第5話 パパ、ママ、おはようございます
林間学校で日光に行ったとき、湯呑み茶碗に文字を入れる「絵付け体験」というのがあった。
「おとうさん、おかあさん、いつもありがとう」と日頃の感謝を書いて親へプレゼントするものや、ドラゴンボールのキャラクターを描くもの、何を血迷ったか麻雀牌を描くものもいて、なんてバカな小学生だと彼らを横目に、僕は迷うことなくブルーハーツの歌詞を筆入れした。
『リンダリンダ』の、あのフレーズだ。
愛じゃなくても 恋じゃなくても 君を離しはしない
決して負けない 強い力を 僕は一つだけ持つ
いつも当たり前のように見ていた校舎が、卒業してから見るとまるで印象が変わるように、ブルーハーツの歌詞も、大人になるにつれ別の表情を見せ始める。このフレーズもまた、大人になると、親が子に向けた言葉のようにも見える。
僕は書道教室に通っていたこともあり、小学生にしては上手く書けた。焼き上がった完成品はのちに学校で手渡され、僕のリンダリンダ湯呑み茶碗は、家の食器棚の中に鎮座することとなった。
珍しくキレイに書けた文字、自分だけのリンダリンダ湯呑み茶碗。僕はどんなお土産よりも、どんなおもちゃよりも気に入った。
そのわずか一週間後、僕がいる目の前で、父がその湯呑み茶碗をバラバラに割ってしまった。
食器棚から自分の皿を取り出そうとして、手前にあったリンダリンダ湯呑み茶碗に腕を引っ掛け、落としてしまったのだ。
父が謝るところはほとんど見たことがない。
例え自分が悪くても、強引に誰かのせいにする父だ。この場合は「そんなところに置いておくのが悪いんだ!」というのが妥当かと思われたが、さすがに今回ばかりはそうもいかない。食器棚の中に置いてあったのだから。
それでも強引に押し切ることもできたかもしれないが、それにはまだ酒が足りていなかったか、さすがの父も罰が悪そうな顔をし、僕は半べそ状態で二階へ駆け上がって布団にくるまった。
父を責めるのも嫌だった。いっそ「そんなところに置いておくのが悪いんだ!」と強引に怒られた方が、まだ気持ちが整理しやすかったかもしれない。取り払えない嫌な感情に包まれながら、僕は眠りに落ちた。
翌朝、一階に降りていくと、リンダリンダ湯呑茶碗はヒビだらけの状態で復活していた。
「あの後破片を拾って、アロンアルファで一つずつお父さんが繋げたのよー」と台所で母が朝食の準備をしながら言った。
父はすでに出社した後だったが、僕は寝起きでボーっとしながらその湯呑み茶碗を手に取った。ツギハギの線はどうしようもないが、確かに形は戻していて、歌詞もちゃんと読めた。
このとき父は、なにを思いながら繋ぎ合わせたのだろう。
少なくとも、ブルーハーツの歌詞を何度も見たはずだ。
バラバラになった破片を繋げるうえで、一番のヒントが歌詞だから。
パズルも、完成型のイラストを見ながらピースをはめていくように、15個程度に割れた破片を繋ぎ合わせるには、歌詞こそが最大の頼みの綱。無地の湯呑み茶碗だったら、かなり難しかったはず。
「愛じゃなくても、恋じゃなくても、えー…」
「離しはしない…決して負けない…んー…」
なぜ小学生の息子が、こんな言葉を湯呑み茶碗に入れたのか。これはラブソングか。あるいは親が子に向けた言葉か。だとするとなかなかいい言葉だな。
そんなことを一度は考えたかもしれないし、単なる図として見ていただけかもしれない。
今となってはもう確認する術はない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます