第76話:絶望と世界の希望

 フェリシアが満面の笑みで指し示す倉庫の入口。

 そこには肩に剣を担ぎ、何かを引き摺る人の影が在った。


「よく戻った、ディエゴ! あの裏切り者を誅伐してくれた、か!」

「さすが! 我らがのギルドNo.2であ……る……ん?」


 二人の目線の先に立つ、ディエゴらしき者の影。

 だが、どうにも……そのシルエットには、違和感があった。


 ──はて……あの男の剣は……あんなに短かった、か?

 ──やけに体が……大きく見えるのであるが……。


「お? 姫さんじゃあねぇか……なぁにしてんだ、こんなとこで」


 飄々とした口調でレミィに話しかけるその声は、商人たちの知るものではなかった。


「『なぁにしてんだ』ではないのじゃ……貴様こそ、こんなところで何をしておるのじゃ」


 光は徐々に、その声の主の姿を明らかにする。

 立っていたのは、ディエゴとは似ても似付かぬ、銀髪に褐色肌の筋肉質な大男。

 言わずと知れた、煉闘士ヴァンデールにして皇女の専属騎士、ラーズである。


「こ、この者は、いったい……何者、だ!?」

「ええい、次から次へと……一体どうなっているのであるか」


 ディエゴではない……その事実を認識した二人の商人にさらに追い撃ちがかかる。


「どうなっているのか、は……私から説明した方がよいでしょうか?」


 その大男の背後から、顔を覗かせたのは同士M……ヴィクトルだった。


「な! ヴィクトル・ミュラー……どうして無事なの、だ……」

「ディエゴはどうしたか!? あの男から逃れるなど……」

「あ、ディエゴさんなら……これです」


 さらに背後からひょっこり顔を出したアイディスが、ラーズの引き摺る荷物を指差す。

 それは完全に意識を失った、盗賊ギルドのNo.2、閃光のディエゴだった。


「ディ……ディエゴ!?」

「ばかな!? No.2が……そんな簡単に……」


 切り札の惨状に、二人の商人は声を震わせ狼狽うろたえる。


「ああ……おもしれぇ剣士だったぜぇ? 覚悟も引き際も一流だ……ただ……」

「ただ……なん、だ!?」


 勿体つけるようなラーズの口ぶりに、商人はキレ気味で急かす。


「自分の武器に使われてるようじゃあ、まだまだ話になんねぇなあ」


 と、そう言ってラーズは、抜き身のまま肩に担いでいた剣を地面に向けて投げつけた。

 細身の長剣が、商人たちの影を縫い付けるように突き刺さる。

 どんな勢いで投げつけられたのか、その刀身は半分ほど地面に埋まっていた。


「ひぃ!?」

「こ、この者は……本当に人間であるか!?」


 怯え切った二人の商人は、及び腰になった体を互いに支え合い、その大男を見上げる。

 レミィが、頃合いとばかりに口を開こうとしたその時、予言書が光を放つ。


 ──ぬ? ここに分岐があるというのかえ?


 この場の誰もが不思議そうに見つめる中、レミィはポーチから予言書を取り出した。



 ■31、主犯格を追い詰めた君は……

 A:ゆっくりと話を聞くために、帝都へと連れ帰った。→63へ行け

 B:早急に話を聞くために、威光を示した。     →106へ行け



 ──ゆっくり聞くか、急いで聞くか……じゃのう。


 とりあえず、この場で知っていることを全て自白させるつもりではあった。

 だが、わざわざ予言書が選択を迫るからには、何か裏があるのだろう。

 そうなると、先を確認せずに、軽々しく選ぶわけにもいかない。


「こんな連中に竜の威光を……使う必要が……はやぁ!?」

「ん? どしたい? 姫さんよぉ……」


 それぞれの未来を少し読み進めたレミィは、慌てて予言書を閉じる。

 と、ラーズの言葉にも答えず、躊躇なく全身から畏怖のオーラを発し始めた。


「思った以上に時間が無いようでのう……貴様ら、早々に話を聞かせてもらうのじゃ」





 フォレスターファミリーとカーペンターグループという中堅どころの商会。

 彼らの元へ、ある筋から怪しい儲け話が持ち込まれた


 ──月光樹の取引……できるように、手伝ってやるなの……。


 その誘いは、黒いローブ姿の女性からもたらされたという。

 もとより月光樹の伐採量を増やす計画を、ギルドにはずっと掛け合ってきた。


 ──売上向上、事業拡大のためであれば手段は選ばない


 そう考えていた二つの商会にとっては、願ってもない提案だった。

 このエル・アスールにおいて、最高の権力を持つ商業ギルド三合会。

 トップには三つの大商会が不動の地位を築いていた。

 昨今では、新進気鋭の若手が会頭を務めるミュラー商会なる者も頭角を現している。


 ──これ以上、他の商会に差をつけられてなるものか!


 フォレスターとカーペンターは二つ返事でこの提案を受け入れる。

 そこからは、驚くほど早い展開で事が進んでいった。

 突如、現行の三合会トップのうち、二人が行方不明になる。

 と、その混乱に乗じて、二つの商会は新たなトップとして名乗りをあげた。

 月光樹の取り扱いに関する先の決定を覆し、保険として便宜上の国境線を引き直す。

 伐採した樹はエル・アスール領地内のものだとして、所有権を主張するために……。

 エルフとの信頼関係のみで成り立っていた両者の関係。

 明確な書面もなく定められていた境界など、あって無いようなものだった。


「これで我らも、歴史に名を残す偉人の仲間入り、ぞ」

「あとは、動くだけ、であるな」


 ここに先人が誰も成し得なかった……。

 いや、成そうともしなかった、大規模な月光樹の伐採が実行される。

 最大の障害と思われた、エルフの森林警備隊は確認されなかった。

 黒いローブの女が、どこかで手を回してくれたのだろうか?

 何れにせよ、反対勢力だった他のギルドメンバーの声も抑えることができた。

 あとは販路の開拓のみ……。

 そこで声をかけてきたのが、若きミュラー商会の会頭、ヴィクトルだった。

 今、最も注目されている商会の会頭が、自ら商談を持ちかけてきたのである。


 ──なんとも鼻の利く奴よ、な。

 ──まぁ、こちらに引き入れておいて損はなかろう。


 フォレスターとカーペンターは、販路を持つ商人ギルドのヴィクトルを歓迎する。

 野心家の若手商人が、己が利益のために尻尾を振ってきたと思っていたのだろう。

 だが結果的に、それは大きな間違いだった。

 ヴィクトルはそこで、恐ろしい計画の内容を知ることになる。

 月光樹の伐採を手伝うことの引き換えに、黒いローブの女は対価を求めた。

 それは、このエル・アスールで、とある教団の信徒を受け入れること。

 さらに、その宗派の教えを広めること……。

 その教団の名は真竜教……の邪竜ニルカーラを信仰する者たちである。


 ──教団の教えがどんなものかまでは存じません、が……。

 ──今更、多少の信者が現れたとて、封じられた邪竜が蘇るわけでもあるまい。


 信仰の薄いフォレスターとカーペンターは、何の危機感も抱かず、それを受け入れた。

 この邪教徒の受け入れだけでも、帝国にとっては充分な危機である。

 だが、ヴィクトルが最も恐れたのは、そこではなかった……。


「同士F、同士C……この月光樹の樹液は、どうするのですか?」


 そのヴィクトルの質問に対し、二人は不思議そうな表情で答える。


「樹液……あの臭い液体の処理のことですか、な?」

「なぁに、物好きな仲介人が、全て片付けてくれる手筈になっているのである」





 日は徐々に傾きつつあった。

 人気の露店は、早々に店じまいを始めている。

 夕方には、酒場で今日の売り上げ自慢、買い物自慢が始まるだろう。

 騙し騙され、売り売られ、商都の活気は衰えない。

 そんな街の喧騒を他所に、暗い森の中を黙々と進行する一団があった。

 先頭に立つのはローブ姿の小柄な女性。

 その後に、付き従うよう続くのは特徴的な長い耳の亜人種……エルフだ。

 エルフたちは一様に大きな樽を抱えている。

 そこに会話はなかった……。

 少なくとも、この瞬間までは。


「やぁ、お嬢さん……こんな森の奥で、なにしてるの?」


 木の影から突如現れたエルフの青年は、先頭の女性に声をかける。

 目を瞑り……いや、ただ目が細いのか……その整った顔には微笑みを湛えていた。

 驚いたローブ姿の小柄な女性は、飛び退くようにして距離を取り、警戒する。


「おまえ……何者なの?」


 エルフの青年は、女性の方は見向きもせずに、その後ろにいる同胞の姿を一瞥した。

 そして、少し悲しそうに表情を曇らせ、大きなため息をつく。


「はぁ……残念だなぁ……せっかく、同じエルフの皆に話を聞けると思っていたのに……」


 後ろに付き従っていたエルフの一団……。

 彼らの瞳には光がなく、生気も感じられなかった。

 おそらく、この世ならざる者……屍人ゾンビに変わり果ててしまったのだろう。


「おまえ! 何者なのか聞いてるなの!」

「大丈夫だよ……ちゃんと僕が、皆の叡智を受け継いでいくからね」


 目の前で威嚇する女性を完全に無視して、エルフの青年は独り言のように呟いた。


「フェリさんが教えてくれたから……。『どんな状況でも、冷静さを失わず♪』」

「何を言ってるなの! 無視するんじゃないなの!! ──顕現せよ、渦巻く怨嗟、死者の鉤爪デッドマン・クロー──」


 ローブ姿の小柄な女性は、エルフの青年に、その苛立ちをぶつける。

 詠唱と共に現れたのは、ドス黒い鉤爪を生やした人の手のような何か……。

 枯れ枝のように痩せ細った怪しい手は、エルフの青年を引き裂かんと襲いかかる。

 この魔法は、生に執着する死者の手を顕現させる……死霊術だ。


「エトさんも言ってたね……。『守りを怠る者に勝ちはない、しっかり防げ』……──Delere──」


 だがエルフの青年は特に慌てた様子もなく、その禍々しい手を指先一つで掻き消した。


「あんな短い詠唱だけで!? どういうことなの……」

「そうだった、ラーさんに教わったとこだったのに……。『例え、そいつが敵だとしてもよぅ、戦う相手にゃ敬意を持って名乗りをあげんのが礼儀ってぇもんだ』」

「おまえさっきから……ムカつくなの!」

「ああ、ごめんね……僕もこんな気持ちになったのは初めてだったから……これがムカつくってことなのか……」


 そう言って、エルフの青年は、初めて女性の方へと目を向けた。


「僕はアズリー……アズリー・ホープス。主人マスター、レミィエール・フィーダ・アズ・グリスガルド様にお仕えする、宮廷魔導師……」


 軽く一礼をしながら、柔らかな物腰で名乗りをあげる。

 そこから……その糸のような目を見開くと、一転して冷たい口調でこう続けた。


「世界の希望、そして、君たちの絶望だよ」


 虹色に輝くその瞳の中には、魔法陣のようなものが見てとれた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る