第8話 亡霊を喰らう怪物の群れ


 亡霊たちは人を舐めていた。


 彼らは自分達の存在自体が、人に潜在的恐怖をもたらすことを知っている。


 故に今回も好きに暴れて人を貪る心づもりであった。


「ケケケケケケェェェ……!」


 亡霊たちは吠える。生きた人間を貪る楽しみを想像して。


 その恐ろしく甲高い声だけでも常人なら、いや胆力のある者ですら恐怖して逃げ纏うだろう。魂を揺さぶるような絶叫は、生きた人間であれば耐えられない。


 ただし恐怖する心を持っていなければ話は別だ。


「ケケケケ?」


 そんな亡霊たちの目に映るのは、自分達を恐れない紅蓮の兵士たちが突撃してくる姿だ。


「オオオオオォォォォォォ! イノチを、クビをヨコセぇぇェェェ!!!」

「コロス、コロス、コロスゥゥゥゥゥ!!」

「ケケケケケケケケ!」


 亡霊たちは僅かに困惑したが、すぐに兵士たちに咆哮した。


 心底震えるような声が戦場に響き渡り、これで兵士たちは臆して逃げ散る。はずだった。


「オオオオオォォォォ!!! オオオオォォォォ!!!!」

「ヒハ。ヒハハハハハアァァァア!!!」

「け、ケケッ!?」


 だが紅蓮の怪物たちはなお止まらず、むしろ加速して亡霊たちに突撃する。


 そのあまりに恐ろしい光景になんと……亡霊たちが怯え始めた。少しずつ後ずさり始める大量の亡霊たち。


 シャルロッテのスキル『粉骨砕心』は精神異常を無効に、そして『黄泉の道連れ』は敵を恐慌させる。


 つまり亡霊のスキルは無効化された挙句に、逆に恐慌状態をかけられたのだ。


「イノチをクラウぅゥゥゥ!!!」


 兵士たちは紅きこん棒で、亡霊に殴りかかって潰していく。


 この世界では兵士たちは魔力を纏っているので、亡霊であろうが物理攻撃で殴り殺せる。


 亡霊たちは恐慌スキルが強力無比だが、それを無効化されたら雑魚であった。


「ああ。私は、ワタシは戦っている……! 軍を率イて、タタカッテイルゥゥゥゥゥ!!!」


 軍の先頭に立つシャルロッテが、十匹目の亡霊を叩き潰した。


 彼女は喜びの涙を流しながら、歓喜の表情で敵を粉砕していく。それはただ敵を殺すよりもよほど恐ろしく、もはや亡霊の恐怖など霞むほどである。


「クビヲ、カルゥゥゥゥゥ!!!」

「クウゥゥゥゥ!!!」

「「「ケケケケェェェェ!?」」」

 

 亡霊たちは首をねじ切られて、肩をえぐり取られて、なんなら歯の噛みつきで砕かれていく。


 もはやどちらが怪物か分かったものではない。いやシャルロッテの率いる軍こそが怪物で、亡霊たちは哀れに蹂躙される凡夫でしかなかった。


 亡霊たちは相手を恐怖させる側と勘違いして、自らが怯えさせられる立場になるとは考えていなかったのだ。


 そして蹂躙劇がしばらく続いた後、亡霊たちは逃げも出来ずに壊滅した。





^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




 俺は亡霊たちが蹂躙されていく様を、やや恐怖しながら見物していた。


(……いやヤバ過ぎるだろ。シャルロッテが亡霊の恐慌無効なのも、逆に恐慌を与えるのも知ってはいた。でも現物はゲームより百倍怖い……)


 シャルロッテは美人だ、美人だった。街を歩いて百人とすれ違えば、百人が振り返るほどに。


 だが今の彼女に可愛いとか綺麗なんて言える気がしなかった。もう純粋に怖い、恐怖の権化だ。


「アリガトウゴザイマスゥゥゥゥ!!! クーヤザマアァァァァァ!!!」


 シャルロッテの絶叫が聞こえてくる。怖い、ものすごく怖い。


 このまま反転してきて俺を殺しに来ないだろうな……!? そう思ってしまうほど純粋にヤバくて、身体が小刻みに震えていた。


(……『黄泉の道連れ』。寿命がもう一年切っているからこその力か)


 今のシャルロッテは短期間限定だが戦闘最強だ。


 と言うのも彼女のスキルは超攻撃特化。しかも接敵したら命令できなくなるし、敵を倒しきるか自軍が壊滅するまで撤退もできない。


 だが『黄泉の道連れ』がデメリットを補って余りうる。彼女の寿命が一年を切ると使えるスキルで、接敵した相手を恐慌させて一定時間弱体化させるのだ。


 この年代において、シャルロッテは間違いなく最強の武将だ。俺を除けばだが。


「オオオオォォォォ!! このショウリヲ! フーヤ様にササゲルゥゥゥゥ!!!」


 ドラゴンのような咆哮の勝どきが戦場に轟いた。どうやら勝った、というか一方的な蹂躙が終わったようだ。


 戦果は圧勝、シャルロッテは本当に強くて頼りになる武将だ。ただ雑に使うと案外弱かったりする。

 

(紙装甲だし撤退できないから、挟撃されたりすると即壊滅とかあるからな。運用は気を付けないとな)


 今回の戦いは雑に突っ込ませて勝てた。だが今後に敵軍など相手取るなら、罠とか伏兵の挟撃とか気を付ける必要はある。


 だがなんにしても……シャルロッテは最恐の武将だ。使い方を間違えたらヤバイことになりそうだけど……。


「オオオオ……テキ、ドコ……? テキドコオオォォォォォ!!!」

「チヲ、チヲ、チヲオオォォォォォ!!!」


 まだ敵を探してさまよっている怪物軍を見ながら、冷や汗が背筋を流れるのを感じていた。


 ……俺にシャルロッテを扱いきれるか不安になってきたぞ。いやでも攻撃力は間違いなく最強だ。怖さも最恐だけど。


 うまく運用すればセリア姫を救う力になるのは間違いない……よな?


 シャルロッテの「オオオオオォォォォウウウウォィァアァァァッァアアッ!!!!」という、もはや人間の出せない声が聞こえてくるのだった。





^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




「ふう……ふふ、あははははは! これが戦い……! 私は、戦場に立つことができた!」


 シャルロッテは兵科を解いて、すでに白髪に戻っている。


 彼女は本来、何も成せずに病死するキャラだった。優れた武勇こそあるが、その力を発揮する場所に恵まれなかった。


 シャルロッテを一軍の将として見れば、デメリットを補うだけの力がある。


 だが兵士が出世するにはまず手柄を立てなければならない。彼女を一兵卒として使うには、あまりにもリスクが高すぎる。


 命令は無視する、撤退もできない。吠えまくるので隠れることも不可能。


 敵前逃亡こそしないが敵前突撃は絶対にする。間違いなく作戦の邪魔になるのだから、少々強かろうが一兵卒としてはいらないだろう。


 この世界では一兵卒もですらも、率いる武将で強化されるのも大きかった。シャルロッテが強くても無双などはできない。


『確かに強いが隠密行動もできないんじゃな』

『命令を聞かない奴はいらん。多少強かろうが勝手に突撃されたら作戦など立てられん』

『味方が恐怖して士気が下がる! 失せ、あ、いや、お引き取りください』


 シャルロッテは様々な理由で従軍を拒否された。


 その理由は確かに正しかったと彼女も理解している。


 だが優れた武勇を持ちながら、戦場に出れなかった。鍛え上げた力を振るう機会すらもらえない。


 傭兵として軍に混ざりたくても、扱いづらさから敬遠されてしまう。


 戦場に出れば活躍できるのに、機会さえあれば手柄を立てられるのに。そこらの兵士よりも間違いなく強いのに。


「戦いたい……戦場に出られたら、必ず手柄を立てられるのに……!」


 自分より力が劣る知り合いが出世していくのを聞くたび、シャルロッテの嫉妬の炎は大きく燃えていった。


 ――いつかは絶対に軍を率いる者になる。そんな葛藤を持ちながら、シャルロッテはずっとくすぶっていた。


 いつか戦場に出る機会は来る。その時のために己の武を磨き続けながら。


 だがそんな折に彼女は血を吐き、医者にもうじき死ぬと診断を受けて絶望した。


 もし奇跡が起きて従軍できたとしても、残りの命では軍を率いるまで出世するのは不可能だと。


 やけ酒をあおって死ぬまで嘆くのが運命と、シャルロッテは覚悟していた。


 だからこそ今は。


「私は、戦える。私の武勇は通用する……! 私の力は、鍛錬は、無駄なんかじゃなかった!」


 シャルロッテにとって、フーヤは嫉妬の対象だった。彼が訪ねてきた時に見せたのは怒りと嫉妬の感情でしかない。


 そんな者からもたらされたのは、彼女にとって夢だったのだ。


 何の実績もない者を、軍を率いる武将として雇う。そんなことは普通はあり得ない。

 

 だからこそ彼女は今まで夢ごこちで、いや今なおそうかもしれない。


 この僥倖を、白昼夢のように感じていた。神様が下さった奇跡であると。


「フーヤ様、この短き命どうぞお使いください……! ああもっと、もっと戦いたい……! もっと力を振るいたい……! 死ぬまでに我が生きた証を……!」


 消えゆくだけだった残雪が血に染まっていくかの如く。


 ここに本来歴史に生まれぬはずの伝説が、幕を開けることになる。


 ついでにそれと同じくらい、泣く子も黙る怪談としても語り継がれることになる。



-----------------------------------------------------------

シャル来来(違)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る