第22話 壊れた

22.壊れた









ジャキンッジャキンッジャッバキンッ!


「ジャバキン?何だこの音」


『彷徨う騎士』を相手に〝ショットガン〟を撃っていると銃から聞いたこともない音が聞こえてきた。

何の音だったか気になるがまだ倒せていないのでトリガーを引いて銃を撃つ。


「えっ?えっ!?」


銃のトリガーを引いてもスカッとなるだけでなんの反応も示さない。


「────!!」


こちらの攻撃がやんだのを好機と見たのか『彷徨う騎士』が大きな音を立てて走ってくる。


「やべぇ!」


突然使えなくなった〝ショットガン〟を放り投げて、慌てて【空間庫】から〝アサルトライフル〟を取り出し【マハト】を唱えて、バフ効果を付けてから『彷徨う騎士』を撃つ。


「あっぶなぁ、何だったんだ?」


【マハト】の効果が乗った〝アサルトライフル〟の攻撃で『彷徨う騎士』がガガガガガと音を立てて穴だらけになって死んだ。

『彷徨う騎士』の死体をGPにしてから放り投げた〝ショットガン〟を拾ってみてみる。


「壊れたのかな………?」


〝ショットガン〟を構えてトリガーを引いてみるがなんの反応も感触もない。


「これは壊れたって事か………」


取り合えずここでこれ以上どうこうするのは危険なので【野営地】へと避難する。





◇  ◇  ◇  ◇





「銃が壊れるのは初めてだな~」


【野営地】内で草原に座り、目の前には弾を全部抜いた〝ショットガン〟が草原の上に置かれたシーツの上に置いてある。

【GunSHOP】で購入した銃がいつか壊れるのは事前に分かっていた、銃の説明に耐久値とかあるしそういうことなんだろうなとか思っていたから。


だけど、まさか戦闘中に突然壊れるとは思わなかった。

〝アサルトライフル〟を使わないと言ってもちゃんと準備していてよかったなと思う。


こんな時の為にとあらかじめ用意しておいた工具で〝ショットガン〟を分解していく。

銃の事について調べたときに壊れたときの事も考えて色々買っておいたのだ。他にもメンテナンス用のガンオイルとか汚れを落とすブラシなどもある。

今のところ調べた際に必要だと思われるから買っただけで使ってはいなかったけれど〝ショットガン〟が壊れたことを考えると今後はメンテナンスをきちんとした方がいいんだろうなぁ。


「あー、ここが壊れたのか」


〝ショットガン〟を分解してみると中に入っていたバネの部分とトリガーと繋がっている部品の二つが割れて壊れていた。

確かにこれだとトリガーを引いても反応がないはずだ。


「それにしても汚いな」


分解してみて初めて気が付いたが銃身の中やサイレンサーの中などが黒く汚れていた【GunSHOP】のスキルで買った銃だし弾は時間経過で消えるって書いてあったから汚れない物だと勝手に考えていたが、そんなことも無い様だ。


その他にも細かい傷がいっぱいついている。


「買いなおした方がいいか」


壊れた部分を直してもう一度使う事もできるんだろうけどここは素直に買いなおそう。幸いな事に『彷徨う騎士』や『狂人メイド』をそれなりに倒したので今1300GPほどある、買いなおすには十分だろう。


ついでに〝アサルトライフル〟と〝ハンドガン〟を取り出し同じ様に分解していく。


「こっちも汚れてるなぁ」


〝ショットガン〟より使う頻度が低いしそこまでじゃないだろうと思っていたがそんなことは無くちゃんと汚かった。

一つ一つ手に取り汚れ具合を見ていく。


いっその事全部買いなおすか?それもありな気がしてきた。


「っていうか待てよ?メンテナンス道具って銃には必要不可欠な物だよな?って事は【GunSHOP】に売ってるんじゃぁ……」


いやいやまさかそんな、わざわざ現物をネットで買ったのに。それがスキルで買えるなんて。


「あったわ………」


【GunSHOP】スキルを開いて消耗品の欄を見てみると〝クリーニングキット〟の文字があった。


お値段は50GPと少し高めだが今では『彷徨う騎士』一匹倒せば元をとれる値段なので問題無く買っていく。


いつも通りの光が出てきて目の前に購入した〝クリーニングキット〟が現れる。



〝クリーニングキット〟

【GunSHOP】スキルで購入した銃をメンテナンスする専用のクリーニングキット。

スキルの力で通常の物よりも汚れを落としやすく銃を綺麗に保つことが出来るようになっている。



説明文はこうなっている。【GunSHOP】で買った銃専用のクリーニングキットか………ちゃんとしたのがあったんだな、もっとちゃんと【GunSHOP】スキルの商品を全部みないといけないな。


