第10話 少女は生きる意味を見つけた

「彩音さん すごい、幼稚園で漢字を読めるの?? この漢字は小学4年で習う漢字だよ!!」


「彩音さん、作文コンテストで金賞らしいよ…… 小1で取るなんて天才だよね〜」


「彩音さん、50m泳げるらしいよ〜 まだ小1なのに、すごいよね〜」


「彩音さん、数学検定と漢字検定1級…… 嘘だろ、小1で取るなんて…… 彼女は天才だ……」


 私は昔から大勢の人間に誉められていた。

 凄い、天才、かっこいい、素晴らしい。

 それと同時に、周りの人間は口を揃えてこう言った。




「「「「彩音さんって、何が好きの??」」」」


「「「「感情とかないの??」」」」


「「「「私たちを見下しているの??」」」」


「「「「化け物………」」」




 私は物心ついた時から、好きなものがなかった。

 父と母はそんな私を心配して、たくさんのものを与えてくれた。

 おもちゃにぬいぐるみ、楽器にボール、旅行などにも連れて行ってくれた。


 確かにおもちゃやスポーツは面白い、楽器は音色が心地よい、旅行は綺麗な景色を見ると落ち着いた気分になれる。


 だけれども、私は感情的になれなかった。

 多少の努力や、練習でどれも1番になれた。


 でも1番になったからといって、『面白い、続けてみよう』とはならなかった。


 なぜなら、私は全て作業だと思っていた。


 できないことがあるなら、できるようになるまで練習する。


 それを繰り返し、繰り返し自分の『好き』を探す。


 褒められるのは嬉しい、でも褒められたい訳ではない。



 そんなある日、父と母が交通事故で亡くなった。


 普通は祖母たちに預けられるが、感情のない私を祖母が嫌っていたこともあって、父の遺書に加賀美という親友に育ててもらえと記載されていたので、私は加賀美家の養子となった。


「おう、君が紅蓮の娘か!! ささ、入って入って、今日から君の家だよ!!」


「お邪魔します」


 パパの親友の人は、とても明るい人だった。

 祖母の家よりかは居心地が良さそうに感じた。


「この子が、紅蓮さんの娘さん!! 今日から私がママです〜」


 この人も優しそうで、いい人そうに見えた。


「んじゃ、とりあえず 俺と燈で荷物まとめて置くから、上の部屋で遊んでてくれ」


 私はそう言われたので、2階へ行った。

 階段を登っている途中、隣の部屋から音が聞こえた。


「なんだよ、ずるすんなよ!! この敵キャラ うざすぎるって!!」


(……え、嘘でしょ??)


