第77話 オルレアンスの拠点

 ルシウスとクレインは、シュトラウス卿と共に、広大な城の廊下を歩いていた。


 ――すごいな


 廊下には絵画や置物などの所狭しと置いてある。

 いずれも高価なものに違いない。


 数年前に来たときには、その価値が分からなかった。

 芸術や美術に関しては明るくはないが、その美術品が丹念に、丁寧に作られたものであることは、すぐに分かる。


「欲しいのなら、どれでも持っていくがよい。権威を色付けるだけのものよ」


 しきりに見回すルシウスへ、シュトラウス卿が促した。

 ルシウスは首を振る。


「いえ、この城にあるから価値があるのです」


 貴族が豪華な暮らしをするのは、奢侈しゃしではない。


 いわば象徴なのだ。


 民が暮らし、豊かになれば、様々なモノが作られる。

 それらを貴族が高値で買えば、職人も更に豊かになり、発展していく。


 美食を推進すれば、食器が、食材が、料理人の生活が豊かになる。

 建物、衣服、宝石、薬すべてがそうだ。

 そして、支えるだけのインフラが整備されていることの証明でもある。


 城にあるものが、領主が守ってきた努力の結果が形を成しているである。


 物自体は大事ではあるが、それを作れる領民が、文化があることが本当の財産。

 当然、捉え方の順序が逆となり、ただの奢侈しゃしに走る貴族もいるのだが、遅かれ早かれ衰退する運命にある。


 シュトラウス卿は、ルシウスが正しく意味を理解していることに、目を丸くした。


「……本当に大きくなったな。さて、着いたぞ」


 ルシウスとクレインは、会談が行われる部屋へと通された。

 大きな丸いテーブルが1つ置かれた場所である。


 最奥にシュトラウス卿が座り、促されるまま、ルシウスとクレインも席につく。


 席につくなり、クレインが口を開いた。


「シュトラウス卿。ご無沙汰しております」


「クレイン、久しいな。ラートスは息災そくさいか」


「父は相変わらずです」


 どうやら2人は顔見知りのようである。


「そうか。ラートスもオルレアンス家の現当主としての気苦労も多かろうな」


 ――クレインさんは当主の息子? ……ということは


 前当主の老婆グフェルが、現当主は息子であると、かつて言っていた。

 その息子ということは、クレインはグフェルの孫に当たる。


 思い返せばどことなく鼻筋が似ているようにも思う。


 驚くルシウスに反して、クレインの表情が抜け落ちた。

 まるで何かの感情を押し殺しているかのように。


「そのようです。さて、本日お時間をいただいたのは、ほかでもありません。ルシウス卿の件です」


 話を切り上げたいかのような話し方だ。

 シュトラウス卿は、何かを察したのか話を進めることにした。


「……そうだな。話はグフェルから聞いている。あそこにルシウスを向かわせるのだな」


「はい。その許可をいただきたく」


 うなずいたシュトラウス卿が、ルシウスへ視線を送る。


「ルシウス。オルレアンス家の管理地を知っているか?」


 話からして、ただの領地ではないのだろう。


「いえ、存じておりません。何か問題でもあるのですか?」


「うぬ……質問を変えよう。ルシウス、シルバーウッドの果てには何があるか知っているか?」


 奇妙な質問である。


「はい、シルバーハート村から向かって森の奥へ行けば、海と人の住まない荒地しかない、と父から聞きました。荒地の先はもう西部だとも」


「そうか。その荒地こそ、オルレアンス家が管理している土地だ。かつての北部の州都があった場所でもある」


 オルレアンスの拠点が北部にあることは知っていたが、まさかシルバーウッドを挟んで隣だとは思っていなかった。


 とはいうものの、シルバーウッドは広大な森である。

 並の領地が、数個入ってもまだ足りないほどだ。

 隣と言うには、離れすぎているか。


 何よりも気になるのは州都があったという話だ。


「かつての州都、ですか」


 昔、読んだ教科書によれば、州都バロンディアは400年以上同じ場所にあるはず。

 それより前とすれば、相当、昔の話。

 遷都する前の場所を見た記憶はあるが、その正確な位置まではすぐに思い出せない。


 クレインが教えるように話しかけてくる。


「200年以上栄華を極めた州都は、突如、死人が魔物として蘇るという厄災が発生。わずか1日のうちに崩壊し、死霊都市ブルギアとなりました」


「死人が魔物になる? どういうことですか?」


「そのままの意味です。行けば分かります」


「……そうですか。しかし、なぜ、そんな所にオルレアンス家はいるのですか?」


 荒地ならまだしも、死霊がうろついている土地に、価値があるとは思えない。


「もともとオルレアンス家は、死霊が発生した理由を調べるために組織された一族ですから。それがこうじて、魔物や式全般の術式を調べるようになったのです」


「なるほど。それでクレインさんは、今は竜の術式を調べている、と」


「……そういう事です。問題は、今も尚、死霊が闊歩かっぽしていることです。当然、危険はあります。魔剣を欲するならば、死霊と戦っていただくことも、ご覚悟ください」


 最も大事な事。

 それは、蚩尤との契約である魔剣の確保である。

 死霊が魔物なのかはわからないが、魔物たちが跋扈ばっこするというのであれば故郷シルバーウッドがそうだ。


「魔物が住んでいるくらい、何の問題もありません」


 シュトラウス卿は話がまとまった事を理解し、うなずいた。


「ならば、ルシウスが死霊都市ブルギアへ足を踏み入れることを許そう。だが、あそこは呪われた地。ルシウスとて、油断すれば足をすくわれる場所と心得よ」 


 シュトラウス卿を訪ねてきた理由を理解した。

 かつての北部の州都があった場所ならば、当然、その地は便宜上べんぎじょう、ノリス=ウィンザー家の領地。いわば直轄地であり、その監視を任されているのがオルレアンス家という構図だ。


「承知いたしました。ありがとうございます」


「今日はもう遅い。城に泊まっていくがよい。明日、明朝に発てるよう手配しよう」


「何から何までありがとうございます」


 頭を下げたルシウスに対して、シュトラウス卿が声をかける。


「……ときにルシウス」


「何でしょうか?」


「お前が来る前に、ローベルから聞いたぞ。シルバーハート領を発展させるために面白い事を考えておるようだな」


 なぜ知っているのか、と疑問に思ったが、考えれば当然だ。

 事前に、逓信ていしんの術式などで連絡を取ったのだろう。

 領主の息子が、寄親の大貴族に会いに行くのだ。一言、連絡を入れ無い方がむしろ問題である。


「そうです。魔物の森というのは、資源にも災いにもなりますから」


「うむ。時がくれば支援を出そう。それは北部全体にとっても良い話だ」


 ルシウスは再び頭を下げる。


「ついては……だな」


 シュトラウス卿が意味ありげに咳払せきばらいをした。

 そして、チラリとルシウスを見る。


「そなたの意見が欲しいのだ」


「何についてでしょうか?」


「北部の主要産業は小麦であることは、ルシウスも知っているな」


「もちろんです」


「東部は茶と製鉄、南部は小麦はもちろん農林畜産全般、西部は遺物、布、鉱物が特産である」


 貴族であれば、子供でも知っていることである。


「北部は産業に乏しい。それを解決する為にあらゆる産業の育成に腐心してきた。だが……鉱脈、肥沃な土地、遺物が出土する遺跡も持たない北部は、常に他州に後塵こうじんを拝してきた」


 王を輩出できなかった間接的な理由でもある。

 簡単に言えば、政治交渉に使えるだけの利権も、金も、北部には無かったのだ。


 では王を輩出できれば、全てが解決するか。


 するわけがない。


 産業は形だけ模した所で、発展などしないからだ。


「はい、存じております」


「なんでも良い。次の世代に繋がる知恵はないか。今、もしオリビアが王となっても北部は救われない」


 シュトラウス卿は必死である。


 もしルシウスの事業が上手くいったとして、シルバーウッドは潤うかもしれない。

 だが、それは北部の一地方の経済的活性に過ぎない。


 シュトラウス卿は北部全体の活性化を考えているのだ。

 だが、すぐに問われても答えなどは持ち合わせていなかった。


「明日、出発までに考えをまとめておきます」


 強い期待が灯る青い瞳がルシウスへと向けられる。


「頼む」


 その夜、シュトラウス卿の城の一室を割り当てられた。


 机に座り、しばらく北部の産業について考えるが、思考が整理できない。

 気がつくと机にうつぶしたまま、眠りへと落ちていった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る