第7話

 青い空。広がる田園風景。空高く飛ぶ、鳥の声――

 目の前の景色は見慣れたものだったはずなのに、瑠菜はしばしじっと見入ってしまった。ずいぶんと長いこと、森の中にいたような気がする。

「――ここは、お前のわかる場所か?」

「いえ……多分、村の近くではないんだと思います。でもこの景色は、今の時期にわたしの国でよく見るものです」

「そうか。――幸いに、あちらに街道があるようだ。そこまで行けば何か手掛かりが得られるかも知れん。お前の村に帰る道筋がな」

 レイは真っ直ぐに指さした方向へと歩き出した。慌てて瑠菜も後を追う。

 少し歩くと、すぐに街道と呼ばれる道へとたどり着けた。

 街道と言っても、砂利と石灰を撒いただけのでこぼことした道だ。かつてあった大王朝、七大陸の全てを従えたテシウス王の時代には、街道は舗装されていたと伝えられているが、今の北東大陸アルンではその舗装は失われている。

「そういえば――瑠菜、お前の村は何と言う名だ? 聞くのを忘れていた」

「沙羅の村といいます、レイさん」

「わかった。いや、村の名を知らなければ人に尋ねることも出来ないと思ってな。さて、どちらに向かおう。人が通るか、看板でもあれば良いのだがな……」

 レイが思案をめぐらしはじめたところに、遠くから馬の足音が聞こえてきた。音の方を見ると、馬車がゆっくりと向かってきている。

「儲けたな、瑠菜。これで帰り道がわかるかも知れんぞ」

 馬車の方に向けて、レイは手を振った。馬車を御してる者もそれに気付いてか、手を上げて答えてくれる。

 二人の横まで来ると、馬車をとめて御者が藁で出来た帽子を取った。このあたりの農夫だろうか。

「見たところ、旅の人だな。どうしたんだい?」

「尋ねたいことがある。沙羅の村、という名の村がどこにあるか知らないか? この娘を届けてやりたいのだが」

「沙羅の村かい。この街道を南に行けばいいが、少し歩くぞ。――丁度いい、乗っていくか? 俺も南に向かうんでな。村へと続く小道のとこまでで良けりゃ、乗せてってやるよ」

「それは有り難い。世話になる」

「決まりだな。じゃあ荷台に乗ってくれよ。狭いところだが、それは勘弁してくれ」

 御者は帽子を被り直して、前を向いた。

「助かったな、瑠菜。有り難く乗せて貰おう」

 レイは先に荷台に乗り込むと、瑠菜に左手を差し出してくれた。瑠菜がその手を取ると、ぐっと荷台に引き上げてくれる。荷台はこの季節に採れる米や野菜でいっぱいだった。

 二人が乗り込んだのを確認すると、馬車は再びゆっくりと走り出した。ゆっくりと言っても馬車だ、人が歩くよりはだいぶ速い。

「何とか今日中に帰れそうだな、瑠菜」

「はい、レイさん。本当に、ありがとうございます」

「何、気にするな」

 ガタガタと揺れる荷台はお世辞にも乗り心地が良いものではない。それでも、長い距離を歩かずに済むのは有り難いことだ。

 黄金色の大地が、澄んだ青空がゆったりと流れていく。

 もうすぐ家に帰れるんだ――そう思うと、自然と瑠菜の頬には笑みがこぼれるのだった。



「この小道だ。ここを行けばじきに沙羅の村だぞ」

「わかった。乗せて貰えて助かった。――これは礼だ」

「悪いな。じゃあ、気をつけてな」

 馬車が街道を行くのを見送ってから、二人は小道を歩き始めた。

 小道は一応整備されている街道と違い、道幅も狭く、曲がりくねったものだ。地面も街道以上にでこぼことしている。

 この風景には、確実に見覚えがある――本当に村に、帰り着けたのだと思うと喜びもひとしおだった。

「その顔だと、この辺りは確実にお前の村なのだな」

「はい。もう少し道を行けば、わたしの村に着きます」

「そうか。――先に行ってもいいぞ。早く家に帰りたかろう」

「いいんです。ここまで来たら、本当にあともう少しですから」

 稲穂の間を走るくねくねとした道を行くと、やがて高い子どもの声が響いてきた。村の子どもたちの声と思われる。

「今日も皆、外で元気に走り回ってるのね」

「子どもは元気なのが一番だ。この辺りの子らは何をして遊んでいるんだ?」

「毎日いろいろですよ。かくれんぼとか、鬼ごっことか」

 そんなことを話しながら歩くうちに、建物の影が見えてきた。やがて目の前が開け、簡素な門が現れる。――瑠菜にとっては、一番見知った光景だ。

「ここです。ここがわたしの村です、レイさん。もしよかったら、わたしの母と妹にも会っていってください。ここまで連れてきていただいた、お礼もしたいですし」

「礼は別に良いのだがな。まあ、お邪魔しよう」

 瑠菜はレイと並んで、ようやく帰り着けた村の門を通ったのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る