応援コメント

第7話 朱雀の池」への応援コメント

  • 源頼政の鵺退治の話はあまり知らなかったのですが、たまたま先日平等院に行った時に源頼政の墓所というのがありまして、誰だったっけ?と思っていたところでしたヾ(*>∀<)ノ゙

    作者からの返信

    おお!
    それは素敵なご縁ですね!
    鵺退治は、「平家物語」
    お能の「鵺」は、その後日談。成仏出来ずに彷徨う鵺の亡霊の話です💕
    今回は、お能の方をベースに書いてます(^^)

  •  こんばんは。鵺…怖いですね。横溝先生の小説にも【鵺が鳴く夜は怖ろしい】とあったのを思い出しました。
     ただ気になったのは、淀川。
     私の記憶違いならごめんなさい。淀川は大阪だと思うのですが…。
     巨椋池は、私も書こうと思っていた池で、なので川は宇治川だと思います。
     続きもがんばってくださいませ

    作者からの返信

     ご指摘ありがとうございます。勉強になりますので、ぜひ気になった点は教えて下さい!! 横溝先生の作品、私も大好きです。
     ですが、かつてあった巨椋池、桂川、木津川、宇治川の流れが集まって、巨椋池に流れ込み、その水は、淀川となって海に流れ着くのです。
    調べたソースの一つですが、このページが見やすいと思います。
    https://suido-ishizue.jp/kokuei/kinki/Prefectures/2601/2601.html

    後、白洲正子様の『能の物語』の鵺の段に、亡霊となった鵺が、淀川を彷徨う様子が、ファビュラスに描かれています♪ めっちゃ良きです♪♪

    ※巨椋池、人面瘡の伝説の地なんです♪♪ 斑鳩陽菜先生の作品、楽しみにしております! 良かったら参考にして下さい

    編集済