ぐちゃぐちゃ節
Shiromfly
民謡「ぐちゃぐちゃ節」(1972年収録)唄:升原敏夫
(ハァーヨイショ)
雨降り過ぎて 川溢れ
泥に塗れて
泣いちゃあ あかん 泣いちゃあかん
ぐちゃぐちゃ ぐっちゃ ぐっちゃぐちゃ
丘に草燃ゆ エー ホイホホイ(春)
海に
村を出るときゃ 涙は要らぬ
おらが村には 灯りが足らぬ
あの娘にゃ似合わぬ
ニャー バンバン キエー
猫が盛りゃあ (ピー)も立つ
※
ぐちゃぐちゃ ぐっちゃ ぐっちゃぐちゃ
原に花咲く ダー ニュンニュン (秋)
山に雪
くにに帰らぬ つもりで乗った
汽車は真っ黒 煙を吐いた
あの娘に伝えた 恋文ヨ
ヒャー ブンブン ボエー
妻が怒りゃあ
誰が歌った 村祭り
ヨォー オ オ オ オ (鬼) ああ 鬼だ鬼
ヨォー 鬼が来るぞ 逃げろ 逃げて俺のぶんまで生きろ
俺が時間を稼ぐから マジで
※脚注
K県の某村に伝わるという民謡を、民俗学の研究者が録音したもの。
とある大学の資料室の大掃除ついでに発見されたテープを、現在の技術で復元してみた。
以下は一緒に収められていた研究者の手記に基づく私見である。
この歌は、村の中で唯一、升原敏夫氏だけが歌えるものだったとのことだが、独特の方言の訛りが激しい上、録音機材の性能も充分ではなかったことで、途中、ところどころ正確な歌詞が不明瞭なものになっている。
全く違う歌詞である可能性もあるが、研究者がそう聞こえたと断じている以上、信じるほかない。
なお( )内は、升原氏の奥様による合いの手と思われる。
恐らく、大元は大雨による河川の氾濫で壊滅した畑の復旧を祈祷した祭りに原型があると考えらえる。だが、伝承が続く間に、様々なアレンジが加わった末、様々な時代の世相を反映した、独特の民謡として完成したのだ。
升原氏を始めとした関係者は全員他界しており、この録音について語れる者は、もう、居ない。
そうやって失われていってしまう文化や伝統を、私たちは、大事にしなければならないのだ。
ぐちゃぐちゃ節 Shiromfly @Shiromfly2
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます