第12話 ガス燃焼発電②(Mekanism)

 生成したエチレンガスを『ガス燃焼発電機』に送り込めば、これまでとは比べ物にならないほどの電気が作れます。

 電力供給に不安を感じる事は無くなり、わりと自由に機械を使えるようになるのですよ。



 ガス燃焼発電機は、『電解コア』1個、吹込合金2個、鋼鉄ケーシング2個、オスミウムインゴット4個でクラフトします。


 ガス燃焼発電機にエチレンガスを送り込むには、ガラス1個と鋼鉄2個でクラフトする『基本加圧チューブ』を使いましょう。

 あとは発電機が必要に応じてエチレンガスを消費し、電気を供給してくれます。

 これにて電力不足はほぼ感じなくなります。



 が、ガス燃焼発電機の運用にはそれなりに問題があると言いますか、管理に手間がかかります。


 問題その1。基質の処理。

 前話のラストでエチレンガスを作るときに、『基質』というアイテムができると言いました。これが意外と曲者なのです。


 加圧反応室から基質を回収するのは良いですけど、電力消費量(バイオ燃料の消費量)が増えれば増えただけ、基質も作られます。

 ビンに貯めておけばそれなりに時間稼ぎができますけど、次の発電機、核分裂炉までに何万個かは生産されると思っていいです。

 そのあたりを考え、ビンは精鋭ビンか、究極ビンを用意しましょう。



 問題その2。酸素の処理。

 電解分離器で水を分解すると、水素と酸素になります。

 で、水素は消費しますが、酸素は使いません。今は、ですけど。

 使わない、余る、主目的ではない気体については、UIで「余剰を廃棄」にしておきましょう。

 そうしないと、電解分離器が止まります。

 そうなればガス燃焼発電機が止まり、また電力不足ですよー。気を付けましょう。


 ついでですが、化学タンクで酸素を確保しておくと、鉱石を増やすのに使えるため、あとあと役に立ちます。

 余裕があるなら、ダイナミックタンクで……は、やり過ぎですねぇ。酸素、そこそこ使いますが、発展以上の化学タンクにストックしておけばいいかな、というのが経験からくる私の感想です。



 問題その3。

 配管の混線。

 ここから先は複数のガスを生成して扱います。

 で、その配管を間違って繋げてしまうと、ガスが正しく供給されなくなります。Mekanismの配管では、複数のガスを扱えません。水素を運ぶつもりが、酸素が混じって水素が詰まる事もあります。

 ガスを運ぶチューブから間違って入ってしまったガスを抜くのは大変ですし、手間がかかります。

 これを回避するためには、隣接する配管が分離するよう、『コンフィギュレーター』というアイテムで接続をしないように設定していきましょう。

 コンフィギュレーターは他のMODで言うところのレンチに相当するアイテムで、エネルギータブレット1個、吹込合金2個、木の棒とラピスラズリ1個で作れますよ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る