かわいいともだち

大黒天半太

小さきもの

 その小さなぬいぐるみは、小さな女の子のともだちだった。


 いつも一緒にいてくれる、何もいやなことは言わず、何もいじわるなことをしない、小さなともだち。


 物心つくころには、もう、となりにいて、どこへ行くにも、何をするにも、一緒だった。


 女の子が力任せに振り回しても、乱雑にどこかにぶつけても、小さなともだちは怒ったりしない。


 むしろ、何かに女の子がぶつかりそうになったら、壁やその何かとの間に入って、クッションになってくれた。

 転んだ時も、ともだちが下になってくれ、思ったよりも、痛い思いやおおきなケガはしたことがない。



 保育園に通うようになると、ともだちは連れて行けなくなり、離れる時間が増えて行った。


 家に帰ると、ともだちに一日離れていた間に起きたことを話し、一緒に遊ぶ。


 保育園でできた新しいおともだちと遊んでも、帰ってともだちとも遊びたかった。


 だって、ともだちは変わらず、何もいやなことは言わず、何もいじわるなことをしない。女の子が何を言っても、何をしても、怒らないで、ずっとともだちでいてくれる。


 保育園の新しいおともだちは、時々いやなことを言ったり、いじわるをしたり、女の子の言うこと・することに怒ったり、するから。



 新しいおともだちには、その小さなともだちを、見せなかった。


 見せないし、渡さない。

 小さな女の子がいつも大事そうに抱きかかえているともだちを、新しいおともだちの多くは、最初は「見せて」とは言うものの、「汚い」「臭い」「かわいくない」と言って、嫌う。手に取らない新しいおともだちは、まだしも、手に取った新しいおともだちの中には、女の子に返さずに、そのままともだちを捨てようとするものもいたからだ。



 お母さんが遅くなっても、お腹がすいても、寂しくて泣きたくなっても、暗くなって寒くなっても、ともだちがいれば我慢できる。


 抱きしめていれば、そこだけは暖かいから。


 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

かわいいともだち 大黒天半太 @count_otacken

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