石川県「倶利迦羅不動寺」について
前日、石川県、『倶利伽羅』へ行きました。
倶利迦羅不動寺がある所です。
とても自然が豊かな地域でした。
お寺の庭には、花が咲き乱れ、
極楽浄土のようでした。
日陰に入り、庭を眺めていると、
今、極楽浄土にいるような、感覚になりました。
『倶利伽羅』について
倶利伽羅(くりから)は、石川県、河北郡、津幡町にあります。
地名の「倶利伽羅」は、インドの古典サンスクリット語『kulihah』に由来します。
『kulihah』は、不動明王の化身とされる竜(竜王)の名です。
地名の由来が、サンスクリット語だなんて、ロマン感じますよね。
倶利伽羅には、倶利迦羅不動寺があります。
倶利迦羅不動寺は、約1,300年前、奈良時代、718年、建立されました。
元正天皇の勅願により、善無畏が倶利迦羅不動明王像を奉安したと伝えられています。
それから、812年に、弘法大師が諸国を巡る途中で、不動明王を拝されました。
本尊と同体の不動尊像を彫り、御前立(おまえだち)の不動尊として奉安されました。
倶利迦羅の竜王は、岩上に直立する宝剣に火炎に包まれた黒龍が巻きついています。
この竜王は、不動明王の化身として特に崇拝されています。
ところで、倶利伽羅と言えば、1183年。源平合戦、倶利伽羅峠の戦いがあった所です。
木曽義仲(きそ・よしなか)による「火牛の計(かぎゅうのけい)」。
牛の角に火を付け、追いたてる先方で、源氏が平家に大勝した戦いです。
その時、多くのお堂や寺宝、記録などが焼失しました。
その後、源頼朝によって再興されました。
倶利伽羅は、平家物語により全国的に著名となったそうです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます