し. 3
「サイテー…」
スタンバイ中の巨大スクリーンを視界に。
自分が嫌なやつになっている。
なにをしていても、おもしろくなかったし、周りの目を気にして、ふっきれたふりして笑うのにも疲れてしまった。
そうして頑張っても、
無視してしまう。あたりちらしてしまう。
たぶん、みんなもう気づいてる。
原因を作ってるのは自分だ…。
ほんとうは、あたりたくなかった。
間違っているとわかっていたから、その元凶を避けるために、もろくて分厚い壁を張りめぐらしている。
そう。頭では、わかっているのだ。
どの学校を目指そうと、個人の自由。
結果を見る前に気弱になって、嫌な予測ばかりしてしまうのも、自分の心の問題で、その
無神経に思えるほど前向きな友人…——
(違うもの。友達なんかじゃない。ただのクラスメイト。それも、もうじき終わる…)
懐いていた時期もあったが、過去のことだ。
ちょっと話すていどには、知っている。
でも、友達未満…。友達じゃない。
なぜなら、そのひとには
はらをわって話しても、きっと、『ありえない』と。笑い飛ばしてしまう。
そのくせ、きっかけさえあれば、平気な顔で、その対象とつき合えたりしてしまうのだ。
正面からぶつかってゆける人だから…。
苦しいなかにも正当さを意識して、文句すら言えなくなる者の気持ちなど、わからない。
わかりあえやしない。
要領が良くて、ちょっとの努力で、たいていのことはこなせてしまう恵まれた人——
容姿…気質…体質。環境…頭脳。
与えられた条件からして違うのだ。
すこし前までは憧れたし、頼りにもした。そのメリットを、いまは、ずるいと感じてしまう。
少なくとも自分は、バカではない。並みていどにはできると思っていた。
手を入れれば、かわいく見えないこともない容姿も、悲しむほどではないのだと。
気に入らない部分をあげだせば、きりがないが、手の届く範囲で妥協し、良くしていこうと努力していたのだ。それなのに…。
その人は、自然体でも
そんなのは、あんまりだ。不公平すぎる。
彼女…。
いま、
自分は、多くを望んでいるつもりはないのに、気づいたら
——嫌い…。
思ってしまうのだ。
それは、ねたみ。嫉妬というもの。
きっかけは、ほんの些細なことだった。
事実、気になっているのだとして、その中身が恋愛感情であるのかも。
進路選択の理由が彼女なのかも、彼が発したというその言葉が本気だったのかさえも不明なのだ。
なにもかもが不確かで、その二人がまとまってしまうと決まったわけでもない。
学校祭前の彼らは、十中八九、見ず知らずの他人だ。
わかっているのに。
そして、その人の長所が目にはいるたび、いらついてしまうのだ。
(だって、気に障ってしかたない。あいつが嫌いに、なっちゃったんだもの…)
自分の許容量にあまる感情。葛藤。思いを持てあましていたから…。
だから
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます