第4話『漫画家残酷物語』
出版社とはどういうところで、編集者とはどういう人たちなんだろうか。小説よりも圧倒的に、漫画のほうが出版社や編集者を描いているから、それをもとにイメージする。
古いところでは永島慎二先生『漫画家残酷物語』で、有名どころは藤子不二雄A先生『まんが道』。最近では唐沢なをき先生の『まんが極道』が出版社や編集者の事情を描いている。
今どき『まんが道』のような熱い編集者はいないと聞くし、事実ベースながら『まんが極道』は一応ギャグだから、そのとおりとはならないだろう。
そもそも漫画と小説、更には商業出版と共同出版では違う、気がする。
それでも『漫画家残酷物語』にあるような、失意の漫画家を土壇場で救うような物語を知れば、どうしたって期待してしまう。
久しぶりにスーツをまとい、東京の出版社に電車で向かう。受付で名前を申し出て、案内されたのは窓辺にテーブルがいくつも並び、あとはすべて本棚というフロアだった。
他のテーブルでは、執筆者と編集者の真剣勝負が繰り広げられている。
窓からは、妻が好んだ庭園がチラリと見える。梅の花を愛した妻と、あっちこっちの名所を巡った中で訪れた。
遠くなってしまった日に思いを馳せる僕のもとへ、担当編集の内藤が自信に満ちた足さばきでやって来た。挨拶を交わして、編集長の意見をまとめた紙を指し示す。これは、落選通知と共同出版の案内と一緒にもらったものだ。
指摘はあったものの、感触は悪くなかった。これで佳作にも選ばれないのかと、文芸の厳しさを痛感しつつ、思わず笑みが溢れたものだ。
たとえお世辞だとしても、褒められると気持ちがふわふわと浮ついてしまう。
今の会社は互いに労い支え合う社風だが、以前の会社は作業は出来て当たり前、鉄道は安全で当たり前という考えで、褒める文化が希薄だった。それを十三年近く続けてきたから、褒められることに慣れていない。嬉しい、よりは、参ったな、と眉をひそめてしまうのだ。
編集長の意見に続き、内藤が僕の小説の援護射撃を並び立てた。
「編集長は指摘しますが、それは違うと思います。ここがこの小説のよい点です。また小説という形式がいい、小説を書く力もある。これは売れない小説ですが、この世には必要なんです」
物語の世界で、妻に永遠の生命を与えよう。その想いがより一層強くなった。
だが、共同出版で支払う額は決して安くはない。妻から許された金額で叶うのは、提示されたプランのうち百冊とギリギリ目一杯の三百冊、発行部数に比例して置いてくれる書店が増える。
三百冊も売れる自信はなかったが、少しでも販路を広げたい。しかし基本の表紙デザインではフリー素材を使ったもので、見せてもらった事例はピンと来ないし、僕には明確なイメージがあった。
「亡くなった妻との約束で、許された金額は三百部のプランなんです。表紙のイメージなんですが」
メモを千切り、海岸線に沿って走る電車を描く。
「しっかりしたイメージをお持ちなんですね。少し待ってもらえますか」
と、内藤は一旦席を離れて、笑みを含んで戻ってきた。
「この金額で表紙デザインのオプションもつけられます。デザイナーは、この中から選んでください」
どこでもそうだろうが、社員しか知り得ない情報を漏洩すれば退職金は全額没収、裁判沙汰の可能性だって大いにある。
それを前提として、車掌の取り扱いなどは会社が公表しているものや、観察すればわかるものだけを描いた。会社が特定される駅名も書かなかったり、近くの地名に置き換えたりした。
物語の都合上、会社内でのやり取りについて描かざるを得ないから、会社の特定は極力避けなければならないのだ。
ところが提示された装丁で自著に合うと思えたのは、緻密に描くデザイナーだった。申し訳なかったが、この物語に他のデザイナーはあり得ない。
だが会社が特定出来る表紙では、すべてが水泡に帰すかも知れない。だからこそ表紙のイメージは、あえてラフに描いたのだが……。
それらの懸念を伝えると内藤は強く、それでいてあっさりと言い放った。
「大丈夫ですよ、これは小説ですから」
そ、そうなのか、虚構ならば許されるのか……。
もし裁判となれば、出版社だって巻き込まれるに違いない。その出版社の社員が言うのだから、信じよう。
それとは別に、僕には迷いがあった。この物語のテーマである、うつ病や世間との戦いに真っ向から対抗する真実だ。
「妻が亡くなったことは、公表すべきでしょうか」
「山口さんの本ですから、お好きになさってはいいのではないでしょうか」
僕自身に出せない答えを、内藤にも出せなかったのは当然かも知れないが、曖昧でもいいから背中を押して欲しかった。
そして僕は、うつ病や世間と戦う人々と、彼らに寄り添う人々を落胆させたくないと、真実を黙っていることにした。
これは小説だ、妻はその小説で永遠に生き続けるんだ、と。
「それでは、指定口座に契約金額を振り込めば企画がスタートします。今後は、別のオフィスの須田が編集として担当しますので、宜しくお願いします」
えっ、と口をついた虚を、僕は固く飲み込んだ。
気づいてはいたが、そうか、僕もまた客なんだ、と。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます