第7話

「ねえ、たっくん。クラスに好きな子いないの?」

 閉口した。男子中学生に何を聞く。無視だ、無視。

「だったら、気になる子は?」

 隣を向くと、頬に人差し指が刺さる。眉をひそめる。

「変な女なら居る」

 言うまでもなく、鳥羽港とばみなとである。

「僕は、自己紹介で、名字で呼んで下さいと頼んだ。それなのに、あの女が高明たかあきさんと呼んだので、ガン無視してやった」

「たっくん…」

 見ると、花澄子かすみこは顔の前で、手を握り締めている。

「そしたら、あいつ、泣いたんだよ。おかげで、クラス中の女子からブーイング攻撃だよ」

 思い出して、腹が立ってきた。ぽんと肩を叩かれる。

「学校というところは、集団生活を学ぶところなのよ。わかる?」

「知らない」

 花澄子は立ち上がった。ホットココアを作ってきて、隣に座る。

「今の小学校って、男女ともに、下の名前にさん付けが普通なのでしょう。癖でそう呼んだだけであって、別に嫌がらせしてやろうと思ったのではないと思うよ」

「それは解るけど、結果、クラス中からあいつヤバイって思われたんだよ。可哀想なのは、どう考えても僕だよ」

 とばっちりに、涙がにじむ。

「ほら、ココアだよ。もう、泣かないで。今度は、無視しないのよ」

 鼻をずびずび言わせながら、頷く。

「私、思うんだけど、たっくんはきっとその女の子と仲良くなれると思うよ」

「は?」

 自信満々に笑う花澄子。

「きっと、その子は、正真正銘のお嬢様か、頭クルクルパーのどっちかだから! ね、花澄子お姉ちゃんそっくりでしょう」

 それが、春の頃の話だった。

 その日、鳥羽港は風邪で欠席。教師からプリントを託された。

 鳥羽家は、資産家には違いない。

 あの子は、部屋で休んでいるから。中で、お茶でも飲んでいって。薪ストーブのある居間。壁には、家族写真。優しそうな両親に、弟、妹。

 完全なる、頭クルクルパーである。花澄子より、酷い。胃酸がこみ上げてきて、出された紅茶が飲めない。

「良かった。あの子に友達がいて」

 顔を上げる。首を傾げる。

「あら、聞いていなかったのね。港さんは、養子です」

「養子…」

 だから、あんなに不安定なのか。例の内緒話の全てが事実ということはないだろう。でも、どうやら、いくつかの点は真実らしい。面倒な。

「その、父親に…」

「本当です。今も顔を合わせると、人殺しと罵倒して。あの人の事情も解るのです。だからって、ねえ…」

 頬に手を当て、横に視線を流す。

「だから、どうか…」

 言って、僕の手を取る。

「止めて!」

 パジャマ姿の鳥羽港。

「その人は、天馬てんまさんは私の物です!」

 怒りに任せて、養母を手で払う。

「酷い。私の恋人に、色目を使って」

「港さん。ただ、私は、お話を」

 あの時と、同じだ。教室で、無視された時。

 僕の手を取り、背後に隠す。そして、手当たり次第、小物を投げ始める。

「出て行け! 人殺し、人殺し!」

 泣いている。僕は、気付いた。これは、過去、鳥羽港が実の父親から受けた仕打ちなのだ。それを繰り返している。

「港さん、大丈夫。大丈夫だよ。さあ、落ち着いて」

 一緒に、深呼吸する。正気を取り戻す。後には、割れたお茶のセット。養母はうずくまって震えていた。それを見て、港さんの顔が青くなる。そして、震えが伝染する。

「港さん、外に行こう」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る