南山之寿の日々是決戦〜KAC ver〜

南山之寿

ぬいぐるみ

『NUI』


 「Natural User Interface」の略語。電子機器のユーザーインターフェースのうち、人間が普段行なう様な動作と同じように、自然に動作が可能なものを指す。何で見かけた言葉か分からぬが、理解不能な南山之寿。


ぬえ


 源頼政が退治したという、伝説上の怪獣。頭は猿、胴は狸、尾は蛇、手足は虎、声はトラツグミ似。他にも、つかみどころがなくて、正体のはっきりしない人物とある。さながら、南山之寿。猿顔、狸腹の阪神ファンではないのであしからず。これは、蛇足。


『くるみ割り人形』


 チャイコフスキーが作曲したバレエ音楽。ダンスはうまく踊れない南山之寿には、無縁の音楽。


 本日の対戦相手は、ぬいぐるみ。カクヨムからの刺客。nuiと、くるみ割り人形。鵺と、くるみ割り人形。無理やり繋がる『ぬいぐるみ』。苦しさはいつもの倍。こんな導入が常套手段なのが、南山之寿。


寿ラシックワールド南山之寿らしい世界


 お初の方も、お馴染みの方も、安心して踏み入れて欲しい世界。


 我が家の未就学児の娘。通称、姫。無類のぬいぐるみ好き。ぬいぐるみを並べては始まる、おままごと。総料理長の姫。ウエイターから客役と、こき使われる南山之寿セバスチャン


 音声機能付きのぬいぐるみ。熊のくま吉。パンダのポンポン。姫の両翼。話しかければ、オウム返し。同じ言葉を返してくる、ぬいぐるみ。


 とある日の夜。姫を寝かしつける南山之寿。枕元に並ぶ、くま吉とポンポン。安眠に欠かせぬ存在。姫が寝息を立てたので、寝室から脱出する南山之寿。


 晩酌しながら過ごすこと、1〜2時間。寝室から聞こえる泣き声。寝ぼけていると思い、様子を伺う南山之寿。しばらくすると、笑い声に。


 ドアからそっと覗く南山之寿。ぬいぐるみを抱え、笑う姫。笑い声を返す、くま吉。くま吉の笑い声を拾う、ポンポン。暗闇に響く、笑い声のエンドレスループ。


 姫が、三ツ首のキングギドラに見えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

南山之寿の日々是決戦〜KAC ver〜 南山之寿 @zoomzero

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