野栗です★質問集 vol.3 -作者について-(宇田川 キャリー様企画 2023.10.13)
【Q1】ペンネームと、その由来または込めた思いなどありましたら教えて下さい。
野栗(のぐり)です。
由来等は……ここで言うてしまうともろネタバレやし、おもろないけんなぁ……。わかる人にはすぐにわかるはずです🐾
【Q2】小説を書き始めたのはいつ、どんなきっかけでしたか?
スマホゲーム(俺の甲子園)にハマり、設定を徳島県の狸チームにしたところ、二次創作欲がむくむくと頭をもたげました。狸めちゃくちゃ可愛いです。甲子園も高野連も高校野球部も、まるごと狸(+猫・狐)にオキュパイされろ! といつも思っております。
同時に、上の世代から聞いた田舎(徳島県)の古い話を物語の形にまとめたいと思うようになりました。
昨秋(2022)のことです。
【Q3】処女作の作品名とおおまかな内容を教えて下さい。
『ウチの名前は独孤琢(どっこ・たく)』
高校球児に化け、鳴門の強豪校に潜り込んだメス狸のお話でございます。
セルフレイティングとして、関西方言の苦手な方はブラウザバック推奨です。
https://kakuyomu.jp/works/16817330652255129036/episodes/16817330652255991277
【Q4】わりと簡単に書けたと思う作品名と大まかな内容を教えて下さい。
『こしおれたんか(ハードル競技、など)』
https://kakuyomu.jp/works/16817330657804768451
うちの前に ハードル置くな
邪魔じゃけん
放ってへし折り 踏みしだくだけ
野栗が生まれて初めてひり出した、腰折れみそひともじの寄せ集め。
カクヨムの皆様の縁で、定型詩の面白さに少しずつハマりつつあります。
【Q5】なかなか筆が進まず、苦心したと思う作品名とその理由を教えて下さい。
『重清狸ばなし』 (アルファポリス)
https://www.alphapolis.co.jp/novel/610271956/169700951
プロットも設定も全くしないまま思い付きと勢いだけで書き始め、成り行きで長編に突入した代物です。3月更新を最後に止まっています。先の展開は大まかには決まっているのですが、詰めの甘さがツケとなって、目下、首が回らぬ状態です。
主人公(狸)のアホの子ぶりが可愛い! ので、時間がかかっても完結にこぎ着けたいと思っています。
【Q6】主にどんな時に執筆していますか?
思いついたら即! が基本です。
【Q7】例えば、連載を完結させてから徐々に公開したり、1話出来上がるごとに公開したり、投稿する曜日を決めていたり……。
カクヨムに投稿するにあたって、ご自身の中のモットーやスタイルやルールはありますか?
小説は、下書きが完成してから公開することにしています。『重清~』の失態を繰り返さないようにしたいです。エタらせないぞ!
【Q8】どんなジャンル/系統の作品が得意ですか?
書くのはもっぱら阿波狸系与太🐾
読むのは、今のところ言葉や創作に関するエッセイや評論、短歌・俳句が中心です。苦手ジャンルが多すぎて、偏食の子どもみたいです(-_-メ)
【Q9】有名・無名問わず、影響を受けた作家はいますか?(小説家に限らず)
うーん……十代の頃は別役実だったなあ……
今は、作家ではないんですが、岡崎勝さん(もと小学校教員)のエッセイが好きです。
【Q10】今後書いてみたい題材やジャンル、挑戦したいテーマ、構想など、執筆活動において近い将来の希望・願望・意欲などを教えて下さい。
目下、非公開の形で、関東大震災当時の自警団・軍隊等による朝鮮人・中国人虐殺の史実を「虐殺に加わった側」から考え、描く試みをしています。あの惨事から今年(2023)でちょうど百年になります。これも、時間をかけて丁寧に書き進めたいと思っています。
そのほか、上の世代から聞いている徳島県の昔の話を、物語に落とし込む試みも同時に続けていきたいと考えております。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます