このエピソードを読む
2023年8月1日 02:07
Aiが色々な所で取り沙汰される様になった今、改めて読み直すと、何事もATiが考えて人間は承認するだけでOKというこの世界の状況は、割とAi利用の理想的な環境になっているのかもと思う次第。ただ、創作的なものはどうなっているのだろうかと思うと、この世界でも著作権問題や創作者の失業問題なんかに発展しているのかなあとも。そしてイオの入浴シーン、ウィングスたちはどこか子供っぽいので、楽しそうに戯れてるなあという感じで、ヒト的にも兄妹たちが無邪気に振る舞えるイオという存在は、なんとなく許せるのかなあと。また読みに来ます!
作者からの返信
感想ありがとうございます!AI置換による失業問題は後の謎解きで少しだけ触れるんですが、ことAIの学習問題についてはぶっちゃけ想定してませんでしたね、著作権法30条の4なんて去年初めて存在を知ったくらいなので。とは言え、現在からおよそ80年後の世界なので一応は解決しているはずなんですけどね🤔お風呂会、話を無駄に膨らませているのは偏にヒトくんが無口(設定上やむを得ない)過ぎて全然動いてくれないから。特に小説では無口キャラはホント向いてないと思います、、あとイオは基本散々な目にしか合わないので、それなりに役得をと親心。
Aiが色々な所で取り沙汰される様になった今、改めて読み直すと、何事もATiが考えて人間は承認するだけでOKというこの世界の状況は、割とAi利用の理想的な環境になっているのかもと思う次第。ただ、創作的なものはどうなっているのだろうかと思うと、この世界でも著作権問題や創作者の失業問題なんかに発展しているのかなあとも。
そしてイオの入浴シーン、ウィングスたちはどこか子供っぽいので、楽しそうに戯れてるなあという感じで、ヒト的にも兄妹たちが無邪気に振る舞えるイオという存在は、なんとなく許せるのかなあと。
また読みに来ます!
作者からの返信
感想ありがとうございます!
AI置換による失業問題は後の謎解きで少しだけ触れるんですが、ことAIの学習問題についてはぶっちゃけ想定してませんでしたね、著作権法30条の4なんて去年初めて存在を知ったくらいなので。
とは言え、現在からおよそ80年後の世界なので一応は解決しているはずなんですけどね🤔
お風呂会、話を無駄に膨らませているのは偏にヒトくんが無口(設定上やむを得ない)過ぎて全然動いてくれないから。
特に小説では無口キャラはホント向いてないと思います、、
あとイオは基本散々な目にしか合わないので、それなりに役得をと親心。