応援コメント

第34話 東部の式」への応援コメント

  • 話をふくらませすぎてテンポが悪くなってる気がします。

  • 特級の邪竜の炎で人が死なないって…ゴミでは?
    不殺を貫きたいのかもしれないけどその設定で他がグダグダになったら意味なく無いです?

  • >>神様気取り

    コメント欄でやり取りするうちに「自分は敏腕編集長」とでも勘違いしたのではなかろうか……。


  • 編集済

    最新話から再度初めから2回目の
    読み返しをしています。

    ユウさん登場!
    良きですね。

  • ツッコミやら疑問やら自分の想像力で解決したらいいのに。客だとしても神様気取りしすぎでは


  • 編集済

    爪を剣でいなすと、体を回転さる。

     そのまま毛の生えた肩へと飛び降り、全体重を掛けた。

    誤)回転さる
    正)回転させる


    色々ツッコミどこがあっていいね これぞカクヨム

  • (゚_゚ )まさか、二度目をしたくないから、自分でやったとは………………誰も思わない(笑)

  • 領主は理解した上で両親を馬鹿にしてるけど、ユウは知らずに両親を馬鹿にしてるから怒ってないだけですよね。ちゃんと北にもマトモなのいるってことを訂正してるし。

  • 「ユ、ユウさん、聞いてもいいですか?」

    「なんだ?」

    「ユウはこの辺りの貴族なのですか?」

    たった一言の会話で敬語が取れているのは何故なのでしょう。

    作者からの返信

    ありがとうございます。修正しました!

  • いや蕃北が!って言えるほど東部は文明的では無いw 寧ろオマエらを東部は蛮族ですら無い。騎士は化け物だし


  • 編集済

    相手の勘違いや思い込みだろうと関係なく、
    親の悪口を言われたら怒って訂正させるよい子の設定だったと思うんだけど
    なんかその場その場で都合よく変わるのかね
    あと、人を殺すのに対して吐いていたけど
    将来領地を守るという覚悟が足りないんじゃないのだろうか?
    とっくにそういう覚悟もできていて当然だと思ってたよ
    東部に来る途中(31話)で山賊に襲われたときはどうしてたんだろ?
    殺さずにまた「君たちも生きるためだから仕方ないよね」で
    逃がしたのかな


  • 編集済

    なんか色々おかしいんだよなぁ…。
    北部にも高潔な貴族はいたかとか言ってるけど、今さっきやっていた決闘を棚に上げてよく言えたな?
    ユウは被害者側とはいえ、東部の騎士であることには間違いないからね。北部のことは言えないでしょ。
    ついでに、周りにいた騎士団員が飛ばしてた野次も下品過ぎない?
    城の門番の件もそうだけど、北部が蛮族なら東部は山賊じゃん。

    あとルシウスは道理を説くのであれば、まず自分がちゃんと自己紹介しなきゃダメじゃない?
    道理を説くのに立場の上下って関係ある?
    というかむしろ立場が下の方から道理を説くのは難しいから、ちゃんと名乗った方がいいまである。
    叙爵してそれを名乗らないのは王家に対する背信行為であり、宝剣を授けたりしてくれた王に対して不義理じゃない?
    授かった爵位を名乗らないのはどういった道理があるの?
    それに今回の旅は王の勅命じゃないの?
    身分を明かしちゃいけない極秘任務だっけ?

    子供が男爵家当主を名乗れば混乱するのはわかるけど、名乗らないで後々混乱が起こるよりはマシだと思うんだけど。
    今回のユウって騎士はさ、ルシウスがちゃんと名乗らなかったから本当の事を知らなくてめちゃめちゃ不敬を働いてるけど大丈夫?
    今男爵家当主の目の前で平民が男爵家2家に対して喧嘩売ってるよね?

    最悪の場合全部終わった後で処刑祭りが始まるんじゃない?(すでに城の門番とユウを含めた騎士数名は処刑がほぼ決定)

  • チュートリアル講師ゲットしたぜ

    東部の式はかなり優秀だな、一回は即死回避出来るんだし
    こいつらでも追い返せない帝国の式はどんなんなんだよって話になるけど
    やっぱこっそり帝都に圧黒爆撃した方がいいんじゃないかな

  • 今回ツッコミどころしかなかったけど大丈夫ですか?

    誰とは言わず北部全体の傾向を言った領主には毅然と言い返したのに、自分の親を名指しで批判されて何も言わないのは何故?

    初めての殺人みたいな描写があるけど、道中出てきた盗賊はどうしたの?
    多数の賊を殺さずに制圧できるほど強かったっけ?
    もし制圧できたとして、殺さなかったとしたら1人でどうやって近隣の街まで連行したの?
    もしかして逃がした?
    もしくは戦う前に逃げた?
    貴族は領民の剣であり盾だと言っていたのに、民にとって害悪でしかない賊はどうしたの??
    自分のとこの領地じゃないから関係ないの?

    と、このように疑問というかツッコミというかが溢れでてくる話でした。

  • 流石に自分でやったと言っても親を庇ってると思われて余計に変な目で見られるだけだしこれ絡みの親の悪口は一生聞かされるのか…

  • 東部の式は消し炭にされても生きていられるって、一回は死んだ事をなかった事にできるなんて騎乗型よりも良いじゃん!
    しかもやられた男の様子からすれば後遺症も特に無さそうだし、一つは欲しいよね。

  • やることあるのにイラッとしたからって
    有象無象にまで父親の潔白説明する時間はないし必要もないやろ

  • ウーン…人それぞれの色々な考え方がある、って所ですねぇ
    事情を知らない人から見ればそう見える一方、本人からすれば自分が望んだ道になる
    結局は自分の意思って所ですよねぇ

  • 一般の認識が知れるのは良い話

  • 2話前で「事実なれば受け入れましょう。しかし、違っているものは違っています」と言っているのに
    親の事を魔核を複数植え付け邪竜と対峙させる人でなしだと言われたのも今まで辛かっただろうと言われたのも事実だから受け入れたってこと?


  • 編集済

    ユウさんは純粋に「子供をないがしろにする親」を憤ってるわけで実際の事を知ったらすぐに和解できるからな。
    これは親を侮辱するのとは違うものだし。
    ってかむしろ親無視して無茶した子供たちを叱る、それこそめっちゃ叱ることになりそうだしw

  • そりゃ竜炎でやったら消し炭になるよ………あと灰では吐かないわ………いや吐くか

  • いいですね、バランスが取れてる
    がんばれ

  • ゲーデン子爵家のあの子は、無事なんでしょうか……。最後、邪険にされてたから心配( ;∀;)。

  • 今回ちょっと筋通ってないところがあったなー
    誤解は早めに解いておこうよ

  • 周囲からは北部は良く思われていないんですね。そういう貴族がいるのも事実ですから否定しにくいですね。

  • 自分で魔核開発するとか普通ありえねぇからな


  • 編集済

    ルシウスが特異過ぎて、一般的にはその認識であってるから訂正し辛いというか…
    実際に北部貴族は東部で醜態晒してるっぽいんで理解して貰えないだろうなと

    貴族は貴族でしか正す資格がないんで、相手の爵位が自分より上だったら、むしろ名乗れと、陛下から下賜された同格でもあるんで
    ただ殴って逃げる無責任な暴漢に徹するなら何一つ名乗らない方がいいですね


  • 編集済

    「物事の道理の話であって、爵位など関係ない」っていうけど、貴族社会でこういうやり口で非を認めて謝罪せろとかやってるほうが無茶苦茶なんですよね。そのうちアカ活動はじめそう


  • 編集済

    国(国王)の調査で「極めて異例ではあるが偶発的な事例として結論づけられた。」のに、騎士程度の身分でそれに堂々と異を唱えるっていいんか?

    爵位もない下の人間にまで情報が伝達されてるわりに、それに関する調査結果は伝達されてないとか有り得んやろ。

    主人公も隠す必要もないし、国の正式な調査の結果くらい言うやろ、普通。
    トラブルのフラグなんやろうけど、ちょっと無理やり感がありますね。
    あと、前の話で領主相手に家族を批判されて激怒なのに、何故騎士程度に萎縮してるわけ?それこそ貴族か?

  • 擁護しようにも、転生してあれやこれやしたら魔核増えてましたとは言えないし。

    まあ1度しか試してないが何故増えていたと誤魔化すしかない?、ただそんな事はありえない親が嘘言ってると否定されたら赤子から意識あったのでとも言えないしやはり手詰まり。

  • 乳幼児の時に自分で魔力を動かして遊んでたら魔核が増えてたみたいですぐらい言っとかないと

  • 父の擁護してあげてよw

  • 勘違いを正さず後に無駄なトラブルを引き起こしたいからそうしたのだと捉えてしまいますね

  • そこはお父さんバカにされたんやから怒らないと…