 パパの遺書には私が養子になった時兄ができることは知っていたが、こんなに性格に難がありそうな人だとは思わなかった。


 私はそっと、ドアを開けて部屋の中を覗こうとしたら手が滑ってドアを開けてしまった。


「は、はじめまして…… お兄い……さん」


「君が紅蓮さんの娘さん?? そうだ、君!!このゲームしようよ!!」


 彼が取り出したのは格闘ゲームだった。

 私はゲームなんてパパがしているのを見ているだけで、遊んだことはなかった。


「私、したことないよ」


「紅蓮さんはめちゃ強だったから、君もうまいよ!!」


 そう言って彼は、私にコントローラーを渡した。

 これから一応兄妹ってことで、私は仕方なくゲームをやることにした。


「この、この、うわ〜 お前やるな〜」


「ここで、必殺!! ってなんだよそれ!!」


「お前絶対、裏技使っただろ!! 今のはずるいって!!」


 結果から言うと、私の10−0で無敗だった。

 正直手なりの操作で勝てたので、彼がただただ下手なだけだと思う。


「まだやるの??」


 私は飽きて、コントローラーを床に置いていた。


「ラスワン、今度は負けないぞ!!」


 私は最後に勝たせてやらないと、この人は落ち着かないと思ってランダムキャラで対戦した。


 最初は私がリードしていたが、確率でダメージが変わる技で最高火力が出て、私は初めて負けた。


「よし、とりま1勝ち!! ラッキ〜」


 彼は嬉しそうに喜んだ。


「なら次に私は、このキャラを使う」


「よし、2連勝するぞ!!」


 違和感を感じて、コントローラーを手から離した。

 私は無意識のうちにコントローラーを持っていたのだ。


「いや、さっきので満足ですよね…… やめる」


「なんで〜 楽しそうにしてたじゃん!!」


『楽しそう』そんな感情ないよねと、ずっと言われてきたので、私は彼の言っていることがわからなかった。


「なんで私のことまだ知らないのに、そんなこと言えるの??」


「いや、でも実際 負けた時に悔しそうに見えたから」


「……そう??」


「うん!! もう1回やろう!!」


 彼は私にコントローラーを渡した。


(なんだろう、この気持ち…… )


 もう一度やって見ると、さっきのようにはいかずに私はまた勝った。


「よし……」


「ほら、このゲーム楽しそうにやるじゃん、もう一度だ!!」


「……違う、こんなの当然……」


 圧倒的な実力差があってもなお、諦めずに挑み続ける姿は不思議でしかなかった。


「どうして?? 私に勝って何になるの??」


「特にない!! でも勝つことに意味があるよ!!」


 私は1位になっても、賞を貰っても友達はできなかった。


 そしてたくさんのことに挑戦してみたが、好きになれるものはなかった。


 正直たかがゲームで、こんなに熱中できて羨ましいと思ってしまった。


「そう、意味のないことで熱中できて本当に羨ましいよ……」


「んじゃあ君は、何かに熱中したことはないの??」


 彼のその問いに、私は答えられなかった。


「勉強は??」


「小学校1年から、全てオール5 漢字検定、数学検定の1級も持ってる」


「え?? 天才じゃん!! 俺なんか3しか取ったことないよ〜 THE 普通!! ははは〜」


 またいつものように、私をロボットとか機械みたいで感情のない人だって言うとそう思った。


「私は感情とかない…… こんなの、多少の努力でなんでもできる…… そんな私をみんなはむしろ恐れて嫌った、好きを探しているだけなのに……」


 パパとママしか、私のことなんてわかってくれない。

 私は別な地で生活しても一人だと、そう思ってしまい涙が出てきた。

 そんな私をみて、彼は私の頭を撫でた。


「……え??」


「そっか、彩音ちゃん 君は好きなのが無いんじゃなく『努力すること』と『達成感を得ること』が好きなんだと思う」


「……ッ」


「君は何かしらで結果を出した時、達成感とかはなかったのか??」


「……あ」


 そう言われて、私は今まで先生に褒められた時や、発表会で賞状をもらった時のことを思い出した。


「みんなは、そんな君を天才と呼び近づかなかったと……」


「……うん、私は1人だった……」


「君はさ、誰かに助けを求めたり、話しかけたりしたことはある??」


 そう言われてみると、私は教室でいつも教科書や辞典を読んで過ごしていた。


 一部の人間に怖がられていたので、嫌われることを恐れ、私から声をかけたことがなかった。


「いや…… ない……」


「そっか、そりゃ話しかけにくいだろうな〜 いいか??これからの人生、自分の力だけじゃどうにもならないことも出てくると思う……」


「うん……」


「そんな時に1人だと、寂しいよ」


「でも…… 私はみんなに、怖がられてる……」


 私がそう言うと、彼は私のことを抱きしめた。


「大丈夫、勇気を出して!! 初めて会った俺でも君が優しくて、感情豊かだってわかったんだから、自分に自信を持って!!」


 彼のその話を聞いて、私は彼の胸の前で泣いてしまった。

 今まで生きてきて、初めて親以外の人間に優しくされて嬉しくなった。


「がんばってみる……!! これから…… よろしく、悠也お兄ちゃん……」


「うん!! よろしくね、彩音!!」








※後書き

読んでいただきありがとうございます!!

よろしければ、左上にあります星をクリックや感想、ブックマークをしていただけると今後の活動の励みになります!!

https://kakuyomu.jp/works/16817330654169878075#reviews




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る