18.私だけのお兄ちゃん(中編)

「けほっ!けほけほ!あーしんど……」


あの大雨の日から2日後の月曜日、お兄ちゃんは風邪を引いてしまった。


「やっぱ雨にうたれたのが良くなかったのかなあ……」


ベッドで寝転び、天井を虚ろな眼差しで見つめるお兄ちゃんを、私はそばで見守っていた。


「お兄ちゃん……」


「美結、あんまりそばに寄ると風邪うつしちゃうから、けほけほ!うう……自分の部屋に戻ってなよ」


「ううん、そばにいたい。私……看病するから」


「美結……」


「お熱測るね」


お兄ちゃんのパジャマのボタンを、少しずつ外していく。そして、脇のそばに体温計を差し込んで、熱を測った。


「38.6……。結構あるね」


「学校は無理か……」


「今日はファミレスのバイトもあったでしょ?学校とバイト先に、どっちも私から休むこと連絡しておくから」


「ごめ……ありがとう……ごほごほっ!」


「ほら、お兄ちゃん。ゆっくり休んで?」


お兄ちゃんの頬に、軽くキスをした。そしてお部屋を出て、スマホでお兄ちゃんの高校とバイト先と、両方に連絡した。


「あの、渡辺 明の妹ですが……今日はお兄ちゃ、じゃなくて、兄が体調を崩してしまったので、お休みさせていただきます。はい、すみません、よろしくお願いします」


どちらにも連絡を終えた後、私は台所に行き、お兄ちゃんのためにお料理を始めた。


「何がいいかな~?やっぱりお粥かな?あ、そう言えば卵もあったはずだから、それを使って……おネギも乗せたらばっちしかな?」


卵入りお粥作りにいそしむ最中、私はどこか……いつもより上機嫌だった。ふんふんふふん♪なんて鼻歌も歌ってたし、いつもより独り言が多かった。


なんでだろう?と、ネギを刻みながら思っていたけど、すぐにその答えは分かった。


「今日は……お兄ちゃんがおうちにいてくれる」


そう、本当はこんなこと思っちゃダメなんだろうけど……いつもなら学校に行ってていないお兄ちゃんが、今日はおうちにいてくれる。


いつも支えてくれてるお兄ちゃんを、今日は支える側になれる。


風邪を引いてるお兄ちゃんの気持ちを考えたら、ウキウキなんてしちゃいけないって分かるけど、でもやっぱり……いつも寂しかったもん。お昼の間、しんとした家の中で独り、ご飯を食べる寂しさは……やっぱりいつになっても慣れない。


時々、ママやパパがいることがあるけど、最近は挨拶すらしない。目も合わせないようにするくらい、私たちの間には、温度がない。


でも、もうそれでいい。あの人たちがいるからって、寂しさが紛れるわけじゃない。向こうも私たちと交流する気がないんだから。


(ママはもう少しお節介してきそうな気がしてたけど……お兄ちゃんが花瓶を割った時のが効いてるのかな)


博美ママの命日以来、私もお兄ちゃんも、親を無視し続けた。だって、気持ちを無視してくるような親のことを、大事に想う気すら起きない。それ以来、ママもごちゃごちゃ言うことはなくなった。その代わり、家にいない頻度がかなり増えた。


今ではもう、ほんとに私とお兄ちゃんだけの家みたいになってる。だけど、それでも私たちは、この家を出る。


(本当の意味で、ちゃんと自由になるんだ。そして……お兄ちゃんと一緒に暮らして、子どももできたら……きっときっと、暖かい家族ができるはずなんだ。私は、そんな家に帰りたい……)


……そんな空想を、毎日のように私はしている。そして、『子ども』のくだりでいつも「お、お兄ちゃんとの子ども……えへえへ、きゃ♡」って恥ずかしくなるのが、毎回のお決まりだった。


「よし、お粥完成!持っていこっと」


お鍋に入れて作ったお粥を、お茶碗に盛っていた時、ピンポーンとインターホンが鳴った。


「あれ?誰だろう?」


私はこういう時、「はーい!」と言ってすぐにドアを開けたりはしない。一旦必ずインターホンにあるカメラを覗いて、訪ねてきた人が誰か確認する。


「……んん?」


カメラには、ちっちゃな頭のてっぺんだけが見えていた。子どもくらいの身長であれば、このような見え方になると思うけど……子ども?なんでウチに子どもが?


