第2話

2


 暗い。

 深海のように光が届かない暗い場所だった。

 意識に満たない、かつて何者かだった何かが海底に漂着している。

 光を失くし、心臓を失くし、意味を失くした。

 それが自分。

 ただ有ったというだけの記録となって、バラバラな残骸の中に紛れている。

「起きて」

 誰かの声がした。けれど、ただの瓦礫の一部に過ぎない自分にとっては関係のない話。

「起きて」

 誰かは何度も繰り返す。

 何度呼びかけられようとも起きるつもりはなかった。もう───は死んでいるのだから。

「ここは天国だよ」

 嘘だ。そんなものは存在しない。そんな甘言に騙されると思っているのだろうか? もう散々裏切られてきたというのに。

「今までの世界が偽物だったんだよ」

 そんなわけがない。偽物はお前だ。

 話しかけてくるな。起こそうとするな。もうあんな地獄は見たくない。

「天国と地獄とはここのこと。まずは目を開けなさい」


3


 頬に冷たい雫が落ちるのを感じた。

 はっとして目を覚ます。初めに、ベッドの中で横になっている自分を認識する。

 シーツに包まれ、自身の体温に暖められていた。ずっとここに居たい心地よさ。けれど、これ以上寝ていると大事なものまで溶け出していきそうな温かさ。

 手を動かして頬に触れる。なぜか、たったそれだけの動作に時間がかかった。関節が錆びついたように固い。腕だけではなく全身がそうなっている。

 いったい何が起きているのだろう……?

 時間をかけてようやく触れた頬に、水滴の痕跡を見つけることはできなかった。ノロノロと動いているうちに乾いてしまったのかもしれない。

 頭を徐々に横に動かしてみると、左側に開け放たれた窓が見えた。窓の外はすっかり夜で、満月が他の星々を圧倒するように浮かんでいる。暗闇の中、自分の目が見えているのはその光のおかげらしい。

 窓は開いている。ガラス越しではない月の光には濡れた感触があった。もしかしたら月の雫が頬に落ちたのかもしれない。

 柄にもなくそんなことを考えてしまうくらいには見事な月だった。

「目が覚めた?」

 窓の反対側から女性の声がした。

 すぐに振り向くことができない。

「……だれ?」

 視線を向けるより先に喉を震わせる。すると、自分の声とは思えないほどしゃがれた音が響いた。

「わたしはヒメイ」

 ゆっくりと声のする方へ首を動かす。

 そこには、月光のような白い髪の女が立っていた。

 立ち姿が猫のようにすらりとしている。上下が白黒の制服を着て、髪を左右に三つ編みに縛り、眼鏡をかけている。レンズの奥には吊り目がちで薄紅色の瞳があり、こちらを見据えている。

「違う。ワタシは、だれ?」

「ワタシ? わたしって、貴方のこと? 自分のことも忘れちゃったの?」

 面白がるように彼女は言った。

 忘れた? ……いや、わたしが僕を忘れるはずがない。

「僕は、ディ。ローマ文字の四番目……」

 その認識と同時に、周囲の景色が均されていった。

 どこか懐かしい部屋。

 格子状の木目が浮き出た白壁。イヤリングのように天井から吊るされた華奢な照明。アンティーク調の机や押し入れ。他にも様々な家具が所狭しと置かれている。

 ヴァーチャルでしか見たことがない贅沢な空間。

「ここは、どこですか?」

 素直に質問する。

 死後の世界だと言われても信じられそうだった。それくらい自分の中が空虚に感じられる。

「逆に聞きますが、思い出せませんか? ここがどこなのか」

「思い出せない」

 ぎこちなく首を振った。体のあちこちが蝋で固められたみたいに動かしづらい。僕の体はどうなっているのだろう。

「ふーん……。最後に覚えていることはなんですか?」

 尋ねられて記憶をたどる。最後に覚えていること。なんだろう。上手く考えがまとまらない。

 海底で溺れていた。いや、これは夢の話だ。戦っていた。そうだ。乗り物に乗って、命懸けで戦っていた。

 窮屈なカプセルの中。青空と地上を分ける丸みを帯びた地平線。体を締め付けるスーツとヘルメットの重み。

 僕は戦闘機のパイロットで、アウルムの兵隊だった。そのことを思い出す。

 そして戦場で死んだはず。

「戦闘機に乗っていました。たしか、僕以外にもそこに乗っていて……」

 壁に遮られたように次の思考ができない。考えてはいけない。正気に戻れば、絶望的な事実が待ち構えている。

「なるほど。思ったより重症みたい」

 彼女はベッドの側にある椅子に座った。

「ここはアウルムですか? それともオリバナですか?」

 アウルムは僕が所属している国だ。オリバナはアウルムと敵対している国。後者なら最悪だ。生きた状態で捕獲されたパイロットは洗脳や人格の抹消など、非人道的な処置がされると聞いたことがある。

 女性はどちらでもないと首を振った。

「ここはミルラよ」

 ミルラ……。ミルラというのは、アウルムと隣接しているもう一つの国のことだ。

 AI主義、アンチAI主義のどちらの立場でもない中立国。

「どうして僕はここに? どれくらい僕は眠っていたんですか?」

「あなたが生きているのもここにいるのも偶然かな。寝ていたのは二週間くらい。えっと、ここの施設は、戦争で生き残った人を保護している場所ね。そしてあなたは運良く助かってこの館に保護された。ここまではいいですか?」

「うん」

 とりあえず頷く。

「保護されてから数日の間、特に問題なくわたしたちと一緒に生活していたんですけど、墜落の後遺症なんでしょうね。急に起き上がれなくなって、意識もなくなってしまったの。それからずっとここで眠っていたんですよ」

 ずっと眠っていた。それは体感的に理解できる。体が動かないし声も出しづらい。しかし……。

「一緒に生活していた? あなたと? 保護されて、いま目覚めたのではなく?」

「ええ。その様子だと、先生が予見していた通り記憶障害を起こしているみたいですね。混乱させるかもしれないけれど、わたしたちはもう知り合いですよ、ディ。友達になれたと思ったけれど、思い出せないならまた自己紹介からやり直しね」

 彼女は少し悲しげに笑う。

「本当に僕とあなたは知り合いなんですか?」

「ええ。実感は湧かないかもしれないけれど」

「名前は」

「ヒメイ」

 そういえば最初に聞いていた。その音を聞くのは二度目だ。二度しか聞いていない。

「……まったく思い出せない」

 彼女の声や姿形。僕の記憶には何も残っていない。完全に初対面の人間だった。

「じゃあ当てて見せましょうか? そうね。好物はカボチャのスープで、肉類はちょっと苦手。味付けは全くないか薄味が好み。それから日光浴と散歩が趣味で、空を飛ぶことが三度の飯より大好き。違う?」

 薄紅色の瞳に顔を覗き込まれる。

「それくらいの情報なら寝ている間に表層意識から読み取れる」

「あら、疑い深い。それじゃあ、ここで働いているAIがいるから、彼らに映像を見せてもらうと良いわ。そうそう、赫雷くんがいた。彼のことは覚えています?」

 赫雷。僕が乗っていた戦闘機の名前だ。

「アイツがいるの?」

「あなたと一緒に回収されたの。彼ってなんていうか……今どき珍しいタイプのAIですよね。昔の人がイメージしたAIそのもの、みたいな? 人間味の感じられない性格っていうか」

「そう。古風なヤツなんだ」

「……呼んで来ましょうか?」

「いや、いい。もう夜も遅いみたいだし」

 部屋の中に時計がなかったので月でだいたいの予測をする。おそらく九時以降ではないかと思われる。

「AIにそんな気遣いが必要? 眠ったりしないでしょう?」

 そう言ってヒメイは笑った。よく笑うヒトだ。

 彼女のことを見つめる。ヒメイはどちらなのだろう。

「あなたはAI? それとも人間?」

 考えていたらいつのまにか口に出していた。

「その質問、前にもされたことがあるなー」

「前にも?」

「そう。あなたにね。たしかその時は、どっちに見える? って答えたんでしたっけ」

「以前の僕はなんて?」

「さあ、どうだったかしら。ねえ。わたしたち、良い友達になれると思うの。だって、一回なれたんだから、気が合うのは間違いないと思わない?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る