企画へのご参加ありがとうございます!
(*^_^*)
新しい言葉… わたくしも最近それらを知りました。
異世界からも、ゆく年くる年 よい年を!
作者からの返信
こちらこそ、年越し企画ありがとうございます🎍
カクヨムさんのおかげで、世界がぐっと広がりました。
来年が平和な良い年となりますように‼️
この度は企画の参加ありがとうございます。
弱い立場からの視点を大切にするというところにシンパシーを感じました!
長編の完結、頑張ってください!
作者からの返信
こちらこそ、自分語りをご覧いただき、ありがとうございます。
私がいま一番切実に感じている部分に共感していただき、心から感謝です。
「表現の自由」は他者の尊厳を傷つけてもかまわない、という意味ではないと考えています。「昭和」の時代の人権侵害や搾取・暴力を美化したり、特に若い女性・少女を性的消費対象のように扱うようなことは絶対に与したくないです。
今後もよろしくお願い申し上げますm(__)m
企画にご参加・お付き合いありがとうございました♥
作者からの返信
こちらこそ、ろくな回答でなくすみません💦
狸さん、寒いと巣穴から出てこない?
作者からの返信
寒いけん出とうないんやけど、冬トレせんならんけんなあ……🥎
皆様のPVでうちらをぬくめて下さったらめっちゃ嬉しいです🐾
企画にご参加いただき、ありがとうございます。
非常に興味深く、拝見させていただきました。
狸愛を感じます。ふわふわで愛らしいですよね。
⑤好きな関係性はありますか?
表現するのがものすごく難しいのですが、特定の「功績」を上げた者たちが特別扱いされることに対して、ごく自然にそれはおかしい、間違ってる! と表現し行動し合える関係性、とでも言いましょうか。
→この部分が特に気になりました。おっしゃられているように、おそらく「これ」と特定するのは難しいと思いますが、ぜひエピソードなどありましたら聞いてみたいと感じました。周囲が当たり前のように彼らの功績へ特別扱いすることに対しての、疑問というか問題意識をもって違う! という声を持つ者同士が力を合わせる……、ような認識で合っていますか?
個人的に北国生まれの私にとって、徳島はまだ知らないことばかりの宝庫なので、阿波弁、聞いてみたいです。後ほどゆっくり伺いたいと思います。
ご協力感謝申し上げます。⑤へのご回答は無理にとは言いませんので、もし気が向いたらで構いません。お疲れさまでした。
作者からの返信
拝復
丁寧に読んでくださり、ありがとうございます。
⑤は、まだ自分の中で十分に言語化できていない部分であり、果たしてどの程度まで他者に(しかも論説文ではなく小説として)伝えられるかと思う部分があります。SNSである高校教員が、部活動の成績を大きな垂れ幕にして校舎に掲げることに対する素朴な疑問を投稿していましたが、非常にシンパシーを感じました。また、以前知人から聞いたのですが、インターハイ開催地で、開催地の何の関係もない高校生が補助員等に動員されるという話があり、その差別性に愕然とさせられたことがあります。まさに命の選別が学校という教育の場で公然と行われていることに私は恐怖を感じていますし、狸たちの力を大いに借りながら、そのことのおかしさを表現したいと常々考えています。
青春は人の数だけあり、その値打ちは無条件に等しい。それが当たり前になってほしいと私は強く願っています。「力を合わせる」というよりは「それぞれがそれぞれの青春を自然体で過ごしていく」ような描き方をしてみたいと考えております。
編集済
企画にご参加・お付き合いありがとうございました♥
硬派な作品楽しみに待っています。
作者からの返信
こちらこそ、楽しませて頂き、感謝です✨
企画にご参加・お付き合いありがとうございました♥
作者からの返信
こちらこそ、企画参加の機会を頂き、ありがとうございます。
企画に参加・お付き合いありがとうございました♥
作者からの返信
こちらこそ、企画参加の機会を頂き、ありがとうございます‼️
『大奥 PTA(朝の連続ネット小説)』、私も読んでいます。面白いですよね。
作者からの返信
大奥、毎朝の楽しみです🍉
うっとこの狸球児どもとわちゃわちゃ騒ぎながら見ています🐾
アンケート、無事に配布までこぎ着けるのでしょうか……😓
企画主催者です。
本企画にご参加ありがとうございます!
狸、可愛いですよね。私の住んでいるところは田舎なので、たまに会います。もふもふな姿に癒やされます。
私はプロットを書かないと原稿を書けない人なので、パンツァーの方の勢いはすごいなと思っています。思いついたら即書けるのはうらやましいです。
作者からの返信
拝復
企画、ありがとうございます。徳島の狸どもは、アライグマ、アナグマ、ハクビシン、テンなど類似の小動物どもから、やれ犬のできそこないだの、高校球児に化けては甲子園目指すしか能もないだの、ユニの洗濯が下手くそで見ておれんだの、ついでに木登りも下手くそだの、アナグマの掘った穴を勝手にオキュパイしよるだの、畑にイタズラさらしては類似小動物への風評被害を人間界に広めよるだの、あれやこれや非常に評判は芳しくないようです。
……すみません。のっけから与太が過ぎました。プロッターの方、ホンマ尊敬です!
アルファポリスの長編が更新できないでいるのは、無計画に書き散らした挙げ句、登場人物の基本設定やら伏線回収やらあれやこれやがぐたぐだのままやばいことになり、どないして軌道修正しよか? と思案投げ首しよるからです。書きながら設定を追加したり、当初の計画を大幅修正入れながら書き進めたり、素人とはいえ、ほんまメチャクチャでお恥ずかしい限りです。
今後も、うっとこの狸ども共々お見知りおき頂けましたら幸いです🙇
企画に参加していただいてありがとうございます!
そうでした、平日のド深夜に公開してしまって申し訳ないです!
とはいえ、おもしろかったです!
やっぱり、未来から来た怪しげな子どもって言えば、あの青狸を連想しますよねwww
繰り返しになりますが、参加ありがとうございます!!
作者からの返信
ウチの遠い子孫にあたるセ○シの奴の差し金で、ど○でもドア使こて来よったんかいな?
いえいえ、こちらもごっつ楽しかったです😆
お暇な時にでも、小説の方でうろちょろしよる狸どもの相手してやって頂けましたらめっちゃ嬉しいです⤴️
なぜなぜ質問箱(手塚エマ様企画2023.3.5) 野栗の巻への応援コメント
座右の銘、いいですね。
作者からの返信
正確に言うたら「がんばらない」いうより「がんばれない」「常に最後尾をとぼとぼついていく」タイプです。
重清狸ばなし🐾【質問企画】あなたの作品の二人組について知りたい(芳岡海様企画 2024.8.3)への応援コメント
企画参加ありがとうございます。
上品でおっとりした言葉遣いにほっこり癒されますね。狸でも通用する質問企画だったとは笑。
作者からの返信
すみません。化狸と人間の二人組がおじゃましました。どちらも阿波弁です。『重清~』の主内容は現世と過去世が交錯するところにあるのですが、なかなかスムーズな書き分けができず、苦心しております(しかも物語の進行が遅い……)。完成まで何年かかるかわかりませんが、頑張っていきたいと思います。
今後もよろしくお願い申し上げますm(__)m