「まあいいか、怪しい人じゃなさそうだし」


私は玄関の扉を開けて、外にいる人に「はーい、どちら様?」と声をかけた。


玄関前に立っていたのは、ランドセルを背負って、手に傘を持った女の子だった。紫色のロングヘヤで、眼がぱっちりとしたお人形さんのような……びっくりするほどの美少女だった。でも、身長的に小学……三年生?とかくらいしかない。


「あ、あの…………この、傘、えと…………」


ソプラノが余裕で歌えそうなほどに高くてかわいらしい声で、女の子はたどたどしく喋った。


「こ、この前……傘、あの…………お、お兄さんが、貸してくれて……その…………」


「……あ!もしかしてお兄ちゃんが言ってた傘を貸した子どもって……この子のこと?」


「え?」


「あ、いや……。えーと、うん。たぶんウチの傘だと思う。返しに来てくれたの?」


「え、えと……はい………………」


「ありがと。じゃあ、預かっておくね」


「あの……………お兄さんは、いませんか?」


「え?ああ……えーと、うん。今日は学校でいないよ?」


私は咄嗟に嘘をついた。風邪を引いたと言うと、彼女に無用な心配をかけてしまう気がしたから。


「あの、あの……………じゃあ、その、これ、お兄さんに渡してください」


そう言って、彼女は紙袋を渡してきた。中を見ると、透明な袋に包まれたクッキーと、一枚の手紙だった。


「えと、マ、ママと一緒に、作ったクッキーで……あの、私……」


「お礼に持ってきてくれたんだね、ありがとう。お兄ちゃんもきっと喜ぶと思う」


そう言うと、彼女は顔を真っ赤にして、ぺこりと頭を下げると、走って去っていった。


ランドセルを背負ってる辺り、今から学校に向かうところなのかな?


「傘のお礼にクッキーか……。律儀な子」


私が同じ年の頃は、絶対なかったなあ。むしろ人からクッキー奪ってた気がする。


「我ながら、ひどいガキンチョだったなあ……」


ちょっとお兄ちゃんっぽく自虐してみた。


とにかく、このクッキーをお兄ちゃんに渡そう。あと……手紙?も一緒にあるし。


玄関の扉を閉めて、紙袋の中の手紙を取り出した。きっと、『傘を貸してくれてありがとう』的な文が、たとたどしい文字で書いてあるんだろうなあって思って、読む前から微笑ましくなっていた。


「…………え?」


私は驚きのあまり、思わず声が出た。手紙には、確かにたとたどしい文字で、かわいらしく書いてあったが、内容が……お礼の内容ではなかった。


『好きです。私をかの女にしてください』


「……え?え?待って、え?ラブレター?」


私は大急ぎで階段をかけ登り、お兄ちゃんの部屋へ入った。そして、お兄ちゃんにまくしたてるようにして、顛末を話した。


「お兄ちゃん!あの傘!傘を貸した女の子いるよね!?」


「え?うん、いるけど……」


「その子から、あの、今しがた傘を返してもらって!それと、お礼のクッキーと、あの……」


「クッキーと?」


「ラ、ラブレターが!」


そう言って、私は上半身を起こしたお兄ちゃんにラブレターを渡した。それを見たお兄ちゃんは、「わっ、ホントだ」と呟いた後、苦笑混じりに私を見て言った。


「まさか、あんな子どもからこんなの貰っちゃうとはなあ~」


「お、お兄ちゃん……ホントに、傘貸しただけなの?」


「うん、そうだよ」


「ちょっと、その時のこと詳しく教えて!」


「ええ?わ、分かった」


少しだけ咳をした後、お兄ちゃんは腕を組んで、少し上を見上げ、「確かー……うーん」と、記憶を辿りながら話した。


「あの時すっごい大雨で……俺も早く帰ろうと思いながら走ってたんだけど……このラブレターくれたその子がさ、自販機のそばで座って泣いてたんだよね」


「泣いてた?」


「なんかどうも、転んじゃったらしくて。あの子のものらしき傘もさ、骨が折れてて使い物にならなそうだったんだ。大雨をじゃんじゃん浴びながら、その場でうわんうわん言って泣いてるから、俺が『大丈夫?』って声をかけた」


「うん」


「幸いにも怪我はなさそうだったから良かったけど、とりあえずあまりにも雨が降ってるから、俺はあの子に傘をあげた。あの子は驚いててさ、恐る恐る傘を受け取った。そんで、自販機がせっかく近くにあったから、そこであったかいココアを買って、あの子に渡した。『家まで送ろうか?』って言ったけど、あの子は首を横に振った。まあ、親から知らない人にはついて行くなって言われてるだろうから、これ以上はいいかと思って、俺も帰ろうとしたんだ」


「うん」


「それで…………えーと、そうそう。俺はあげた傘以外持ってなくてさ、土砂降りの雨をめっちゃ浴びてたんだ。それを心配してくれたあの子がさ、『傘、本当にいいんですか?』って聞いてくれて。まあ心配させるのも野暮だしと思って、折り畳み傘があるから平気って嘘ついて、そのまま走って帰ってきた」


「……………………」


「ていうか、なんで俺の家分かったんだろう?あ、渡辺って傘に書いてあったから、表札とか見て分かったのかな?」


うーんと言いながら考えているお兄ちゃんを他所に、私は頭の中で……彼女の気持ちを考えていた。


転んで傘も折れちゃって、不安でいっぱいで思わず泣いてた時に、傘とココアをくれた見知らぬお兄さん。折り畳み傘があるから平気と言いながら、傘をささずに去っていったお兄さん……。


(……好きになるかはちょっとあれだけど、傘があるって言ったのは嘘だったんだって思いながら、去っていく背中を見るのは……ちょっと……きゅんと、しちゃうかも)


不安だったこともあって、余計にその姿がカッコよく見えちゃったのかな……。いや、ていうか!


「お兄ちゃん!なんでそのことをもっと早く言わないの!」


「ええ?い、いや……傘を貸しただけだし、別に詳しく話すことないかな?って」


「むーーー!」


「まあまあ、状況が状況で、ちょっと良い感じに俺が映っちゃっただけだよ。吊り橋効果ってやつだ。大方数日もすりゃ、同じクラスの足が速い男の子の方に、ラブレター送ってるさ」


「……………………」


「けほけほ!やべ、熱が上がってきた気がする……」


「あ、ごめんお兄ちゃん……風邪引いてる時に」


「いやいや、大丈夫。もらったクッキーは……どうしよう?さすがに2人で分けて食べるとあの子に申し訳ないかな?」


「……うん、お兄ちゃんのために作ったものだから、お兄ちゃんが食べてあげて?」


「そうだな。それに……ちゃんと彼女の件、断ってあげないとな」


そうしてお兄ちゃんはベッドに寝転んだ。私は「お粥持ってくるね」と言って、一階へと降りた。


そして、少し冷めちゃったお粥をもう一度暖めなおして、お兄ちゃんに持っていった。


「美味しい!美結の料理は、なんだかあったかい気持ちになるよ」


「そんなこと……」


「そんなことあるって!きっと、美結の料理には愛がたくさんこもってるからなんだろうな~」


「もう!お兄ちゃんってば!」


もちろんたくさん込めてるよ!愛してるもん!


……と、叫びたいところだったけど、さすがに恥ずかしくて止めちゃった。


えへえへ、お兄ちゃん。やっぱりおうちにいてくれるの、嬉しい。







……それから、しばらくお兄ちゃんは寝ていた。すーすーと寝息を立てているお兄ちゃんの頬やおでこに、私はこっそりと、たくさんキスをした。


それから私は、自分の部屋で塾の採点バイトを始めた。マニュアルに沿って、スマホに送られてきた答案用紙に、指を使って上から赤い線で○を書き込んでいく。


「……………………」


……実は私とお兄ちゃんは、唇でのキスを、したことがない。キスする時はいつもほっぺたやおでこだけ。


本当は、お兄ちゃんとキスしたい。それに……それ以上だって。



『美結は……その、すごく魅力的だよ!俺の理性が持たないかも知れないから!!お、俺だってスケベな人食い狼なんだぞー!?』



前にお風呂場で言われたことを時々思い返して、ニマニマと笑ったり、胸がきゅんきゅんしたりすることが、私の日課になっている。


「私はちゃんと、女の子として見てもらえてる……えへへ」


でも、それでもお兄ちゃんは自分を律して、私を襲ってはこない。私としては、むしろ襲ってほしいくらいなんだけど、お兄ちゃんってこういうとこ真面目そうっていうか……何かちょっと、そこに関しては壁を感じてる。一線を引かれてる気がする。


「私からアプローチする方が良いのかな?」


そう思いながらも、私はお兄ちゃんが線を引く理由をちゃんと聴いた方が良い気がした。お兄ちゃんはきっと、何か私のことを気遣ってるかも知れない。そんなお兄ちゃんの気持ちを、無下にしちゃいけないと思う。


ピンポーン


「あれ?また誰か来た」


夕方の六時ごろ、またもやインターホンが鳴った。私は朝方と同じように、一階の玄関先へ行き、インターホンのカメラを覗き込んで、誰が来たか確認した。


そこに見えたのは、お兄ちゃんと同い年くらいの2人組だった。片方は、金髪のチャラチャラした男の人で、もう片方はポニーテールの、ちょっと性格がキツそうな顔をした女の人だった。


(なんか……大丈夫かな?でも2人とも学生服着てるし……お兄ちゃんの知り合いかも)


私はおそるおそる玄関の扉を開けた。玄関前にいた2人は、私を見るやいなや「あっ」と言葉を漏らした。


「もしかして!兄貴の妹ちゃん!?あー!こりゃ兄貴もシスコンなるって!」


「……ふーん、妹ねえ」


すっごい笑顔の金髪お兄さんと、異様に冷たい眼をしてるお姉さんに気圧されて、私は困惑していた。


「あ、あの……どちら様ですか?」


「うっす!俺は兄貴の後輩でよ!あ、後輩ってバイト先のな!今日なんか、兄貴が風邪で休むとか聴いたから、ちょっと見舞いに来たんだわ!」


「は、はあ……」


「これ!俺らで買ったゲキ美味お菓子!ガチでうめえから!兄貴と一緒に食ってみ!」


金髪のお兄さんが、私にでっかいビニール袋をあげた。中には山盛りお菓子が詰まってた。ポテチにチョコ、グミ、とにかく何でも詰まってた。


「別に私は、何も買ってないから。このバカ藤田だけが金出したから」


隣にいた女の人は、つーんとした態度で、私の方を見ることもなくそう言った。


「でも、有馬先輩が見舞いに行こうって言い出したんじゃないすかー!」


「~~~!!るっさいなお前はもう!いらないこと言うな!バカ!」


パシーン!と思い切り女の人が頭を叩いた。金髪のお兄さんは「いってえ!!」と叫びながら悶絶した。そんな彼を完全に無視して、お姉さんは私に訊いてきた。


「……それで、当の渡辺は?」


「あ、えっと……今は寝てます」


「ふーん……」


「…………あの、お見舞い、ありがとうございます。兄もきっと、喜びます」


「…………べ、別に……あのシスコンがいないと、いじる相手がいなくてつまんないだけ」


「シスコン?お兄ちゃんのことですか?」


「……………………」


「……あの、お姉さん?」


「……こ、これ、あいつに、渡しといて」


お姉さんは片手をぶっきらぼうに前へ突き立てて、私に無理やり手渡した。それは、ちいさなチョコが三つだけあった。


「……………お見舞いのチョコ、ですか?」


「……あいつ、チョコ好き?」


「え?ああ、まあそれなりには」


「………………………あっそ」


「それに、お兄ちゃんは気持ちを汲んでくれる人なので、持ってきてくれたこと自体を、喜んでくれると思います」


「……………………」


お姉さんの顔が、いきなり真っ赤になった。つーんとして、私と眼を合わせてくれないけど、顔全体が、トマトみたいに赤くなってた。


そして、バッと私の方へいきなり顔を向けると、キッと睨むようにして……本当に本当に小さな声で、呟いた。


「わ、私……………チョコ、好きなんだ。たぶん、この世で1番美味いと思う」


「は、はあ……」


「それだけ、あいつに言っといて」


「……………………」


「有馬先輩ー!ガチで頭はキツイっすってー!オレもともと頭悪ぃのに、余計悪くなるじゃないすかー!」


「うっさいな!もう落ちるとこまで落ちた頭なんだから、関係ないでしょ」


「ひでー!!」


「さっ!もうさっさと行くよ!バイト遅れるよ!」


「えー?兄貴に会っていかないんすかー?せっかく来たし、兄貴に会いてーっすよオレー!」


「ものは渡せたし、もういいでしょ!ほら行くよ!バカ藤田!」


スタスタと去っていくお姉さんの背中を、金髪のお兄さんは追いかけていった。その途中、お兄さんは私の方へ振り返って、「兄貴に言っといて!妹ちゃんくっそかわいいじゃないすかって!」と、大声で言っていた。


そして、「あんたまた恥ずかしいことを大声で!」と、お姉さんに言われてまた殴られてた。



「……………………」


私は、どっさりと貰ったお菓子と、三つだけのチョコを、食卓のテーブルの上に置いた。


「……お兄ちゃん」


真っ赤に顔を染めてたお姉さんの顔が、私の胸を締め付ける。


「あの人もきっと、お兄ちゃんのこと、好きだよ」


私は……恐れていたことが起きてしまったと、その時思った。


そう……私のお兄ちゃんが、たくさんモテてしまうんじゃないかって、前から不安だった。あんなに優しい人が、モテない方がむしろ違和感あるもの。


キャーキャー言われるようなモテ方じゃないかも知れないけど、でもひっそりと……ファンが多いみたいな、そんなタイプのお兄ちゃん……。


「……やだ」


お兄ちゃんの素敵なところは、優しいところ。でも、その優しさは……


「……………………」






……私は、気がつくとお兄ちゃんの部屋にいた。


日がだいぶ沈んで、夜を迎えはじめている。部屋の中は、太陽の残光によって、濃い影の中でうっすらと見える程度だった。


静かに眠るお兄ちゃんを見ながら、私は……お兄ちゃんのことを好きな人たちを思い出した。


メグ、傘の女の子、バイト先のお姉さん。


もしかしたら、他にもいるかも知れない。


「……………………」


メグはまだしも、他の人たちは……お兄ちゃんのことを、私から奪おうとすると思う。


だって、私とお兄ちゃんの仲が、絆が、どんなに深いか知らないから。


「やだよ、そんなの……」


私は、上着を脱いで、下のスカートを下ろした。


それから、パンツをするりと脱いで、床に置いた。背中に手を伸ばして、ブラジャーを外した。


「お兄ちゃん」


身体が、外気の寒さに触れて、肌がちくちくと寒気を覚える。でも、その状態でお兄ちゃんを抱き締めたら……もっと、もっと、今までよりあったかいはず。


これは……ひどいワガママかも知れない。でも、でも、もう我慢できません。


私だけの、お兄ちゃんでいてください。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る