第7話
森の中の開けた草むらで、胡坐をかいた若者と二人の男は、同じ目線で向き合っていた。
兎の男の背後には、未だ目覚めぬ法力僧がおり、兎の隣に座る娘には呑気に話を聞いている心のゆとりはなく、肩をこわばらせているのだが、久しぶりに米が入った握り飯を口にし、後ろを気にしつつも食べることは止まらない様子だ。
その法力僧が、いつ起きても大丈夫なように気を張りながら、ウノは静かに若者を見据えて言った。
「もう随分昔の話になるが、あれは、あなただろう? 先の村の山に巣くう鬼を、全て退治したのは?」
「全てじゃない。だからこそ、話が漏れているんだろう?」
無感情に聞き返したセイは、若干嫌そうにしていた。
経緯を想像できたウノも、苦い顔になる。
「取り逃した者が、周りを安堵させるために、大げさに話を流している、か」
「安堵させた隙を突き、再び近くに住処を構え、少しずつ己好みの思惑を植え付ける。オスの狐の考えそうなことだ」
狸の僧侶が、再び水筒を傾けながらも、やんわりと続けた。
「あの辺りの話は、気にはなっていたが、鬼の数が多すぎての。僧侶が閉じ込めているのを幸いに、事を後回しにしていたのだ。そのせいで、更にあそこまで手が付けられなくなってしまっていたのだが」
「あれは、我ら獣が束になってかかって、ようやく納められそうなほどに厄介な奴らだった。だから、完全に静かになった時は驚いたものだった」
獣二人は頷き合い、若者を見た。
「そのことについては、礼を言いたい。感謝の証として、古谷の御坊には、この辺りの獣の事を、逐一知らせておるし、もしもの時の助けは買って出る約束も、取り付けておるが、その後ろにいたお主にする話とは、また別であろう?」
伺うような目で言われても、若者は嫌そうな顔を浮かべたままだ。
「上澄みを掬い去っただけで、そんな大げさにされても、こちらは後ろめたいだけだ」
「その上澄みだけでも、大助かりだったからこそ、言っているんだがな」
大きく育ってはいるものの、まだまだ幼い様子の若者に、獣二人はのどかに笑い合った。
そして、すぐに真顔になる。
「先程は、歯の奥にものが挟まった物言いになってしまったが、話をぼかそうとしただけで、噓を話していたわけではない」
ウノの真顔な言葉に頷き、源五郎も言った。
「どうやらあの二人、先の村の話も、詳しくは知らぬようだ。それでは、こちらの懸念も、分かっては貰えぬだろう」
分かって貰えなかった頼みが、先の言葉だった。
「あなた方の話の中で、気になったことはいくつかある。エンとオキが向かった先で、あなたの主の方々が鉢合わせたのは分かったが、戒を連れ去ろうとして雅さんを害したのなら、あなたがそんなに悠長にしているはずがない。間違いなく、その主の方々は今、命の危機に瀕しているはずだから」
セイの無感情な言葉に頷き、ウノは真顔で言った。
「オキは知っているのだろう。その雅と名乗る狐の混血が、誰と誰の子供なのかを。我が連れ合いもいるのだから、話し合いで事を収めようとするはずだ。あの娘を害するなど、あり得ない」
なぜなら、その連れ合いも雅の両親を知っていると、兎は言い切った。
「だから、脅すだけで済ませるような、半端なことをするのが、気になった。一体、何をどうしたら、そういうことになったんだ?」
本気で分からないと首を振られ、ウノは少し考えてからきっぱりと言った。
「あの山に住んでいた混血の狐は、二月前からいなかった」
正しくは、戻ってすぐまた、いなくなった。
「件の賊に、連れ去られた」
「……」
若者が倒れたままの法力僧を一瞥し、無言のまま兎を見た。
それを促しととり、ウノは続けた。
「この法力僧が、件の狐と顔見知りなのは、本当に偶々だが、件の狐がこの辺りに腰を据えたのは、偶々じゃない」
ただ、舞い戻っただけだ。
ほとぼりが冷めたと、そう思っての舞い戻りだ。
「……」
「術師を抱き込んだのは、あの山を薄く覆う守りを、完全に破るためだろう。我らにはさほど害はないが、力をなくした狐には、近づく事も苦しいだろうからな」
