応援コメント

第29話 謁見」への応援コメント

  • 10歳で、サポートする人材も連れていけず準備もないなんてハードだな。
    この制度だと、地盤を固める前に敵対候補者からの妨害や暗殺が多発してそうだな。
    有力候補者は、事前に使える人材を候補地に送り込んだり、土地の有力者に話しを通したり、近隣貴族と密約とか結んで統治しやすいようにしてそう。

  • え、10歳で一人で行って統治できるの!?
    やばすぎる。

  • 最悪嫁を得るために国を滅ぼせば済む話
    ・・・・其処気付いていないはずは無いと思うが国王よ


  • 編集済

    ]_・)ルシリスもどっかの領地を貰うのかな?




    ]_・)多分、突然の召喚で、バタバタしてたんだろうけど、ルシリスくん、10歳だから、びっくりはしちゃうのよ、とーちゃんも慌ててたんだろうな(゚_゚ )

  • 事前に「お気を確かに」って言われてるやろがい!

  • 素直におもしろいです。
    あと、ストーリーの展開に文句をたれる投稿はマナー違反だと思います。気にせず続けてエタルのだけは止めてください。

  • 書籍化されたら、事前にこの移動方法についての説明少しでもして欲しいかな。急すぎて怖すぎw

  • 統治っていう大切なことを王位争奪戦なんてものに利用していたら、そら民衆の印象は悪くなりますわなぁ。
    てゆーか、民衆も多少なりと魔物と契約してて、それらを統治(ねじ伏せろ)とな?
    修羅の国すぎて、おらwktkしてくっぞ!


  • 編集済

    伝説ポケモOと対峙したときのあのワクワク感を思い出しますね〜

  • 何で意識だけ飛ばされるって話しを前もって教えてないんだよ
    王への謁見なのにサプライズして遊んでる場合か?
    これから何をするか、報連相くらいしとけよマジで

  • 次の王(ヒロイン)が決めるということかw

  • 軌道エレベーターかな塔
    テイムの籠手といい魔物は青の時代に作られたもので式のシステムもファンタジーじゃなくテクノロジーみたいな印象を受けるね
    ゆるやかになったとはいえまだ魔力増えるんなら専心して全部特級にしてしまえばスタミナ問題はクリア出来そうか

    四種の魔核はそれぞれ式の性質が違うと推測されるけど魔物も宿す場所によって式の性能が変わるのだろうか

  • オリビアの婿は今代の王か次代の王が決める・・・つまりオリビアが決めるのね。

    残り3つの魔核にふさわしい式・・・
    邪竜クラスは確定・・・帝国に赤き竜がいたな

  • 4つの魔核で魔力が足りないって話してたのに更に別の魔核に式宿したら竜への餌が枯渇して完全アウトなのでは?

  • 反乱で前領主が殺された領地をテストで子供に任せる…?
    行って挨拶しただけでまた反乱が起こるんじゃ…?
    それとも反乱をわざと起こさせて今度は虐殺するつもりとか…?
    普通は王の直轄地にするか、信頼できる貴族に任せて民の信用と治安の回復をしないといけないんやない?

    他の候補者はどんな問題のある領地を任されてるんや?
    このテストはある程度の公平性はあるんか?

    あと統治の手腕を〜なんて言ってるけど、現代知識チートとかでも持ってこないと劇的に変わることはないで?

    そもそも投票で王を決めるのは無理がある気が…。
    全員可もなく不可もない統治をしたら結局は1番影響力のある家に票が集まるでしょ。

    統治の内容を王が確認して指名が1番やないかな。

  • 最高

  • 非常に面白いストーリーですね。
    一気に読んでしまいました。次話の更新が楽しみです。

    ヒロインは東部に封じられることになってしまったけれども、主人公はなにかしらの力でサポートするのでしょう。

    展開が楽しみ。


  • 編集済

    オリビアはどの道失敗したらグリフォンに喰われるし、逆に領地を制するが最低限のグリフォンに対する覚悟の見せ方なんじゃなかいか?

    王様、ルシウス(邪竜)だけで国滅ぼせそうだし、爵位じゃなくて如何にルシウスのご機嫌とりするかじゃない?(ルシウスがオリビアと婚約したいと言ったら通っていたかも)

  • 指摘や文句コメが多いのは期待の裏返しなのかな?他にもっと文句を言うべきランキング上位のトンデモ小説いくらでもあるやろ。。。
    デカいだけの声に惑わされず、これからも頑張ってください。
    陰ながら応援しております。

  • 「自分がタクト領を治めてみせるんだって…。それが無謀にも玉座を臨んだ責任だって。そう言って、暗殺されて帰ってきたよ」


     ルシウスの瞳から涙がこぼれた。


    「……後悔、してるの?」


     ルシウスは、はっと読者の方を向いた。


    「…あぁ。俺、オリビアがタクト領に行く日に言ったんだ、『頑張れ』って。あの時、泣いてでも、お願いしてれば良かったんだ。行かないでって」


    「せやな」

  • 邪竜を抑えるためにも、同格の魔物を式にしてバランス取らないとね。

    和風なら青龍、白虎等の四神が思い浮かぶけど、ドラゴンですからね…色違いドラゴン染めだろうか…ワクワクしますね。

  • 味方の居ない領地に子供一人送り込むだけとかこんな不安定な王の選び方でよく国保たれてるな


  • 編集済

    邪竜を式にしただけで叙爵しちゃって大丈夫?
    まだ契約できただけなんだけど。
    竜が脅威なのはわかるけど、今は契約ができたから一時的におとなしくなってるだけで、ルシウスが失敗すればまた邪竜が出てくるんだから国としては褒美を与えるんじゃなくて、ルシウスに最大限の便宜を図るべきでは?
    褒美は少し時間をおいて、ちゃんと制御できてるか確認してから、モンスターや盗賊なんかの討伐依頼をして叙爵とかの方がよくない?

  • ヒロインの覚悟ですね、主人公とどう今後絡んでくるのか。

  • 棚ぼたグリフォンだったからな。それが理解されてたかどうかはわからないけど、そんくらいの難易度でやった方がいいだろ


  • 編集済

    妥当過ぎる判断だと思うんだが、棚ボタでグリフォン手に入れたんだから、その分だけ難易度上げないと公平さに欠ける
    今のところ、北部面からしか物事見れてないけど、北部そのものに問題ありそうに見えるんだよなー…

  • 織豊時代末期の森ってお殿様は、首謀者騙し討ちからの皆殺しをしたという。

    オリビアちゃんなら出来る。

  • まぁ…裏返せば 領地を治められれば他の腰抜けより前には立てるのよね…

    まぁ、折れたらグリフォンにパクパクされるだろうし。
    どの道生か死かだろうし。

  • 核が4つだと、死後誰が宿主食べるかで戦争にならない?大丈夫?

  • そんな領地だとグリフォンは太りそうだな

  • ふと思ったんだけど、貴族嫌いって設定生きてる?
    それとも生まれてない?

  • 欲しいなら自分が王になって手に入れろって事だな、それに相応しい試練は用意された

  • 更新ありがとうございますm(_ _)mてっきり格上の邪竜を式にしたから残り3つも使い切ったのかなって思ってた(;´Д`)とりあえず飛べるから、泳げるとか特殊な能力あるやつかな?武器は宝剣あるし遠距離攻撃できるやつとか?

  • 婚約は認めずかあ、でも国防の要にする予定なら当然か、オリビア次第だけどなんか今後の展開が凄く楽しみだ、ここからダブル主人公的な展開になるのが個人的な好みだけどルシウス視点が主なのかなあ_(┐「ε:)_

  • グリフォンで乗り込んで行けばまともな頭の領民なら従うと思うけどな?
    ついでにオリビアの見送りとか言い訳して竜で一緒に乗り込めばマウント取れるよ!

  • ここはお手並み拝見ですね。領民に殺されるなら所詮その程度のガキだったということ。

  • この国の貴族、責務がヘルモードなの滅茶苦茶好きです。
    与えられた権利に対する義務や対価を忘れてそうな人間が嫌いそうなルシウスには合いそうですね。
    ここに来てオリビア単独任務。ここで為政者としての格を見せつけられれば、最高にカッコ良いよ。

  • オリビアの成長、英雄譚も面白そう

  • 一国を背負う以上相応のリスクは付きもの。
    仕方無しだねぇ

  • 面白い