このエピソードを読む
2024年10月25日 23:46 編集済
農家の皆様に心からの尊敬と感謝を🙏
作者からの返信
その一言だけでもうれしいです!(*´▽`*)
2023年11月8日 01:54
これまでも、これからも、何も考えず白ネギを食べるだろうって思ってましたが、見る目が変わりそうですね農家の人も、白ネギも、共に根性出して頑張ってるんですね
これからもどんどん作っていきますよ~。
2023年3月31日 20:35
まるで知らない世界のことです。興味深く読みました。ありがとうございます。また、来ます。
コメント書き込みありがとうございます。こっちも日々学ぶことが多いです。一つとして、同じ天気が無いように、気に臨みて変に応ずる毎日です。
2023年3月10日 02:07
頭が下がる思いです。頑張ってください
頑張りますよ~。大変ですけど、白ねぎ作りは楽しいです、はい。
2023年3月10日 01:43
同じ農家として泣ける😭風当たりもどんどんキツくなりますが頑張りましょうね…(´;ω;`)
まあ、これから春でぐんぐん伸びていきますし、お互い頑張りましょう!
2023年3月9日 22:27
白ネギ農家さんなのですね。こちら米農家の不慣れな嫁です。今年の雪では冬野菜を露地で作っておられるところは大変でしたでしょう。県内のネギ農家さんも雪でネギの青いところが折れて売り物にならないと言っておられました。ネギは強いですものね!頑張れ!
成長点である、根が生きていれば、葉は再生しますからね。時間は取られましたが、どうにか収穫できるくらいにはなりましたよ。感想、ありがとうございました!
2023年3月7日 20:15
復活したら、「不屈の闘魂ネギ 白炎」とかって商品名にして売れないかなぁ…。
商品名は『ゆきかぶり』だったかな~。
2023年3月7日 19:53
企画から来ました。白ねぎ農家さんを思わず応援したくなりました!がんばれ!雪に負けるな!
色々と苦労しましたが、ようやくまともに出荷できるようになるまで、起き上がってくれました。白ねぎって意外とタフなんですよ、はい。
2023年3月6日 19:44
感動というより、尊敬です。ありがとうございます。
人間、食べなきゃ生きていけないし、誰かが作った物を口にしている。自分は『作る側』を選択しただけです。ただ、その『当たり前』のことすら、忘れてしまっている人が多い。まあ、そんなのお構いなしに、全力で作るだけですよ。( ̄ー ̄)ニヤリ
編集済
農家の皆様に心からの尊敬と感謝を🙏
作者からの返信
その一言だけでもうれしいです!
(*´▽`*)