第3話 公爵令嬢は"白"

「ニィーニは、今日もすごく可愛いわね」


 自ら飼い猫にブラシを入れつつ、リーリンス・ベルシアはニマニマと相好を崩す。


(おい、あまりニヤけすぎると顔ごと溶け落ちるぞ)


 大人しくブラシを受け入れながら、現在、猫をやっているヴィクターは、心の中でツッコミを入れた。


「うふっ。うふふふふふふ」


 とうとう思い出し笑いを始めた公爵令嬢に、(末期だな)と呆れた目を向けるが、彼女は気づかない。


 あの日、ヴィクターの意識が猫の身体に入ってしまった日以来。

 リーリンスは"王太子"と良好な関係が続いているらしかった。


 檻からは早々に出ている。

 ヴィクターが落ち着いたふりをして前脚を揃え、じっと見上げたら、「可愛い! お利口! ウチの天使を閉じ込めておくなんて無理」とすぐに鍵が外されたのだ。

 リーリンスは、重度の猫バカだと判明した。


「聞いて、ニィーニ! 今度ヴィクター殿下とオペラを観に行くことになったのよ! あああ、何着ていこう」

「ギャニャッ!」


 いきなり抱きしめられて、猫的には大いに迷惑! 動物虐待反対!


 感情を表に出さず、氷のようだと評されていたリーリンスの本性がコレとは。

 毎日のように惚気ノロケ話を聞かされて、食傷通り越して胃もたれ気味だ。


「殿下とこんなにたくさんお話しが出来る日が来るなんて、夢にも思わなかったわ」


(それ、"俺"のニセモノだけどな)


 依然として、なぜ自分の身体が勝手に動いてるのか。

 どうしてリーリンスに甘やかなのか。


 不明。


 しかも、効果的な政策を次々と打ち出し、有能という名を欲しいままに活躍中と聞いて、猫の中のヴィクターは憮然ぶぜんとせざるを得ない。


 私利私欲に走っていないようなので、いまは黙認……するしかないが。


 そもそも、すべがない。


 はじめは檻から出てすぐ、王宮に戻ろうとした。

 だが、屋敷から出ようとすると、身体が痛んで動けなくなる。

 猫が体内に取り込んだらしい魔石が何かに反応し、全身を縛るように作用するらしかった。


 二週間近く経ち、やっとその効果も薄れてきている。


 そろそろ元に戻れるのでは。

 

 戻れなければ、どうすれば。


 焦る気持ちもある中、毎日リーリンスの新鮮な一面を発見してしまい、好奇心からつい現状に甘んじてしまっていた。


 うきうきと弾むように、リーリンスはいろんな出来事を語ってくれる。


 プリンとスープが大好きだと知った。

 簡単なクッキーなら作れるけど、成功率は6割もないと学んだ。

 黒焦げクッキーのイケニエは公爵で、口にした者の末路に慄いた。


 悲しい時は、じっと肩を震わせて耐える性格だとわかった。



(ま、まあ、リーリンスを探ると思えば、未来に繋がるしな)


 優秀で模範的な令嬢であるリーリンスは、けれども裏で相当悪質なことをしていると聞いていた。


 身分をカサに、下位貴族に無理を強い、陰湿な嫌がらせをする。法律で禁止している秘薬の取り引きをして、利を得ている。


 フラニーから提供された、リーリンスの悪事の数々。

 その証拠を得ようと彼女の近辺を探らせても、ついぞしっぽが掴めなかった。

 

 実に巧妙に隠している。


 従ってヴィクターは、この機に自ら探索することにした。


 ▽


(このクローゼット奥の箱に、違法な薬が!!)


「きゃああ、ニィーニ!! それは私の失敗作の刺繍よ!!」


 箱から血の跡びっしりのハンカチが何枚も出てきた時には、引いた。


 ぎこちない刺繍で刺されたモチーフは、いつだったかリーリンスからプレゼントされたことがある模様で。

 稚拙な刺繍に、なんの嫌がらせかと思っていたが、単なる不器用の精一杯だった。


 ▽ 


(ならば、この二重底になっている机の引き出しにある冊子が!!)


「やめてぇ、ニィーニ!! 私の愛の詩は、封印しておいてぇぇぇ」


 恥ずかしいくらい"ヴィクター"を褒めそやした言葉が、びっしりと綴られていて、危うく愧死するはずかしぬところだった。

 世に出してはならん禁書という点に、全面同意した。


 ▽


(ベッドの天蓋? よもやこんな場所に秘密書類を隠すとは!!)


「だめぇ、ニィーニ!! 幼い頃、ヴィクター殿下からいただいたイラスト入りバースデーカードなのぉぉ! これがあると、良い夢が見れるのよぉ」


 己が描いた直筆の過去絵に、爆死した!!

 証拠隠滅で破こうとしたが、リーリンスに取り返された。無念!!


 ▽


(リーリンスは"潔白シロ"な気がする)


 どっと疲れながら、潜入捜査・・・・でヴィクターが出した結論は、それだった。


(きっとフラニーの思い違いだ。リーリンスはどこか抜けてるから、何者かに悪く仕立て上げられたのだろう。それをフラニーが真に受けたんだ)


 リーリンスの男遊びが激しいという噂だってそうだ。

 ずっと見ていたが、リーリンスに他の男の影など、まるでない。


 むしろ残念なほどに、異性からの好意にうとい。


 彼女の従兄が訪ねてきた時、相手のアピールはことごとく不発に終わった。

 こいつ、自由恋愛だと一生嫁に行けんのでは、と思うニブさだった。

 せっかく美人なのに、リーリンスから男を捕まえに行くのは無理そうに見える。


 さらにニセ俺に対して「ますます惚れてしまう」と悶えていたリーリンスを見ると、どうやら彼女は婚約者を嫌っていたわけではない、ということも理解した。


 …………。


 自分との婚約は"破棄"ではなく、"白紙に戻す"という方向で検討しても良いかも知れない。

 それならリーリンスの経歴に傷もつかない。

 公爵家が求めれば、あっという間に次の婿も決まるだろう。 


(俺はフラニーと一緒になるつもりだから、リーリンスとの婚約は続けられないが──)


 フラニー、もうずっと会っていない。

 彼女は何をしているだろうか。


 最近、王宮の"俺"はリーリンスばかりを構っているようだから、が心変わりしたと傷ついてないだろうか。

 元に戻ったら弁明して、ご機嫌をとってやらないと……。


 ヴィクターが思案していると、使用人が顔をのぞかせ告げた。


「リーリンスお嬢様、お客人がいらっしゃいました。フラニー・ルーベ男爵令嬢です」


 リーリンスと猫が、同時に顔を上げた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る