同じような獣が縄張りにしている山に、好き好んで入る力を持つ獣は、あまりいない。
力をつけたい獣や、縄張りを取りたいものならばそうでもないが、あの山はそういう輩に狙われるほど豊かでもないから、人が無暗に入って来れぬ壁だけで、たとえ無人でも無事だったのだ。
「あの壁は、悪意のある人間をはじくものだ。勘の鋭い者ならば、その壁の弱いところを探し出して、入り込むこともあるだろうが、それも時がいる。賊が近くに住み込んでいながら、二月前までその山に入らなかったのは、そのせいだろう」
それなのに、何故二月前に、山に入り込むことになったのか。
「先程話した、狼の混血の娘を助けたことが発端のようだが、それも仕組まれておったやもしれん」
「……舞い戻った狐に、か」
ぽつりと呟いた声は、あくまでも無感情だったが、力のある獣二人が底冷えするほどの重みがあった。
「この辺りの地は、元々雅さんの母上が縄張りとしている地だと、そう思ってる。娘であるあの人が、戻る地でもあると」
「儂も、そう聞いておる。故に、所帯を持った時も、山を下りた時もその旨が伝えられた。まあ、娘が山を離れたのは知らなんだが、一時期の事だから知らせるに及ばぬと思ってのことだろう。わしも、気にしてはおらんかったからな」
僧侶が重々しく頷き、更に重い口で続けた。
「あくまでも、その親子が、あの辺りの主であって、ただの親戚の狐が、頭を突っ込む話ではない」
「でも、あなた方は、舞い戻ったと言った」
静かに返す若者に、身を固くしながらも僧侶が答える。
「それは、儂等やお主が預かり知らぬところで、その狐がそう宣っているらしいから、分かりやすく言っただけじゃ。近くに、そうと分かる跡が、未だに残っておるから、話す分には分かりやすかろう」
ある山に、大きく残る跡。
あれを残さず消すのは、長い歳月がいる。
「狐は元々、好いた者に対する執着心が強すぎることで、知られている。特にオスは、数が少ない分自尊心が強く、手に入らぬ者を執拗に追い求め、追い詰めていく傾向がある」
「そのやり方はそれぞれだが、件の狐はどうしても、からめ手で捕まえたいようだ」
周りの地を騒がせ、困った娘に頼られる形で、捕まえたいとそう考えている。
「……何故、そう言い切れるんだ? 先の村の事も、あの山の事も、オスの狐一人に頼ったところで、どうにも収まらない話なのに?」
「ああ、そこだ」
兎が苦笑しながら言い切った。
「他の国がどうかは知らないが、この国のオスの狐は、腕力があると言われているんだ。頭が足りない代わりに」
「え?」
目を剝いたのは、握り飯に夢中になっていた娘だった。
「狡猾な獣だって、聞いたことがあるけど」
「それは、どちらかというとメスだな。勿論、数が少なく、何処にどれだけのオスがいるのかも、知られていないから、それが正しいのかもわからないが、少なくとも、オレが会ってきた生粋のオスの狐は、自尊心だけが高い怪力男だった」
力を更に高めるために、別の種の獣を襲うことも多く、元々兎の里にいたウノは、何度か追い払った事があると言った。
「同族の縄張り争いや、同族を守るための他種との争い以外では、獣同士での人間の戦のような争いは、禁忌の行いにあたる」
だから、襲ってくる天敵以外は、気にも留めておらず、このくらいの事しか分からない。
「この国の獣には知られた話だから、恐ろしい強さを持つ鬼が、近くの山に巣くっている、しかも、自分の兄弟たちを捕まえていると知れば、力のない混血の女は、自分を頼ってくると思ったんだろう」
実際は山下の村が、妙な儀式を始めてからずっと、雅はそちらに心を砕き、近くの山の異変などに、気を向ける間はなかった。
「それに気づいたからなのか、元々更なるからめ手のつもりだったのかは分からないが、本格的に件の村に住み着いたのが、あの山から命からがら逃げた後だ」
どちらかというと、命からがら逃げるしかなかったから、既に馴染んでいた村に、身を潜めたというのが本当のようだが、それは良い頃合いとなった。
混血の娘が、業を煮やして動き始めた頃だったから。
さらに都合のいいことに、仲間たちの恨みを一身に纏って鬼と化した男が、ふらふらと村の近くを通りかかった。
村の男衆が、狂い始める前兆が村に巣くった時期と、狐を取り逃がした時期が、偶々重なってしまった。
「……」
「あなた方が、あの鬼を退治してしまったのは、大誤算だったんだろう」
無感情に黙り込んだ若者を見ながら、ウノはもう一つ予想をしていた。
鬼を無事、退治した後の話だ。
「ロンの旦那も、あの娘の親に思い当たっていなかったところを見ると、あなた方は鬼を退治した後、すぐに村を出たんだろう? 村やその娘とは、それ以上かかわる気は、なかった」
「うお、そこまでやったのか」
狸が低くうなるが、兎は小さく首を振った。
「いや、それも、思惑通りにはいかなかったな。でなければ、今まであの狐がこの近くをうろついていないはずがない。いくらなんでも、女衆まで手にかけることも、しないだろう」
「……私たちが去った後の山狩りも、その思惑に則っていた、と?」
「あの戒という男、あの時にはもういたんだろう? 年代的にまだ子供のころだ。村の者が、その子供を手にかけた頃を見計らい、助けに入る気だったんだろう。村の者を、皆殺しにして」
所謂、口封じだ。
そんな思惑は、それに気づいた旅人の一人によって、ぶち壊されたが。
「オスの狐のわりに、随分手が込んでおるの。それだけ、その娘に執心しておるのだろうが。だが、ありうる話だ。あり得るからこそ、今度こそ、逃がしてほしくないのだ」
唸っていた僧侶が、手に握ったままの組ひもを見下ろしながら言った。
「この組紐を、狼の混血が持っていたのは本当だが、その娘から取り上げたものではない。別な者から、借り受けて来たものだ」
同じものを持っていたのは、狼の混血以外にも、三人いた。
どうやら一本に編まれた組紐を、四本に切り離して分けたらしいと言われ、目を見開いた若者に薄く笑い返し、源五郎はその三人の名を告げた。
「わが集落に身を寄せた三人でな、望月千里という女武芸者と、我が同胞の娘二人だ。二月前に集落に辿り着き、今では馴染んでおる」
「……二月、前?」
「そうじゃ。恐らくは、獣を的にすると決めたのは、この為だ。狐の混血の娘と、旅の道連れで連れ立っていた女武芸者がいるわが集落に、災いを齎す気なのだ」
あわよくば、それを狐の混血の手で、行わせる気だと言い切った狸に、セイは眉を寄せて静かに尋ねた。
「何故だ?」
「それは……」
「嫉妬、だろう」
言い淀んだ狸の代わりに、兎がきっぱりというと、セイは目を瞬いて呟いた。
「しっと?」
「何で、いきなり片言なんだ?」
「それは、雅さんをすいているという、その狐の心の内の話だというのは分かるけど、それが、何故、その人の集落を襲う事になるんだ?」
聞き返し方のたどたどしさに、思わず兎が声を出したが、セイは構わず尋ねた。
「……好いているという言い方も、片言に近いが。まあ、それは後にしよう。女武芸者とその雅とやらが、随分仲良くなっているのが、気に食わなかったのであろう。好いた女を、独り占めしたいという欲が、そうさせておるのだ」
「成程、しゅうしんとは、それか」
「……」
無感情に頷く若者を見て、二人の獣は顔を見合わせた。
無言で目を交わし、その思いが同じと察する。
どうやらこの若者、人間より長く生きている割に、色事の話は分からないようだ。
頷く若者は独り占めの意を、手元の漬物の入った小さな壺を見下ろしながら察しているから、それで間違いなさそうだ。
話す事に障りがないならば、そのまま進めようと咳払いし、源五郎が真顔になった。
「儂らの集落は、ほぼはぐれ者ばかりが寄り添ってできた集まりだ。修羅場から命からがら逃げて来た者も多い。狐の思惑がなされるか否か以前に、そういう面倒ごとは、受け付けたくないのじゃ」
襲う気配が見える今、早めに大本を退治してほしい。
それが、老僧侶の頼みだった。
「あなたの連れ二人は、私の連れ合いと共に件の集落に入りました。私としては、混血の狐と生粋の狐を、引き合わせたくない」
生粋の狐が、身の危険を感じたからと集落から去ることは、期待できない。
