【短編小説】お菓子と日常

百方美人

第1話

(ザッ、ザッ、ズルッ…ザッ、ザッ)


四分音符を刻んでいたはずが、足元が悪く時折スタッカートが混ざる。


仕事終わりの帰り道、私は雪に苦戦していた。

3月になっても降り続け、濡れてぺしゃんこになった前髪はどんどん冷たくなっていく。

気付けば今月で28歳。

独身貴族を貫いている私は、今年も誰に祝われること無く1人で誕生日ケーキを食べる予定だ。


(昔は1人で食べ切れたけど、もう胸やけがなぁ…)


歳をとるにつれ身体は変化していく。あっという間に過ぎていく毎日に、少し物申したくなった。

マスクの中は蒸気でびっしょり。この不快感は雪国に住んでいる人しか分からないだろう。


「感染症とか早く無くなればいいのに。」


そんなやり切れない想いを抱え、ぼんやり見える月に世界平和なんて大層な願いごとをした。



気温が徐々に高くなり、雪が溶け始めている季節。

日中は溶け、夜は固まりを繰り返す事で、雪はザラザラした姿へと変わる。

足を進めるとザッ、ザッ、ザクッという音が鳴る。


私はふと昔を思い出した。

小学生の頃。おばあちゃん家に行くと、毎回置いてあったお煎餅。色んな種類があったけれど、1番好きだったのはだ。

茶色い煎餅の上に白くザラザラしたザラメが乗っていて、あまじょっぱい。そのザラっとした食感と、甘さの中に見える醤油の存在感は私を虜にした。

甘さを感じたい時は、ザラメだけを舐め取る。取り切れなかったら、意地になって歯を使って全部取るのだ。今思えば下品な食べ方で、きちんと取り切れるかゲーム感覚で食べていたのだと思う。

おばあちゃんはいつもニコニコとその様子を見ていたが、お母さんからは「汚い!」と散々怒られ、それ以来ちゃんとした食べ方を守るようにしていた。


そんな事を思い出していると、口があまじょっぱい何かを欲していると感じた。


(醤油ベースのもちもちとした団子、濃厚なはちみつバター味のスナック、たっぷりのチョコがけおかき…)


色んなお菓子が私の頭を駆け巡った。


家に着いた後、夕御飯がない事に気付き近所のスーパーへ向かった。

物価上昇で何もかも高く無駄なお金は使いたくなかったが、お菓子スペースに寄り道する。

私は悩みに悩んだが、結局ザラメ煎餅を手に取りレジへ向かった。


「1人だし、久しぶりにザラメだけ舐めようかな。」

そう思った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

【短編小説】お菓子と日常 百方美人 @Y_korarun

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