第63話 稼働 ~麻乃 2~

 ぐるりと見回すと、どの師範も見覚えがある人ばかりで、二十名が集まっていた。

 戦士を引退した人や、相応の腕を持ちながらも印を受けず、師範として戦士を育て続けてきた人もいる。


 これだけのメンツと手合わせができる機会も、そうそうないだろう。

 そう思うと、麻乃は少しだけ隊員たちの側に回りたくなった。


 当然負ける気はしない。

 ただ、手合わせをして自分の力を試したい。

 そんな衝動に駆られる。


 武器も刀や剣以外に、槍や斧、銃に弓、数人の術師もいて、日中と夜間にわかれて参加をしてくれるそうだ。

 このメンツに、麻乃の部隊はどこまで喰らいつけるだろうか?


(時間がきたら、まずはひと回りして様子を見てこようかな)


 そう考えながら仕度を始めた。

 リストバンドの入った荷物を腰に巻きつけ、靴ひもを固く結び直していると、同じように支度をしながらの修治が声をかけてきた。


「調子、良さそうだな」


「まあね」


「俺はまだ少し、胃がもたれている気がする。昨夜も今朝も、なにも食えなかった」


「あぁ、オレンジケーキ」


 昨日のことを思い出して笑うと、修治は顔をしかめた。


「あんなでかいのを用意しやがって、配分ってものを考えろ」


「今年の大きさは驚いたね。いくらお父さんとお母さんが好きだったからって、おクマさん、あんなの焼くとは思わなかったよ。昨年は小さめだったのに」


「残りのぶん、おまえ、まさか全部食ったのか?」


「二人に供えたぶん以外はね。あ……そういえばお供え、そのままにしてきちゃったよ」


「馬鹿。今夜にでも、いったん戻って片づけてこい。カビるぞ」


「だよね、暗くなったら行ってくるよ」


 オレンジケーキは両親が好きだった食べものの一つで、子どものころには良く母親が焼いてくれて、家族で食べたものだった。


 亡くなってからは毎年の命日におクマに焼いてもらって、砦に行ったあと写真の前に供え、残りを修治と二人で食べている。

 なぜか今年はことのほか大きなケーキで、それを目の前に二人で唖然としてしまった。


 腕時計に目をやる。

 間もなく時間だ。


 師範たちは修治の時計に時間を合わせると、半数が森へ入っていった。ピリッとした緊張感が伝わってくる。

 袖をまくり、みんなのあとに続いて麻乃も森へと足を踏み入れた。


 見つけてもらわないと意味がないから、誰もがあえて気配を殺さずにいるせいで、いつもは静かな大演習場に、今は人の気配が濃く漂い、ざわついている。

 周辺の木々の陰を、チラチラと見え隠れしていた人影が、やがて一つも見えなくなった。

 手近な高めの木に登ると、意識を集中して周囲を探り、落ち着かない雰囲気のするほうへと足を向けた。


 しばらく行くと早速、麻乃の隊員と修治の隊員がぶつかっているところが遠目に見えた。

 腕は互角……に見える。

 新人もよく動いている。


 けれど、やっぱり立ち合いとは違う、実戦としての動きに付いて行けないのか、それとも気押されているのか、だんだんと分が悪くなり、麻乃の隊員たちは次々に倒された。


(修治のほうは予備隊の引き上げが、うちより多かったからなぁ……やっぱり実戦に慣れてると、こういうときに強いか。でもまぁ、この演習が終わるころには、その差はきっと埋まっている)


 修治の隊員がリストバンドを奪って去っていくのを待ってから、再び木々を飛び移りながら移動を始めた。

 思っていたよりも、お互いが出会う確率が高いようで移動している途中、二組が打ち倒されているのを見かけた。


 人の気配を追うのがうまいのか、それとも単に出会ってしまっただけなのか、まだどちらとも判断がつけられない。

 川辺に近いあたりまで来ていたのか、水音がかすかに聞こえる。

 そこに、どうやら一休みしているらしい、多数の気配を感じた。


(このまま追い立てるか、それともやり過ごしてひと回りしてくるか……)


 迷っていると、麻乃の気配に気づいたのか、隊員たちが動きだした。


(気づかれた以上は、相手にならないとルール違反だよなぁ)


 左手の茂みで、こちらを探している姿が見える。

 相手が木の上にいる、とまでは、まだ考えていないようだ。


 茂みを中心にして広がり、間合いを詰めてきている。

 良く見れば、麻乃の部隊のやつらだ。

 仕方なしに枝の上で立ちあがると、麻乃はアームウォーマーをはめてから、リストバンドを締め直した。

 そして枝を力一杯に踏み切った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る