第189話 感受 ~鴇汰 6~

「あのさ」


 麻乃がドアに向かったその前に飛び出し、さえぎるようにノブに手をかけた。


「おまえ、今朝のこと、まだ気になるならそっちの部屋を使って寝ていいから。俺、どうせ岱胡が戻るまで起きてるし、ほかに行くならここに来いよ、な?」


 部屋の奥のベッドに指を向けると、麻乃はチラッとそちらに目をやり、わずかに首をかしげてからうなずいた。

 静かに閉じられたドアを見つめ、戻ってくることを確信した。


(そうしようかな……)


 そう思ったのがわかった。

 なぜだか今日は、麻乃の考えていることがホントに良くわかる。


 一度、部屋中の窓を開けて空気の入れ替えをし、机とその周辺の荷物を片づけた。

 空き部屋だったから散らかってはいないけれど、埃っぽさが少し気になる。

 掃除の道具を取りに出ようとドアを開けると、階段をあがってきた麻乃が見えた。


「あ……やっぱりこっちにいてもいいかな?」


「構わねーよ……いや、ちょっと待てよ……やっぱ、おまえの部屋に行こう」


「えっ? あたしの部屋?」


「どーせ散らかしてんだろ? 掃除してやるから。俺、岱胡が帰ってくるまで暇だし、なにかさせろよ」


「ん……じゃあ……お願いしようかな」


 渋々そう言った麻乃の手に、いくつか荷物を持たせ、食料も持って移動した。

 途中、岱胡の隊員たちに移動する旨を伝え、麻乃のあとを追って部屋に入った。


 中は思ったとおりの散らかしぶりで、荷物の置き場もない。

 こんなにやりがいのある部屋はそうはない。


 麻乃がシャワーと着替えをしている間に、ゴミをまとめて捨て、会議室に寄って岱胡宛に居場所のメモを残した。

 戻ってくると、髪を乾かし終えた麻乃が申し訳なさそうに鴇汰を見あげた。


「じゃあ悪いけど先に眠らせてもらうね。面倒もかけるけど……」


「全然面倒なんかじゃねーって。いい暇潰しになるしな。ちょっとうるさくするかもしんねーけど」


「ううん。静かにされるよりは、音がしてたほうが安心できるから」


 横を向いた麻乃の首もとに、革紐が見えた。


「もしかして黒玉、つけてるのかよ?」


「うん、だってねぇ、カサネさまとかほかの巫女たちの祈りが捧げられてるんでしょ? 粗末にはできないし、身につけてないと失くしそうだし」


「ふうん……」


『なんかな、巫女たちの祈りが捧げられてるから、お守りとして持ってろってさ』


 確かに手渡すときにそう言って渡した。

 誰の名前も口にはしていないけれど、麻乃はまず、カサネの名前を出した。

 本来なら、一番巫女のシタラの名前が出てくるだろう。


(無意識に名前を口にするのを避けてるんだろうか? それとも単に嫌いだからか?)


 どうやらその辺も、あまり触れないほうが良さそうだ。

 麻乃は寝つけないのか、モゾモゾと動いたり体の向きを変えたりしている。

 それも二十分も経つと眠ったのか大人しくなった。


 あちこちに積み上げられたままの本を、書棚に並べてしまいながら時々、様子をみてみる。

 見たところ、特になんの変わりもないようだ。


 書棚に並ぶ本のほとんどが、剣術や刀にまつわるものばかりだ。

 何冊かは読み止しのままになっているところをみると、あるぶんは全部、目を通しているということか。


 台所のほうは、まったく使われている様子がなく奇麗なままだった。

 冷蔵庫の中にもなにも入っていない。


(そういえば、柳堀を出禁になってるんだったな)


 となると、この部屋はあまり使われていないのかもしれない。

 それでこの散らかりようだとすると、自宅のほうはどうなっているのか。


(いや、でも調理に麻乃の自宅を使っているとしたら、隊のやつらがいるから、それほど散らかってはいないか……)


 そうは思っても、以前、寄ったときの散らかりようを思い出すと、つい笑ってしまう。

 片づけないと落ち着かない鴇汰は、あそこまで散らかして平気ではいられない。

 出したものをもとの場所に戻すだけのことが、なんでできないのかと不思議にも思う。


 今ではそれも一つの才能だと思って、できる自分がやってやればいいことだと納得している。

 掃除まで奇麗に済ませ、時計を見ると、もう深夜二時になろうとしていた。

 岱胡が戻ってくる様子もまだない。


 ベッドの横に椅子を寄せ、コーヒーを飲みながら適当に出してきた剣術の本に目を通した。

 寝苦しいのか、時折、体をよじって眉間にシワを寄せ小さく呻く。

 ひょっとすると、また悪夢を見ているのかもしれない。


 鴇汰は空いたほうの手で、麻乃の手を握った。

 途端に急速に睡魔が襲ってきて、肘掛に頬づえをつくと、そのまま眠りに落ちた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る