第95話 新規イベント重課金勢

 接ぎ木というのは極端に簡単な言い方をすれば、二つの木の白い部分をむき出しにして、ぴったりと合わせるだけだ。

 後は植物が勝手にくっついてくれる。


 樹木ばかりでなく、野菜もできるけど、野菜の苗を接ぎ木するのは難易度が高いらしい。


 同系統の樹木を接ぎ木で増やすのは、古代からずっと行われている。


 台木となる根っこの方は、森の中からウカタマに持ってきてもらった。

 ドリュアデスから離して植えてほしいと言われたので、俺の家の裏庭に植えた。


 指くらいの太さの小さな木を切断して、真ん中に切り込みを入れる。これが台木になる。


 次に穂木を用意する。台木に接着する霊樹だ。それはお箸くらいの大きさの、霊樹の枝である。

 先端部をV字に尖らせて、切り込みに挿す。


 最後に、ムスビにぐるぐると糸を巻いて、台木や穂木の断面を包んで、固定と保護をしてもらう。


 あとは、待つだけだ。


「気の長い話だな……。弓が作れるようになるまで、どれくらいかかるんだ?」


「そんなには。この土地では、神樹の成長はとても速いもの」


 イルェリーはそう言うが、二~三年くらいの時間を、エルフは”すぐ”と言うらしいし。

 ミスティアに黙っておく期間としては、ずいぶん長い。


「早く育ってほしいなら、竜種や魔石の肥料を使うことと……お祈りでも、してみればいい」


 冷たく言われてしまう。呆れられてるのかもしれない。

 人間は短気ですまない。


 とりあえず、肥料はウカタマに頼もう。


「早く元気に育っておくれ」


 言われたとうり、霊樹に向かって両手を合わせてお祈りする。

 と、俺の頭にムスビがもふんと乗った。


 髪をまさぐられる。撫でられてる?


「ムスビも協力してくれるのか」


 心強い。

 頭の上の精霊獣を、もふもふと撫で返しておいた。


 一緒に成長を願おう。





「……芽が出てる」


 翌日だった。めちゃめちゃに早い。


 枝葉の無かった霊樹の接ぎ木は、翌日には芽を出して葉を作っていた。


「霊樹って、侵略的外来種みたいにならないよな?」


「失礼よ。……でも、私も驚いた」


 イルェリーも目をぱちぱちと何度も瞬いていた。どうやら、エルフにとっても驚きの様子らしい。


 そこへウカタマが、のっそりと現れた。


 芽が出た霊樹を見て、俺を見て、ツンと上を向く。


 どうやら胸を張っている。


「うん、ありがとう。ありがとう」


 台木と肥料を用意してくれたのは、ウカタマである。喜んで褒めさせてもらう。

 硬い爪を握って上下に振ると、ウカタマは機嫌良さそうに頭を振った。


 やはりこの精霊獣は、農家として一流のようである。


 自分も自分もとムスビまで降ってきたが、問題無い。両方と一緒に喜んでおこう。





「ムスビが作ってくれた飛竜の鞍だ」


「ありがとう。訓練するわ」


 ということで、拾ってからけっこう大きくなってきたヒリィ。ラスリューに吸われる以外の仕事が始まった。


 そのラスリューも、ヒリィを訓練すると伝えたらそそくさやってきている。


「いいでちゅ──いいですよー。かわいいかわいい」


 鞍をつけた背中を気にしてもぞもぞする飛竜を、ラスリューが嬉しそうになだめている。


 イルェリーと二人がかりだ。


 しかし猫カフェの新しいイベントじゃないぞ。

 いや、待てよ。


「こちら、訓練の後に用意している飛竜のお水。ヒリィが好きなちょっと柑橘類で疲労回復用です。これをあげる権利を買えます」


「金貨でお願いします」


「嘘だから即答しないでくれ」


「やはりお金では買えませんか。なら──」


「いや渡すからあげてやってくれ」


 条件を吊り上げようとするな。


「総次郎殿……ありがとうございます」


 バケツサイズの木の桶を受け取りながら、にっこにこのラスリューである。

 頬を赤らめないでほしい。そんなに飛竜が可愛いのだろうか。


 ヒリィが鞍を気にしなくなるまで、イェルリーと一緒に歩き回らせていく。


 最初はちょっと変な反応をしていたが、ずっと歩かせるうちに気にしなくなっていった。


「今日はここまで。あとは、遊んでおいで」


「よく頑張りましたねー、ヒリィちゃーん」


 ガブガブと水を飲む飛竜を、嬉しげになで回すラスリューだった。


「今日は乗せるだけか」


「飛竜は賢いから、とっても簡単よね。馬なら乗せるまでに、何日かかかるわ」


 そういうものらしい。


 このまま数日ほどで、飛竜に乗れるようになるだろうとのこと。

 順調だ。

 街まで買い出しに行ってもらえるようになる。


「そうだ、総次郎様。新天村でも、味噌や醤油というものを作ってみたいのです。良ければ、鬼族にヒナを貸してやってくれませんか?」


 ラスリューがそんなことを言い出す。


「教えてほしいなら、俺とヒナの二人で行くよ。遠慮しなくていい」


「ありがとうございます」


 深々と礼を言ってくるラスリューである。


「そんなに頭を下げなくても」


「私には教えられないどころか、手伝うこともできませんので……」


 ちょっと無念そうに言うラスリュー。


「鬼族と私ばかりでは、手の届かないこともあると痛感いたしました。村に、新しい者達を招こうと考えております」


 思ったより余裕がありそうだ、新天村。


「それは楽しみだな」


 あそこの田んぼも見に行きたいし、ちょうどいい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る