4話 9号列車

 ぷわーん。短い警笛が響いて隣の留置線に列車が入ってきた。

先頭窓の下に「9」と書かれている。あ、これが列車名?ということは、ボクには17って書いてあるのかな?


「お疲れ様ー。」

声をかけてみた。


「おー、お疲れー。戻りは満席だったんで疲れたよー。」


話しやすそうな人、いや、列車だな。ちょっと相談してみようかな・・。


「あのさ、折り入って相談したいことがあるんだけど・・。」


「お? なに、17号、どうした?」


「あのさ、実はさ。驚かないでね、ボクさ、記憶がちょっとおかしい、というか、今朝目覚めた時より前のことが思い出せないんだ。」


流石に、無人駅で列車待ちの間に展望台へ上ってて、柵が折れて、落ちて、という部分は言うのをやめた。単に記憶喪失の方が理解されやすいと思ったからだ。


「はぁ? それ、マジで言ってる? 冗談とかドッキリとかじゃない?」


「うん。冗談じゃなくて、結構困ってるんだよ。」


「おいおい、マジかよ。記憶喪失ってこと?」


「そうかもしれない。今朝目覚めたら、ボクが誰かもわからなかったんだ。」


「えー、でも17号、今日は運行あっただろ? どうしたんだ?」


「とりあえず、信号の指示通り走ったけどさ、信号、標識、駅の場所が全然わからないからすっごい緊張だったよ。」


「まじかー。信号通りに走れば良いんだけど、路線状況わからないって辛いよな。その状態で客乗せて営業運転したのか、そりゃキッツイな。」


あー、話してよかった。解ってもらえたみたいだ。正直、涙が出そうだよ。でも、列車だから涙は出ないだろうけどって、話を続けよう。

「でさ、ボク、明日は始発らしんだけど、例えば運行ダイヤとか列車種別とか、基本的なことから教えてもらえないだろうか?」


「なるほどねー。しっかし17号は真面目だなぁ。記憶喪失になったなら、それを報告したら休車扱いにしてもらえるんじゃないか?」


そうか、それもありだな。でも・・

「そうなんだけど、走ってるときは気持ち良いんだよね。」


「あははは、17号もやっぱり列車馬鹿なんだな。一度運行を経験したらやめられないよなー、わかるわかる。」


「列車馬鹿かぁ。」

お、一句読めたぞ。乗り鉄が、転生したら、列車馬鹿。 お粗末様でした・・。


「別に馬鹿にしたつもりじゃないぞ、オレも列車馬鹿だしな。あははは。じゃ、ざっと説明しようか。とは言っても、オレ、あんまり説明上手じゃないから、わからないこと、聞きたいことをバンバン聞いてくれよ。」


「ありがとう、助かるよ。」


「おー、まかせといて。じゃ、簡単に俺らの鉄道についてから始めるよ。ここはエンチャンティア王国、首都はカスティリア。俺らが居るのはクラクトン州で、ここ車庫があるのはクラクトン・シー。綺麗な海岸がある街さ。」


「綺麗な海岸って、9号は見たことがあるのかい?」


「あぁ、あるよ、1回だけだけど。17号も行ったことあるはずだぞ。」


「海岸まで線路があるってことかい?」


「いやいや、線路はこの車庫までしかないよ。そうか、それも分からないのか。じゃ、俺たちのことから説明した方が良いのかな? 俺たちは魔法列車、魔力を使って走るんだ。列車だから線路の上を魔力で走れるのは当然だけど、大きな魔力を使えば線路の上以外も走れるぞ。ただ、線路の上以外を走るのは本当に凄い量の魔力を使うんで、普通は線路の上しか走らないけどね。ちなみに、ここから海岸を見て帰ってくるだけで、俺の魔力は1桁しか残ってなかった、やばかったよ。」


「線路の上以外も走れるのか。凄いな。」


「あ、念のため、線路の上以外で魔力ゼロになってしまったら、俺らは自力では動けなくなるので、一生線路の上から出ない人も多い位だぞ。海岸を見に行った俺らは、結構チャレンジャーってことだよ。」


「あれ? 魔力は休憩していると復活するんじゃないのかい?」


「あぁ、俺たち列車は線路の上に居る時だけ魔力が復活するのさ。魔法バスとか、魔法トラックは道路の上でも魔力が復活するけどね。」


「なるほどねー。」


「次は路線の話な。エンチャンティア王国には鉄道の本線が7路線、首都カスティリアには路面電車も走ってる。で、俺たち列車は基本的には同じ路線を担当し続けてる。俺も17号も、ずっとクラクトン線を担当してるね。まぁ、中には路線を転属する列車もあるけどな。 次に列車種別だけど、クラクトン線には各駅の普通列車と特急列車があって、専用の列車があるわけじゃなく、ダイヤと俺たちの出勤スケジュールで割り当てられる。で、問題のダイヤ、スケジュールは俺らの計器盤の本みたいなボタンを押すと表示される。ここまではオッケー?」


「そうなの? 計器盤の本のマーク、あ、これか。おぉ、ダイヤが出てきた。で、ボクは、あぁ、やっぱり、明日の始発にボクの名前が入ってる。そういうことか!」


「鉄道と列車のことは、この位かな? 後は、雑ネタ的なことかな。ここの駅員達は優しくてフレンドリーな人が多いな。信号機はちょっと癖が強いというか、個性豊かだね。乗客の流れは、朝は首都へ通勤、通学の人、夕方以降は首都から帰宅する人っていう感じだよ。あ、あと、クラクトン・シーには俺らの車庫とは別に、貨物ターミナルがあって、そこには、貨車と魔法機関車達が居る、たぶん、運行中に見かけたんじゃないか?」


「貨物列車? いや、見かけなかったよ。」


「そうか? まぁ、明日が始発担当なら、会うと思うぞ。俺らの直ぐ後に朝市用の貨物列車のダイヤが組まれてるからさ。」


へぇ、明日は貨物列車に会えるのか、魔法機関車ってどんな感じなんだろう。後は、ボクの明日以降のスケジュールを確認してみよう。


「9号、ありがとう。なんとなく掴めてきたよ。またわからないことがあったら教えてよ。」


「おー、遠慮せず、いつでも聞いてな。」


ボクは早速ダイヤの確認を始めた。明日は始発、その後は運行なし。そうか、1日1往復が基本なんだな。次のボクの特急担当は、あ、明後日だ。わくわくするな、でも、明日の運行で特急停車駅を確認しておかなきゃ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る