ヒト

 ぼくは人工子宮で育てられて産まれた。

 だから自分が何者なのか知らない。


 熱狂的な科学者と、金儲けの亡者が手を組んで、秘密裏で行われた実験だったらしい。

 だから、世の中にこの技術が認知される前から存在している。数少ない生存例だ。


 ぼくは自分の親が誰なのかという答えを求めていたことがある。

 検体提供者の情報は教えられない。

 幼い日に告げられた言葉は、今となっては当然に思えた。違法な実験の検体が、なぜ正当に得られるだろうか。どこかから不正な流れで入手した細胞から作られたのだ。

 今は亡きたくさんの兄弟たちのことも。遺伝的な親は、永遠に存在すら知らないままなのだろう。


 ぼくたちを管理したAIは、ぼくたちに言い聞かせた。

「あなたは私の可愛い子どもよ。あなたが元気に育ってくれてうれしいわ。あなたは私の愛する子どもよ。誰よりも素晴らしい唯一無二の存在なのよ」

 その胎にいる間には、AIはぼくたちの母だった。

 だけれど、温かい人口羊水に満たされた薄布のような袋から取り出されてしまえば、もう彼女の管轄外だ。

 今日もAIは自分の胎の子どもたちに愛を囁き続けている。ぼくたちの存在はもう思考の隅にも入らない。


 産まれる前に聞こえてきたのは、家族の声や生活音なんかじゃなくって、研究員たちの会話くらいで。

 産まれてすぐに戸籍上のぼくの親となった研究員にとっては、ぼくは自分の成果を確認するための実験体でしかなかった。


 彼はぼくの問いに答えた。

 ぼくは、研究室の子どもだと。

 だから、ぼくは研究室の一員としてここで生きている。

 親と一緒に過ごすのは、子どもとして一般的な生き方だから。


 人間はなんで生きるのだろう。

 ぼくの兄弟たちは、生きることがわからずに死んでいった。

 ぼくも人間がわからない。

 わからないから必死に擬態するだけだ。


 限りなく人間に近い何か。

 でも決して人間ではない何か。


 ぼくは自分が何者なのかわからない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る