応援コメント

第113話 落ちた英雄①」への応援コメント

  • ハラハラする。王候補ってそんなに偉いの?独自外交権を持つ称号を持つ者に対しての無礼な態度。ルシウスは建前だけの飾りの称号を貰ったの?他にも武功のあるルシウスの戦力を侮り過ぎじゃない?

    怖しいよ。腹で見下していても表面上はそれを感じさせないように振る舞えるなら凄い(強か)と思うけど無謀な感じがやばい。これが王になったらどうなっちゃうんだろうね?見てみたい気もするけど、そうなるとみんなで引越しするしかない。場所は…。

  • 作者様の早々対応に,作品への愛を感じる

    ありがとうございます!

  • いつも楽しく読ませていただいてます。
    ただ、千竜卿って称号もらったのに公式の場で男爵とか権力を持たないとかいわれてる状況を誰も訂正しないのは不自然ではないでしょうか。
    称号が持つ権利を忘れてない?
    外交権を持つ立場から、キルギスの民への迫害が国力低下につながると意見してるのに……
    それに、徴兵権を持つ人が塔に人を連れていったことが懲罰されるのも不自然に感じる。


  • 編集済

    王が崩御したら式に食べられるんじゃないの?
    その描写が無いってことは崩御してないってことだと思う!
    王は生きていると思う!
    ドッペルゲンガーとかの能力かな?


  • 編集済

    王の策略だろ?今回の件が明るみになれば、不穏分子のアデライード派を一掃することが出来る。本当は式で影武者作っていて死んでないとか、式で証拠を残しているとか。もし本当にただ死んでるのなら間抜けすぎる。

  • 王とアデライードがいる部屋に普通にディオン達が素通り
    この展開はマルクが裏切り者でないと起こり得ない気がするが、マルクの内心が描写されてて裏切り者ではないっぽいしでどうなってるんだ?


  • 編集済

    読むのやめるとかわざわざ言うやつしょっぺぇな。良くも悪くも読ませてもらってる側だろ俺らは

  • 流石に、流石に...
    怒涛の展開過ぎて宇宙猫になっちゃった

  • ウンン…展開が読めないってのはともかくこれもう王国滅亡RTA開始されたのでは…
    王に後継いましたっけ?でもいたらルシウスと会っててもおかしくない気が
    どちらにしろもうルシウスを反逆者として扱った時点でこの国終わりだろうなぁ
    恭順の意思を表しても帝国なら滅ぼすかせいぜい奴隷、もしくは言葉通り部品庫とかしか思わなさそうな…

  • 読み間違えてますかね?
    剣返すところを見てませんか?
    よくわからないですね。

  • ???

  • もう味方以外全員〇せ

  • ルシウスはもう武力で解決するしかないよな
    タイトル回収だけど

  • 賢王と称されるような王がこんな終わりは以外。
    王国が帝国に潰されるエンドしか見えないんですが。

  • 作者変わった?
    出版社のテコ入れでもあったのか?

  • ま、自分は生き残れると勘違いしてる馬鹿どもには、さっさと退場してもらおう(蔑笑)

    裏切り者は、何時も自分は生き残れると妄想する(笑)
    そんな裏切り者など、効率よく敵国を落とす為の装置でしか無いというのに(笑)

    ま、仮にルシウスに殺されなかったとして、戦帝に捨てられるだけだ(嘲笑)

    自分の愚かさを知って、絶望するさまを早く読みたいものだ(笑)


  • 編集済

    他の方のコメにもありますが、さすがにこの展開はナンセンスが詰め込まれ過ぎているかと。先ず一番大きな問題は近衛隊長がルシウスよりも先に退去する事があり得ないことです。ルシウスが魔剣三本を置いて退去、他の貴族も退去、アデラードが二者面談を要求、近衛隊長が退去ならまだ理解出来ますが。そして近衛隊長が部屋にそのまま戻るようでは近衛とは呼べないでしょう。出入り口に控えるとなると一連の経緯もわかる筈ですし、何より秘密の話の筈が警備員とディランが入ってくる段階でおかしいと思わない王様の判断も微妙です。


  • ルシウスの方から魔剣を返上すると申し出て引き渡す場にマルクは勿論多数の人が同席してたはず
    >近衛騎士団や大臣、家臣たちが次々に謁見の間を後にし始めた。 ←引き渡したのはこれより前
    そんなに魔剣が大事だったならカネとか別の物を申し出るでしょ

    王と護衛とアデ公とルシウスを残して部屋を出て戻ってきたら王が刺され護衛が自害してディオンが増えてる状況もおかしいし弑逆するほど執着した魔剣を置いて逃げるのもおかしいのにルシウスの仕業と勘違いするかなあ

  • いつも楽しく読ませていただいているのですが、今回の展開は解せないです。

  • なるほどなるほど。
    もしかして理屈で覆せないものを力で覆すパターンかな???
    それも英雄譚として一つの王道!!
    正義を心に力を振るう英雄。

  • なんか王様、一気に無能になってない?
    ここ数年でボケた?

  • 妙だな…魔剣を返上しろと命じられて逆上して斬りかかったのに、その魔剣を置いて行くなんて…

  •  ん? 剣渡す場面見てたでしょ?


  • 編集済

    マルクが控えすぎ。

    ディオンとルシウスが話したあと、ディオンが扉を開いて入っている。

    近衛騎士として中にいないで控える場合には謁見の間の扉の横で呼ばれるまで待機するのだからマルクの横を通ってるはず。

    その後で騒ぎが起これば普通ディオンと護衛の方が疑われるぞ。

  • 誰かが実は見ていたって描写を入れて伏線を張っておくとしっくりきたかも?とりあえず巻き返しに期待する_(┐「ε:)_

  • なんか一気に雑になりましたね。
    これまでの話が凄く良くできた起承転結だったのに、今回は権力志向のものを巨悪として書こうとするあまり、話の流れがどうしようもない流れになってます。


    仮にこれでルシウスが逆転する目がありますといったところで、説得力がない。

    目線の描写も近衛として気づかないのはおかしい。
    王は最初から警戒しているんだから。

    そもそも、これだけ状況証拠が揃っていて、なおかつ謁見の間での疑義を聞いている貴族が居て、王殺しの無実を訴えても無理です。

    ここからひっくり返すとご都合主義になりますよ。

  • 王「秘技、死んだふり」

  • ものすごいむしゃくしゃする。だけど、ここは作者を信じて、このカスどもが死ぬor死ぬよりも酷い目に遭うということにしておく


  • 編集済

    描写が細かくなっていくつかの違和感が取り除かれました。ありがとうございます

  • 流石に無理がありすぎる展開

  • 流石に無理矢理感を強く感じてしまう。
    カタルシスの為に追い詰めてるのだというのならこんなカタルシスなどいらない

  • んー、登場人物に賢さが全般的に足りない事が惜しいというか。
    賢王が二の手三の手で真実を明らかにする手立てを講じていたと思っとく。
    魔剣が残されてなくても、どうせ暗器で殺すのだろうし。

  • さすがにこの展開は無理がある 。
    ご都合的というか、周りみんな馬鹿ばかりだとでも言うのか?

  • 謀反起こしてるって思ってる相手に、護衛外したままで問い詰めるのは、さすがに杜撰よなぁ… しかも部屋の外からの侵入まで許すのは、なちょっとぁ…


  • 編集済

    長年にわたって、親族の増長・専横を許し、こんな見え見えの陰謀で、護衛無しで殺され、謀叛の可能性に気付きながら、すべての罪をルシウスになすりつけられることを許すのが、賢王?