのだ、残念ながら。


「みなさんにそんな風に言っていただけて、私達は幸せです。今日、お集まりいただき、私達を知っていただけたこと、心より嬉しく思います。こんな風にまた、皆さんの前で歌い、踊ることが出来ますよう、これからもマーメイドテイルと、シートル、それにマクラーン公爵をよろしくお願いします!」


 会場に、笑いが起きる。


「それでは最後に、みんなで歌います! 曲は『シンクロ』です!」


 最後は全員で。


 オーリンも交えて皆で歌い、踊る。

 ワイワイと楽しく。音楽に、乗る。


 そんな私たちを、遠くから見ている者たちがいたことに、私はまったく気付いてはいなかった――



「あれは、何をしているんだ?」

 通りすがりの商人の馬車……のように見える幌付きの荷台から顔を出したのは青年。広場から聞こえてくる聞いたこともない音楽と、大勢の人だかりを見遣る。

「さぁ? 何かのお祭りでしょうか?」

 聞かれた男も首を傾げた。


 馬車はその歩みを止め、男は御者台の上に立ち上がると野外ステージの方へ眼を向ける。

「おかしな格好をした連中が何人かで踊っているようだな。あれは旅芸人か? いや、それにしては身なりがきちんとしているような……いや、なんだあのドレスは?」

 今まで見たこともないデザインのドレスを着ているように見える。男たちの服装も、なんだかおかしい。


「お前たちはそこで待て」

「しかしっ」

「すぐ戻る!」

 青年はそう言い残し、野外ステージへと走った。


 近付けば近付くほどに、その光景が異様であるとわかる。観客たちの白熱っぷりは何かに取り憑かれたようですらあり、なぜか客席には、町民だけではなく爵位のある貴族も座っている。領主が開催している慰労祭かなにかなのだろう。が、異様だ。音楽も踊りも、すべてが。


 舞台を見る。


 初めは異質なものを見るような視線だった。


 だが、がむしゃらに体を動かし、がむしゃらに歌う姿を見ているうち、青年は、いつの間にか目が離せなくなっていたのだった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る