クリーニングキットの中身はブラシに布巾にオイルに延長用の棒と一通りそろっているみたいだ。


「まずは掃除してみよう」


ブラシを手に取りまずは汚れを落とす掃除から始める。





◇  ◇  ◇  ◇





「ふんふんふん~」


こういった地味な作業は嫌いではないので鼻歌を歌いながら掃除していく。

今は最後のガンオイルを塗っている所だ。


「よし、終わり!」


汚れを落としてオイルを塗ったので組み立てていく、そして最後に動作確認を済ませて完了だ。


まぁここまで掃除しておいてあれなんだけど買いなおすからこれはもう使わないんだよね。

じゃぁ何で掃除したんだって聞かれると答えは、メンテナンスの手順を確認してやってみたかったのと今後使わない銃だけど見た目はかっこいいので【野営地】内の家の壁にでもかけて飾ろうかなって思っている。


今後も買いなおして使わなくなった銃を壁にかけていきそのうち壁いっぱいに銃を置きたい………

まぁそんなわけで使わないけど掃除した。


「掃除終わったし本命いくか」


【GunSHOP】スキルを開いて武器の欄を見る。



<ユニーク>【GunSHOP】Lv:3 ▼


LV:1 <GunSHOPを開いて売買が出来る> ▼

 武器:▼

   〝ハンドガン〟50GP~▽

   〝サブマシンガン〟75GP~▽

   〝ショットガン〟80GP~▽

   〝アサルトライフル〟100GP~▽

   〝スナイパーライフル〟200GP~▽

   〝グレネードランチャー〟3000GP~▽

   〝ロケットランチャー〟5000GP~▽

           ・

           ・

           ・

 外装:▽

 防具:▽

消耗品:▽




実は【GunSHOP】のスキルレベルが上がって増えた新商品は武器の種類だけでなく元からあった〝ハンドガン〟や〝アサルトライフル〟の新しい銃も増えていたのだ。

増えていたけどよくわからなかったので見てなかったのだ。


その理由がこれだ。



<ユニーク>【GunSHOP】Lv:3 ▼


LV:1 <GunSHOPを開いて売買が出来る> ▼

 武器:▼

   〝ハンドガン〟50GP~▼

    〝ハンドガン〟50GP

    〝ハンドガンAlpha〟100GP

    〝ハンドガンBravo〟150GP

    〝ハンドガンCharlie〟200GP

           ・

           ・

           ・

 外装:▽

 防具:▽

消耗品:▽




こんな感じで〝アサルトライフル〟も〝ショットガン〟も増えていたけど英語が読めなくて見てもよく分からないし今のままで戦えてたし後回しにしていたのだ。

けど買いなおすと決めたからにはちゃんと見てみないといけない。



〝ハンドガンAlpha〟 攻撃力:50 耐久値:120

【GunSHOP】で買える〝ハンドガン〟を改良した新たな銃で威力と耐久力があがっている。威力があがっている分取り扱うには相当の筋力が必要となる。

魔物を相手に使う事を想定されていて、人相手にはセーフティがかかり怪我をさせない安全な造りになっている。



「なんか説明文が増えてるな」


威力があがっている分取り扱うには相当の筋力が必要となる、か。反動が強くなるのかな?

そしてハンドガンの後についている英語、携帯で調べたところアルファと読むらしい。どうして【野営地】内で携帯が繋がるのか?とかは俺にも謎なので突っ込まないで欲しい。


アルファ、ブラボー、チャーリー。NATOフォネティックコードというらしく戦争物の映画などで出てくる部隊なのど呼び名になっているアレだ。

他にもちゃんとした意味と使い方があるらしいが取り合えずはこっちの意味で理解しておく。


〝アサルトライフル〟にも〝ショットガン〟にも同様に増えていてどれを買うか迷う。チャーリーが一番最新っぽいしそれを買うのがいいのかな?



〝ハンドガンCharlie〟 攻撃力:100 耐久値:300

【GunSHOP】で買える〝ハンドガン〟を改良した新たな銃で威力と耐久力があがっている。威力があがっている分取り扱うには相当の筋力が必要となる。

魔物を相手に使う事を想定されていて、人相手にはセーフティがかかり怪我をさせない安全な造りになっている。



攻撃力が凄く高い〝ハンドガン〟が攻撃力10で弾が5だから15、それにくらべてこの〝ハンドガンCharlie〟は銃本体だけで100も攻撃力がある。

10倍だもはや意味不明でどうなるのか想像もできない。


〝実弾(ハンドガンCharlie)〟も見てみると攻撃力が30とある、そのかわり100発1箱で50GPとそれなりにする。



〝アサルトライフルCharlie〟の場合は銃本体で攻撃力150、〝実弾(アサルトライフルCharlie)〟が攻撃力50。

銃は500GP、弾は100発1箱で100GP。ついに銃弾が1発1GPの所まできてしまった。


威力がどんなものか分からないが威力によっては1発1GPでも安いかもしれない。


〝ショットガンCharlie〟は銃本体が450GP、弾はいつも使うSlug弾10発で100GPになる。


〝ショットガンCharlie〟の弾のGP消費量が半端ないが正直ちょっと威力とか気になる、どんだけ強くなるんだ?


まぁ大人しく〝アサルトライフルCharlie〟にしてみるか、一応今使ってる〝アサルトライフル〟でも【マハト】使えば倒せるし、もしよくなければ〝ショットガンCharlie〟買えるまでGPを貯めるしかない。


【GunSHOP】スキルで〝アサルトライフルCharlie〟と〝実弾(アサルトライフルCharlie)〟をカート部分に入れていく。


「あれ?なんだこれ?こんなの今までなかったよな………?<スキン変更>?」


購入画面の〝アサルトライフルCharlie〟の横の部分に<スキン変更>のボタンがいつの間にか追加されていたので押してみる。


「なるほど………銃の見た目が選べるのか?それに色とかも」


<スキン変更>ボタンを押すとアサルトライフルの銃の形一覧みたいなのが出てきてこの中から好きなのを選べるみたいだ。

どうやら変更されるのは見た目だけで性能は変わらずな感じらしい。


見た目だけで知っているのは有名なAKのやつにM4カービン、FA-MASとかステア―AUGなどはゲームでよく見るので知っている。他にもいっぱいあるが紹介しきれない。


「こうやって見ると色んな種類があるんだな」


先日いった大型ショッピングモールでもいっぱい見たつもりだったがそれよりもはるかに種類が多い。

多分同じような見た目だけどちょっと違うっていう、同じ会社が開発したアサルトライフルなのかな?って感じのやつがいっぱいあるから多く見えるんだと思う。


銃の見た目画像みたいなやつの下にいっぱい数字と名前がついていて見きれない。


「どれにしようかな………」


M16もいいしACRもいい、AUGもAKもG36もSCRAもHK416ってやつもいいな。それに今まで使っていた〝アサルトライフル〟の見た目でもあるTAR-21も割と好きだ。

欲しい見た目のやつがありすぎて困る。


FN F2000ってやつも見た目が面白くて好きだな。


「う~ん、どれにするか………お?これ見た目スッキリしてていいなSIG Sauer XM5ってやつ」


見た目にSIG Sauer XM5を選んで反映させる、色は黒にしておこう。そして購入っと。


「おぉ!変わった形のもいいけど、こういうシンプルなのもかっこいいなぁ」


銃の先の方があみあみになっていて面白い。


〝アサルトライフル〟の方につけていた〝ホロサイト〟などを取り外し新しい〝アサルトライフルCharlie〟の方につけていく。


「これ、マガジンもサイレンサーも買いなおしか」


銃が変わったので今まで使っていたマガジンとサイレンサーが使えなくなってしまった、なので新しく追加で買っていく。

マガジンの方はアルファとかチャーリーとかは無く普通にそのままだったけれど、どの見た目のマガジンを買いますか?の部分が新しく増えていた。

サイレンサーの方はアルファとか増えていて耐久値と消音性が上がったみたいだ。こちらもチャーリーのサイレンサーを買っておく、50GPもかかるがいいのを使いたいので買っていく。


「【GunSHOP】スキルも知らない間に進化してるんだな」


スキルレベルが上がると使いやすくなるみたいだ、新しい機能も増えてきてどんどん楽しくなってきた。


「ちょっと【野営地】内で休憩してからダンジョン攻略再開するかー!」


装備の更新は済んだのでこれで心置きなくダンジョン攻略に戻れる、今後銃を使ったらちゃんとメンテナンスすることを肝に銘じておこう。








  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る