「あの手の者は、何処かで画策の紐解きをしたがるものだ。正体を知りたがっている混血の娘が、自分から会いに来るのを、楽しみにしていることだろう」
雅が生粋の狐の正体に気付き、どう動くかは分からない。
衝撃のあまり、全ての柵を手放し、生粋の狐のもとに行くか、怒りのあまり血の繋がった狐を手にかけることを選ぶか。
どちらに転んでも、後味は最悪だ。
だからこそ、兎は深々と頭を下げた。
「三人が娘を助けている間に、あの狐を打ち取ってほしい」
「……」
顔を上げると、狸が怪訝な顔つきになっている。
若者の方も僅かに眉を寄せていたが、やがて頷いた。
「すぐに向かいたいが、その娘さんはどうする?」
「ああ、そろそろ……」
兎の隣の娘に目を向けると、ウノがそれに答えようと口を開いたが、その前に答えが来た。
小さなすり音が聞こえ、娘に滑るように近づいた小さな蛇が、そのまま膝に乗ってとぐろを巻く。
白く細いその首をもたげ、隣に座るウノを見上げた。
「その鬼は?」
「このままでいい。こいつには後で、きっちりと礼をしたいんでな」
「分かった」
不服そうながらも頷き、小さな蛇が初顔合わせの若者を見上げた。
蛇と若者が目を合わせたのを見て、先の言葉を続ける。
「このミノに、主のもとへ送り届けて貰う。鬼は、このままでもいい。あの狼の打ち身が効いているし、動きは封じて置いた」
主や娘を狙わないのならば、今は逃げられても構わないと思っている兎に、セイは首を傾げつつも何も言わず、無感情に言った。
「それでいいのなら、こちらも何も言わない。では、案内を頼む」
娘が蛇に連れられて立ち去るのを見送り、件の集落に向かう道すがら、当の集落に作った壁の事や雅の様子、鬼を領地に連れ帰らない理由まで、獣二人は代わる代わる話してくれたが、腰を据えて話した方がいい話ばかりだった。
それを指摘すると、兎は真顔で首を振った。
「鋭いことを、姫がいる場で言われたくなかった」
「特に、壁は……。集落にも、こ奴らと来た獣にも、血の気が多いのがいるのだ。儂も探ってみて気づいて、こ奴を問い詰めたが、まあ、致し方ない所業じゃった」
匂いで集落の様子を探れぬよう、壁を作ったという兎に呆れつつも、それが正しかったと思っている狸のとりなしだったが、セイは別なことが気になった。
「壁よりも、雅さんが、乱心していないっていうのは、早めに教えてほしかったな。エンが怒ったのも、徐々に乱心していく雅さんを、そのままにしていたと思ったせいだと思うけど。それに、本当に逃がす気か、あの鬼。あんたの私怨で、更にどこかで障るかもしれないのに」
そんな不服も、丁寧に言い訳が返る。
「姫の前では、その話こそ難しいだろう。女心は、意外に難しいんだぞ。知り合いの女がひどい目に遭っているのを知っているのに、乱心したと言うのも言いにくいが、全然平気だったなどとも、言いにくいだろう」
鬼の方は、逃がしておいてすぐに後を追い、己の手で退治すると言い切る兎を見て、狸が苦笑いする。
「兎も、自尊心が高いからな。狐と一二を争う醜悪さじゃから、あの鬼も災難じゃの」
「……逃げるとは、限らないと思うけどな」
盛り上がる獣たちを見ながら、セイがぽつりと言ったが、その意を問う前に件の集落に辿り着いた。
真っすぐ奥の住処に入り込んだ三人は、すぐに合流したオキと共に、そこにたむろしていた男衆たちと乱闘を繰り広げた。
「すぐに離れるように言っておいたが、奴らが聞くとは到底思えん」
「お前らが、脅し過ぎたからだろうが」
「そうじゃない。誉のいうことを聞かないからではなく、誉が分かってないんだ」
「?」
血なまぐさい中で兎と猫が交わす言葉を聞きながら、セイは久しぶりに会う男を見据えていた。
成長しても小さいと悩む若者よりさらに小さな、細いあどけない娘に見える姿の、年かさの生粋の狐。
その顔に余裕はなく、ひきつった顔で若者を睨んでいた。
「お前、また私の邪魔をするのかっ」
「されたくなければ、場所を考えたらどうだ? 何故、舞い戻ることを選ぶ?」
喚くように言う狐に、セイは無感情で返したが、うんざりとしたものが声音に見え隠れしている。
「三度目だぞ。あんたにこんな形で会うのは。どの時も、追い詰めるだけ追い詰めてるのに、何で、懲りない?」
真っすぐすぎる問いに、激高した狐は答えない。
代わりに、ひきつった笑みを浮かべたところを見ると、まだ悪あがきする気らしい。
何をするにしても、そんな暇は与える気はないセイは、話し合いはそこまでにして、さっさと済ませることにした。
だが、遅かった。
いや、こちらの騒ぎに気付くのが、早かったという方が正しい。
締め切ったはずの戸板が開け放たれ、そこに立った男が呆然と呟く。
「セイ」
軽く舌打ちするオキの横で、空を仰ぐウノは、呟く女の言葉を聞いた。
「叔父、上?」
「は?」
間抜けな声を出したのは、女の横に立つ男だ。
どういうことだと兎の方を見る誉に答えたのは、若者と相対していた娘だった。
「おう、我が姪よ。よく来たっ。さあ、早く私と共に、こいつらを……」
勝ち誇った顔で呼びかけた娘を、雅は呆然と見つめ、若者の方に目を移す。
振り向かないセイに、震えた声で呼びかける。
「これは、どういうことだ? 私は、ここに賊と手を組む醜悪な狐がいると、そう聞いて……」
「醜悪とは、ひどい言い草だな、我が姪よ。こうでもしないと、お前が私に甘えてくれないから、仕方なく甘えやすくしてやったというのに」
「……」
あっさりと言った狐を、若者は無感情に睨んだ。
黙ったままのその目にひるみ、声高に姪を呼ぶ。
「我儘はもうここまでだ、我が姪よ。私をヤキモキさせるのは可愛いが、そろそろ我慢も切れそうだ。素直に私の手を取り、こいつらを共に退治しようっ」
言い切る言葉は、雅にとって意味不明だった。
ただ呆然と立ち尽くす女をかばうように立ち、エンが穏やかに呼びかける。
「……話が見えないのですが、確かなんですか? 雅さんと、あなたが親戚というのは?」
「何だ、その名は。まだ、名をつけてやっていないのに、何故名乗っている? 我が姪の名は、私が付けるのだ。あんな藪医者のつけた名など、何の意味もないだろうっ」
「……何故、あなたが、私の名付け親を、医者だと知っている? 確かに、卵とはいえ、医者だったけれど」
優しい笑顔になった雅が、静かに問いかけ、セイを見た。
「あなたが、教えたのか?」
「ふん、何故私が、その者に教わらねばならんっ。私は……」
「あなたには、聞いてない」
狐の喚くような答えを、雅はきっぱりと遮り、若者を見たまま続けた。
「あなたが、教えたわけではないとしたら、そういうこと、なのか?」
「……」
「この人が、あの村も、あんな風に変えてしまった、のか?」
ようやく叔父を見た女に、狐は笑いかけて頷いた。
「お前が、私にきちんと思いを伝えられるように、色々と用意してやったんだぞ。ようやく、それに気づいたか。本当に鈍いぞ。そこがお前の可愛いところだが」
目を見開くエンの背後で、雅が笑った。
力の抜けた声で、吐き捨てる。
「……最悪だ」
ふらりと男の影から前を進み出、叔父の元へと歩み寄る女に、思わずエンは手を伸ばした。
「み……」
「よく来た、我が姪よ」
大きく腕を広げて待ち構える狐の傍に来た雅は、そっと両手を叔父の方に伸ばしたが、その前に邪魔が入った。
狐の襟首をつかみ、そのまま拳で殴り殺そうとする手首を、セイが寸での所でつかむ。
「放せ」
「あんたは、山に戻れと言われたんだろう。さっさと帰れ」
同じくらいの目線で、二人が睨み合う中、セイはそのまま狐の襟首をつかむ雅の手を引き離した。
後ろに大きく後ずさった狐の前に、兎の男が立ちふさがったのをしり目に、女は立ちふさがる若者を睨み続ける。
「何故、邪魔をするっ? こんな奴、生きているだけでも障りがあるだろうっ。……いや、私も、そうだ」
「雅、落ち着け」
無感情に、初めて呼び捨てした若者にも力なく笑い返し、首を振った。
「駄目だ。そいつを殺して、私も死ぬ。すまない。あなたの元に戻る約束は、もう果たせない」
「雅さん、落ち着いてください。これは、あなたの咎では……」
後ろから、エンに肩をつかまれても抗いをやめない雅を見据え、セイは無感情にため息を吐く。
「今のまま何を話しても、無駄だな。頭を冷やせ」
言った途端、目の前の二人が姿を消した。
オキの影にいた源五郎が顔をのぞかせ、目を剝く。
「その後はそのまま、傷をなめ合って慰め合って、さっさと二人で幸せになってくれ」
目だけでなく、口まで大きくあけ放つ狸の横で、オキは首を傾げた。
「無事に、頭を冷やせるか?」
「大丈夫だろう。雅さんの山の川に落ちるはずだから。ああ、でも」
無感情に答えたセイが、ふと考えて天井を仰いだ。
「生きたものを、二つも別の場所に捨てたのは初めてだから、肉片になってなきゃいいけど」
「……後で、確かめに行ってくる」
「頼む」
やれやれと首を振る猫は、唖然としたままの僧侶を見下ろす。
「おかしな奴だろう? 色事には全く無知の癖に、ああいう言葉はうまく使うんだ。いわゆる耳年増だな」
「……それに、驚いていたわけでもないのだが、確かに、うまく使ったの。あの二人、傷が至る所にありそうだからな」
もう二人も、そういうところがあるようだがと、振り返った先に、黒い壁があった。
二人の男女を飛ばしたセイが、そちらに気を取られていた僅かな間に、こちらでも修羅場があったのだ。
「……何があった?」
「ああ、まあ、色々、な」
いつの間にか、ただでさえぼろかった小屋が、ほぼ崩れて全員が外にいた。
なのに立ちふさがる、黒い壁。
それは、艶のある黒い鱗を光らせた生き物だった。
すべての苦労が水の泡と化したと、ウノはそう感じた。
混血の狐と引きはがされた狐は、大きく後ろに下がり逃げ場を探し始めていた。
味方と思っていた姪っ子が、完全に命を取る方に気を向けたのを知り、ようやく撤退することにしたらしい。
そうは問屋が卸さないと、兎が逃げ場を抑えようと動いた時、狐の後ろの壁が、外から蹴り破られた。
埃が舞う中に立つ大きな男を見据え、ウノは笑ってしまった。
「ああ、そういう事もありえたか」
気休めの呪いで動きを封じ、あえて放ったらかしにしていた鬼が、狐を背にかばって立っていた。
「よくやったぞ、鬼」
「ああ。先に逃げてくれ」
しゃがれ声で狐に呼び掛けた鬼は、兎を鋭く睨んだ。
「こいつだけは、今の内に食い殺す」
「今の内は、こちらの台詞だ」
笑いながら言葉を拾い、ウノは赤い目で鬼を見据えた。
「お前だけは、どうあっても消さねばならない」
何かを口走られる前に。
それが、今の連れ合いに聞かれる前に。
捕り物があった村での深追いは、国の大事になるからと泣きつかれて、止められた。
言い訳を作って国を出、二の主の影で行方を捜し、ようやく捕まえて己の手で仇を返せると、兎は少々浮足立っていた。
当主と共に家を守る連れ合いの代わりに、件の村の捕り物を手伝ったウノは、その数年前に元凶の男を手にかけた。
証が残らぬように気を付けたのだが、鬼には気づかれていたようで、初めて顔を合わせた捕り物の時にも、狙いを定められていた。
驕り、というよりも、油断が、あの失態の原因だ。
鬼に気を取られている僅かな隙にかけられた弱い呪いが、一瞬だけ老練な兎の動きを縛ったのだ。
その一瞬が命取りとなるほど、やわな体をしていないつもりだったのだが、足腰の骨に響いたらしく、役人や他の式神の面前で、無様に倒れ込んでしまったのだ。
すぐに起き上がって、深追いと称して姿を隠そうと試みたが、傍にいた役人が泣きながら縋り付いてきた。
「我々は、誉殿に嘘は申せませんっっ。大怪我をしたあなたを、このまま行かせたとあの方に知れれば、国を滅ぼされてしまいますっっ」
大げさなと思いながら、ふと考えた。
命の恩人と生き別れになり、完全に消沈していた風変わりな獣に、寂しくなったらいつでも行ってやるからと、気楽に持ち掛けたのは兎の方だった。
呼ばれたような気がして傍に戻ってきて数十年、草や根、木の実を食べる獣のわりに、武家の家柄の中で重宝されてきて、居心地が悪くなってきていたのだが、この時気づいた。
もしやあの連れ合い、自分がお役目と称して国を離れている間、何かやらかしていたのか?
戻って来た時の当主や家の者の態度と、誉のいつになく有頂天な様子が思い出され、お役目を言い訳に気晴らしに国の外を放浪していたウノは、最近、そのお役目も近場になっている理由にも、気づいてしまった。
主たちや式神仲間にも固く口留めし、その時は屋敷に戻ったのだが、これは、応急の対応だ。
己の不注意で、普段ないほど体に傷を負ってしまったのは隠しようがなく、いずれは口止めしていた主たちも、不審に思った誉の脅しに屈して経緯を吐いてしまうだろう。
だから、捕り物の最中、無様に転んでしまってこのざまだと、軽く笑い話にして離れに籠ったのだが、その言い分も不味かったらしい。
「……あなたを連れ歩くのは、もうやめろと、そう言われたんだが。あの言い訳は、藪蛇と言うのでは?」
「自分で墓穴掘って、捕らわれの姫になっちゃあ、笑うしかないよな」
散歩がてらに繋ぎを取っていた狼の言葉と、続く二の主の揶揄いに、言い返せない。
国内では、誉の意に沿う人間がいたるところにおり、その目に付きまとわれていたウノは、言い返す力すらなくなっていた。
「……やはり、これしか道はないな」
二の主が、重々しく告げた。
「オレと、駆け落ちしよう、ウノ」
「……気でも触れたか?」
「仮にも主に、なんてことを言うんだ、あんたは」
怪我とはかかわりないやつれ方をしている兎に、二の主は真顔で言った。
「確かに命懸けだ。あんたを慕いすぎる誉が、オレなんかと逃げたと知ったら、オレはきっと死ぬ」
「分かってるじゃないか」
「だが、あんたがこんな見張られ方するのも、おかしいだろう? オレとしても、こんな私事を相談できるのは、あんただけなんだ。子供の頃から、頼りにしている」
だが、身柄を縛ることはしたくないと、二の主は言い切った。
「誉も、少しあんたと離れたからって、様子がおかしくなるのは不味いだろ。あんたがいない時に、下の者が陰口を言ったからって、何も本来の姿に戻って、家壊して食わなくても……」
「いや、危うく食いそうになっただけで、全力で止めたぞ」
思わず口を滑らせた二の主を遮り、狼が慌ててそう宥めたが、兎は頭を抱え込んだ。
「それは、いつもか?」
「いつもじゃない。今では、あんたは唯一、誉殿の心のよりどころ、と知られてるから、寧ろ重宝されてるだろ? だから、今は落ち着いている」
「なら、駆け落ちという言い訳は、不味いだろう。逃げて行きついた先もそうだが、黙って見送った国も、食いつくされるかもしれない」
怖い想像だが、ないと言い切れない。
狼は無言になってしまったが、二の主は少し考えて言った。
「国には、式神たちの駆け落ちと話を流して、あんたには同行してもらうことにしよう」
「?」
「伝達を一緒に連れて行って、誉に文を書いて送ってやれ。オレの許嫁の事を、正直に話してくれてもいい。どうせ、周知の事実だから、今更オレの名に障りは出ないから」
まずは、国を出る言い訳から必要なのだが、二の主は軽くそう言って笑った。
お尋ね者の残党の行方と、二の主の許嫁の行方が、この時には分かっていたのは幸いだった。
それを言い訳に、国を出ることを許された。
式神同士の駆け落ちが、自分と誰かとされているのが少々解せなかったが、誉には療養も兼ねての探索と言いつくろい、文で頻繁に繋ぎを取っていたため、大事には至らなかった。
旧知の狸の集落に身を寄せ、永らく我慢を重ね、ようやく仇を返せる。
命じられたお役目は、この法力僧の孫にあたる男を、国にいったん連れ帰ることであって、お尋ね者の生死は問われていない。
知らせていないから、当たり前だ。
だからこいつも、国での刑罰を受けさせず、闇に葬れる。
つまり、誉と顔を合わせることもない。
全ての鬱憤を込めて、鬼を睨み返したとき、突然あばら家が粉砕した。
屋根が崩れ落ち埃が舞う中目を細め、足を踏みしめて立つ兎の頭上に、黒い大きな影がかかる。
見上げた先に、白く細長い胴体があった。
細長いそれは、屋根を埃ごと体で振り払い、山林の中に放り投げると、何が起こったのか分からず立ち尽くす鬼と、その大きな体を唖然と見やる兎の間に体を割り込ませた。
とぐろを巻いて完全に兎の体を隠すと、黒々とした鬣をなびかせる、蜥蜴のものに似た頭をもたげて、鬼に目を向けた。
白い腹と違い、黒い艶のある鱗を纏うその体は、背丈の低い兎を立ったまま覆い隠していた。
鬼を見据える黄金色の瞳は鋭く、怒りに満ちている。
「お前か。お前が、ウノを、怪我させたのか」
「な、何で知ってるっ?」
思わず兎が叫んだが、すぐに気づいた。
始終、当主の傍にいるはずの誉が、些細なお役目に出てきているのは、当主が許したからだ。
「……一坊、何を考えてるんだっっ」
元服した立派な当主だが、老練な兎から見ると、まだひよっこと同じだ。
ついつい、昔の呼び名で毒づいてしまった。
「当主を責めるな。城を壊して殿を襲われるのと、どちらがいいかを選んでいただいた結果だ」
「お前っっ。比べるものが、違いすぎるだろうがっっ」
力の限り喚くウノに構わず、突如現れた巨大な獣は、少しだけ体を浮かして前足で兎に触れる。
鋭い爪が、兎を傷つけぬように気を付けながらの、優しい仕草だ。
「あまり怒ると、頭から血が噴き出るぞ」
「なら、怒らせるなっっ」
「叫び過ぎたら、喉を潰してしまう」
「だから……」
真面目な窘めに、更に怒鳴ろうと息を吸い込んだ兎の顔を覗き込んだ。
その目が潤んでいるのに気づき、思わず吐き出そうとした言葉が消える。
「頼むから、ここは俺に任せてくれ」
「っ」
真摯な言葉が、一瞬だけウノを躊躇わせてしまった。
蜥蜴に似た顔をした巨大な獣は、頭をくねらせて鬼に向けた。
立ち尽くしたまま目を剝き、動けなくなっていた法力僧を再び見据え、ゆっくりと言う。
「ウノを食い殺すと、そう言ったな?」
「あ、あんた、まさか……」
呟く鬼は、己の目が信じられないと首を振り続ける。
そんな相手のうわ言に構わず、獣は己の言い分を吐き捨てた。
「なら、自分が食い殺されても、文句はないだろうっっ」
「って、待てっっ。そんなばっちいもん、口に入れるなっっ」
鬼に頭を突っ込んでいく獣の声と、我に返った兎の制止の声が、ほぼ重なった。
そしてもう一つ、ボコッ、という奇妙な音も。
鬼に食らいつこうとした獣の頭が、突然横倒しになって倒れた。
それと同時に、体も溶けるように力なく倒れ込む。
「? ?」
とぐろを巻いた中にいた兎は、その体から抜け出して獣の倒れた頭を探し出す。
薄く埃が舞う中、大きな獣は白目をむいて、失神していた。
「? おい?」
何が起こったのか分からず、呼びかけるその頭上から、無感情な声が落ちてきた。
「追いつくかな」
「ちと、乗り越えると決めるのが、遅かったやも知れんな」
同じように頭上から落ちてきた声が答え、無感情な声が上に向けて声をかけた。
「無駄だろうけど、追ってみる。後は頼む」
「分かった」
もう一つの声が、巨大な獣の頭の傍から答えた。
そちらに目を向けると、呆れた顔の顔見知りがいた。
「こいつの怒りも分かるが、うちの主の邪魔は、せんでほしいんだが」
「……ああ、すまん。あの狐を逃がしてしまったな。流石に逆鱗に触れたか。あの娘に手を出したんだ、当然だな」
力なく謝る兎を見つめ、オキは首を傾げた。
「いや、逃がしたのは痛いが、怒ってはいない。だが、そうだな。あれは、逆鱗だったか」
「?」
何やらおかしなことを言った猫が、倒れた獣を見ながら続けた。
「さっき、こいつがもたげた首元に、逆鱗を見つけてな、行く手の邪魔な上に、にょろにょろ動いて飛び越えにくいと言って、うちの主が、足蹴にした。」
この獣の逆鱗は、喉仏にある。
それを思い出すのに、一瞬間があった。
「っ! 誉っっ、息をしろっっ」
悲壮な声で獣の頭にしがみつくウノを、オキは感慨深い思いで見つめた。
「……やっと、連れ合いじゃなく、名前で呼んだな」
うんうんと頷いてから、獣の体に吹き飛ばされて、柱だけ残った屋内から外に出、探索を始めた。
物干しに使っていたらしい長い竹を一本、肩に担いで戻った時には、逆鱗の鱗のへこみを何とか元の形に戻し、息をし始めた獣に安どしている兎がいた。
安心したら、猫の動きに気付く。
竹の先を、己の剣で削っているオキに首を傾げると、それに気づいた猫は何気ない様子で尋ねた。
「お前、誉を兎と説明したのか?」
「? あの坊やにか? いや。連れ合いとしか言ってない。勘違いはされたが」
「そうか。聞き違いではなく、勘違いか」
「?」
話が見えない兎に、オキは短く言った。
「誉を見た第一声が、兎と聞いてたけど、鰻の聞き間違いか、だったんで、お前がそんな見え透いた嘘をついたのかと、呆れてしまったんだ」
「鰻でもないが?」
ますます話が見えないウノに、オキは何度も頷きながらも、手は止めない。
「血は繋がらないが、兄弟同士、考えることは一緒なんだよな、あいつら。特にセイは、江戸の殿が身分隠して通っている料理店に、知り合いに連れられて行ったことがあるんだ」
「……?」
「怒りが続いていなければ、いいな」
そのもしもの為の下準備が、細長い竿で作った竹串だったが、オキはそこまでは言わず、昔馴染みに笑いかけただけだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます