49.VS湯水(part9)



……とある日の夜。私とお兄ちゃんの部屋に、柊さんが訪ねに来てくれた。単純に様子を見に来てくれたのと、お兄ちゃんから湯水の詳細を聴くためだった。


座布団を敷いて、各人それぞれその上に座り、四角いテーブルを中心に語り合う。みんなの前には透明なコップに入れられた麦茶があり、柊さんはそれを一瞬で飲み干した。


「へー、いいですねえ湯水。いかにも湯水って感じじゃないですか」


お兄ちゃんの話を聞いた柊さんが、やけに嬉しそうに笑っている。最近の柊さんは、なぜかこんな感じでご機嫌だ。


柊さんは、正座をしながらぴしっと背筋を伸ばしている。ちょっと失礼かしれないもだけど、スーツがよれよれで髪もボサボサで、そういう振る舞いも無頓着なのかな?って思っていたけど、意外とピシッとされてる人なんだなあ。


なんだかその姿を見てると、私も脚を崩しちゃいけない気がして、正座に座り直した。


「明氏に振り向いてもらいたいがために、髪型と色を変える……。実に合理的だ。いや、中々面白い」


「お、面白いですかねえ……?」


お兄ちゃんが苦笑していると、柊さんは顔色こそ変えないものの、やけに弾んだ口調で「ええ、作戦の効果は期待以上かもしれません」と、そうお兄ちゃんに答えた。


「こんなにも早く彼女の素顔が表に出てくるとは思いませんでした。下手すると、このまま明氏の沼にハマるかも知れない」


「ぬ、沼って……」


「明氏、将来はカウンセラーか学校の先生で悩んでいると聞きましたが……これに加えて、ホストを目指してみるのもいかがですか?」


「じょ、冗談よしてくださいよ!俺はそんなの柄じゃないですって!」


お兄ちゃんが慌てて否定する。そして、目の前にある麦茶に少し口をつけて、私の方に目をやった。


「俺としては、作戦のためとは言え、美結に余計な心配をかけちまうことが気がかりで……」


「お兄ちゃん……」


「俺さ、あと残り三回……湯水とデートすることになるんだけど……本当にいいか?美結が嫌がるようなら、湯水にちゃんと断わるから」


「ううん、気にしないで?変に断わるとせっかくの作戦も白紙になっちゃうし、メグにも被害が及んじゃうかも知れない……。私のことは大丈夫だから」


「むーん……」


「……でも、あの……もし、全部片付いて、一段落することができたら……湯水とデートに行った場所に、私も連れて行ってね?」


「湯水と同じ場所に?」


「うん。お兄ちゃんの思い出を……私で上書きしたいの」


……柊さんの前ってこともあるけど、なんだかこの台詞は……私、ちょっと恥ずかしかった。でもお兄ちゃんは物凄く嬉しそうに顔を目を細めて、「うーん!美結は可愛いなあ」と言いながら、私の頭を撫でてくれた。


「そうだな、必ず行こう!約束だ!」


「うん!」


湯水との件がいつ終わるのかは分からないけど……でもいつか、私もお兄ちゃんも、本当に二人で自由になるんだ。


私たち兄妹のやり取りを、口許にうっすら微笑みをたたえながら眺めていた柊さんが、「あ、そうだ」と一言呟いて、胸ポケットからチケットを“四枚”取り出した。


「明氏、今度はこちらから湯水をデートに誘ってみてください」


柊さんから渡されたチケットは、水族館の割引チケットだった。


「こっちから湯水を……ですか?」


お兄ちゃんがそう訊くと、柊さんは頷く。


「デートに誘われる……ということは、少なくとも好感は上がっているんだと、湯水は考えます。本来、湯水が勝手に言い出したゲームなのに、そのゲームに明氏が乗り気なムードを見せるということは……」


「な、なるほど。確かにそれは嬉しいかも」


「ええ、そうなれば、どんどん明氏が気になり出す。より彼女を沼らせられます」


「……あの、柊さん」


「どうしました美結氏?」


「湯水をデートに誘うのは分かりました。でも、なぜ四枚なんです?」


「そう、ここが次のデートのポイントです」


「ポイント……?」


柊さんは私とお兄ちゃんを交互に見ながら、作戦の詳細を話してくれた。















「水族館ですって?」


放課後、私はアキラの方から声をかけられて、例の保健室にて密会をしている。


アキラから渡されたのは、水族館の割引チケット。二回目のデートの約束を、早速彼の方から結びにきたのだ。


「友だちから譲り受けたチケットだ。湯水、お前水族館は平気か?」


「ええ、もちろん。何よアキラ、なんだかんだ……私とのデートに乗り気なんじゃない」


「別に……さっさと回数を消化したいだけだ」


「ふ~ん、そうかしらね~?」


いや、そんなことないはず。だって、譲り受けたチケットを平田ではなく私に使う辺り、どう考えても私への好感度が上がっているとしか思えない。


なぜなら、本当に回数を消化したいだけなら、適当にその辺をぶらついて、ごはん食べて『はい一回分終わり』ってこともできる。わざわざ水族館なんてところに連れていくはずがない。嫌いな人間にそこまでの労力をかけるわけない。


「アキラも素直になってほしいものね~。もう私のこと、気になってるくせに」


「……なあ湯水、訊こうと思いつつ、ちょっと訊きそびれてたことがあるんだが、なんでいきなり……俺の呼び方を『渡辺』から『アキラ』に変えたんだ?」


「いいじゃない、『渡辺』なんて他人行儀すぎるもの。なんならあなただって、特別に『マイ』って呼んでもいいのよ?」


「生憎だが、俺は親しい仲の人としか名前で呼びあいたくない主義でね」


「そんなの私だってそうよ。有象無象の凡人なんかに、私の名前を馴れ馴れしく呼んでもらいたくなんかないわ」


「……なんだ、ずいぶんと俺を気に入っているみたいだな」


「少なくとも、あなたは有象無象とは違うわ。だからこそ、ほしいんだもの」


「……そうかい」


アキラの反応は、相変わらず素っ気ない。だけど、私はそれでも良かった。


水族館……行くのはいつ振りだろうか?小学生の頃に家族と行ったような、そんな朧気な記憶しかない。その記憶が、これから新たな思い出として更新されるのね。


「さて、じゃあ二回目の勝負はいつにしようかしらね?」


アキラから貰ったチケットを財布に入れて、それを鞄にしまう。


「あー、湯水、今度の土曜日は空いてるか?」


「なによ、やけに早いじゃない」


「何か予定あったか?」


「そうね、澪や喜楽里……まあ、中学時代の知人と会う予定があったけど、そっちはキャンセルするわ」


「良かったのか?」


「別に、大した用事じゃないもの。それより、今度の土曜日ね!準備しておくわ」


「お前、友だち付き合いは大事にしとけよ。そういうの地味に恨まれるぜ?」


「いいのよ!あなたにお節介言われるほど私もバカじゃないから!それに……彼女たちは、別に友だちじゃないもの」


「……………………」


アキラは少し悲しそうな目をして、私を見ていた。でも、それはほんの一瞬だけ。すぐにいつもの素っ気ない態度に変わって、「わかった」と一言呟いた。


「まあ、土曜日にしてもらえるんなら、俺もありがたいがね」


「ふふふ、あなたも早くデートしたいのでしょう?」


「……いや、実はこのチケットな、条件があるんだ」


「え?条件?」


アキラは自分の持っていたチケットを、私に手渡した。そして、その裏面を見るよう指示してきた。


「書いてあるだろ?『学生は四名様以上で半額!』って」


「……ええ、そうね。書いてあるわ」


「そんでその隣に、『5/23(土)まで有効』ってあるだろ?」


「ええ、確かに」


「……と、いうわけでさ、チケットにはそもそも有効期限があって、それまでに使わなきゃもったいないわけ」


「……そうね、それは確かに。でも、これ四人で使えって書いてあるわよ?残りの二人はどうするのよ?」


「俺の知り合いに、カップルがいてな。彼らを呼ぼうと思ってる」


「……………………」


「つーわけで、形としてはダブルデートみたいな感じになる」


「……あー、ふーん。そうなの」


「別に構わないだろ?彼らには俺たちの勝負云々は教えてないし、俺たちも、単なる勝負としてのデートだ。二人きりじゃダメなんてわけでもないだろ?本当の恋人でもあるまいし」


「………………まあ、そうね。別にダメじゃないわ」


……あれ?なんか、モヤモヤする。別にダメじゃないわよ。ただの勝負なんだから。でも、そうね……いや、だけど……。


「……でも、なんていうか、あれね。ちょっと邪魔がいるのはいただけないわね」


「邪魔?」


「わ、私たちの勝負に邪魔が入っちゃうのは、ちょっとつまらないんじゃない?半額にならなくてもいいから、別々に行動する方が良いように思うのだけれど?」


「でも、半額って結構でかいぜ?俺たちも学生だ、お金にはピーピーしてるもんだし、安上がりな方が得だろ?湯水、合理的なお前ならそう考えると思ったんだがな」


「も、もちろん、半額がいいに越したことはないわよ。ただ、勝負に集中しにくくなって、興が削がれるのが嫌だってだけよ」


「そうか。弱ったなあ……」


「いや、いいのよアキラ?私はダブルデートでも構わない。ちょっとだけ、状況が特殊で面食らっただけよ。私があなたを惚れさせるために尽力することは、どっちにしろ変わらないんだもの」


「わかった。急に無理を言って悪かったな。それじゃあ、土曜日に」


「え、ええ……土曜日に」


そう言って、私たちは別れた。



「……………………」


……帰り道、私はアキラの心境がどういうものか、いろいろと予測してみた。


平田にではなく私にチケットをくれるってことは、少なくとも……私は気に入られ始めてるはず。


ただ……ダブルデートか。アキラとの会話を他の二人に聞かれるのは、シャクに触る。なるべく二人のいない場所で話すか、あるいは賄賂や脅しを使って二人を退かすか……。


「……いや、ちょっと待って」


私はその場に立ち止まった。そして、思い付く限りの予測を組み立てていく。


アキラはまさか……私と二人だけにならないようにしている?そのために……あのチケットを受け取った?


二人きりになれないから、本命の平田ではなく、『二人きりじゃなくても構わない』私と行こうと、そういう魂胆?


ダメ、根拠が薄くて宛にならない。こんなの、予測というより妄想よ。アキラは平田ではなく私にチケットをくれた。これは事実。なら、それだけを見ればいいじゃない。


「……でも、やっぱり……気になる」


私と二人でいるのは嫌だから、ダブルデートの誘いにのって、私との勝負を一回消化しようと……そういうこと?


……いや、何言ってるのよ。アキラは私のことが嫌いだって、前々から言ってるじゃない。だったら、別にアキラがそんな風に考えてようが、何も問題ないわ。私は少しも気にせず、あいつを惚れさせればいいだけ。今が0点でも、いつか100点になれば……。


「………………ねえアキラ、いつかは100点を……私にちょうだい」


夕暮れの日に当てられて、私の影は長く伸びていた。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る