第66話:自信と慈悲の心

「は? オマエが……皇女?」

「うむ、如何いかにも」


 目の前に現れ、突然自分は皇女であると名乗る幼い少女……。

 幼子おさなごの戯れと疑われてもおかしくはない、この状況。

 だが、その少女……レミィの言葉には、それを信じさせるだけの説得力があった。

 噂に違わぬその容貌、雪のように白い肌、輝く白金の髪……そして、その存在感。

 自然と身に纏う不思議な魅力に、少年は神々しさすら感じてしまう。


 ──皇族の徽章に、この見た目……コイツ、マジで“あの”皇女サマなのか……。


 身につけている装備も含め、児戯で説明のつくようなものではない。

 そこに疑問もないではないが、今は否定する材料を肯定が上回っている。


「で? その皇女サマが、ボクに何か用かい?」


 少年はレミィが本物であると認識した上で、敢えて態度を改めようとはしなかった。

 盗賊稼業は、相手にナメられたら負けなのだ。

 だが、当のレミィは気にした様子もなく、後ろ手に組んだまま話を続ける。


「うむ、貴様に、いろいろと話を聞きたくてのう」


 少年は、レミィのこの言葉の意味を図りかねていた。

 周囲には、いくつか人の気配もあるように感じる。


 ──こんな路地裏で護衛もなしに、皇族のお嬢サマが独りってことはないよなぁ……。


「あー、悪いけど、さっきの財布ならもう無いよ……返せって言われても、無理だからね」


 本能から面倒事を察した少年は、早々に話を切り上げようと先に断りをいれる。

 本当のことを言ってしまえば、これ以上追求されることもないだろう。

 下手に逆らって、隠れている護衛たちに、いきなり襲いかかられるのは勘弁願いたい。

 そんなことを考えていた少年に返された応えは、無視することのできない内容だった。


「うむ、それはわらわが取り返したからのう」

「はぁ!? オマエがボクからスったって言うのか!?」

「“スった”? 特に吸ったつもりは無いのじゃが、奪ったという意味ならそうなのじゃ」


 にわかに信じられるような言葉ではなかった。

 皇女である……という言葉よりも、よっぽど疑ってしまうその内容。

 なまじ皇女であるということには確信がある分、余計に信じ難い。

 少年は、この街で十年以上の時を生きてきた。

 その恵まれない生まれを恨みはしつつも、生きるために技術を磨き続けてきた。

 誰にも気づかれないように、誰にも見つからないように……。

 幾多の修羅場を潜り抜け辿り着いた手先の早業、そして気配を隠す隠密の妙技。

 それがこんな少女に見破られ、やり返されたなど、信じられるはずもない。

 改めて少年はレミィの方に向き直り、じっと見つめる。

 曲がりなりにも裏社会を生き抜く者……相手を見る目には自信があった。


「……嘘を、ついてる目じゃねぇな……」

「ふむ……これは返しておくのじゃ」


 レミィは、その事実を補完するかのように、取り上げたアクセサリを少年に返す。

 確かに、見覚えのある品々だった。


「あー、マジかよぉ……もう自信なくすなぁ……」


 自分が財布をスったと思い込んでいた時に、鞄の中身まで取られていたという事実。

 盗賊稼業は、相手にナメられたら負け……完敗である。


「はいはい、もういいよ……護衛の人も出てきてくれて……大人しく捕まるからさ」


 観念した様子で、その場にガックリと肩を落とし、両手を前に差し出す少年。

 だが当然ながら、この周囲にレミィの護衛など居るはずもなく……。


「いや、誰に話しかけておるのか知らんが、ここにはわらわしからんのじゃ」

「え? じゃぁ……この気配は……?」


 と、少年が疑問を口にしたところで、周囲から複数の男たちがゾロゾロと姿を現した。

 如何にも賊といった風体の、柄の悪い連中が8人ほど……。


「アイディス……随分いい身なりの嬢ちゃん、連れてきたじゃねぇか、へへ、俺ちゃんもおこぼれに与らせてくれよう、へへ」

「げ……最悪……」




 目の前に現れた小汚い男。

 年齢は……30代半ばといったところだろうか?

 無精髭と傷んで縺れた黒髪がいっそう不潔感を際立たせる。

 少年は、これ以上ないというほどの拒絶感を露わにして、男の前から後ずさる。


「そう嫌そうな顔すんなアイディス君よう、へへ、同じ盗賊ギルドの仲間じゃねぇか、へへ」

「一緒にすんな! ボクはオマエらみたいに、弱い者から奪ったりしないし、殺しも、誘拐も、薬もやってない!」


 見ただけで殴りたくなるような不快な表情で、少年を煽る小汚い男。

 対する少年は、そこに強い拒絶感を示す。

 このやりとりを聞く限り、相手は殺しも、誘拐も、薬もやっているのだろう。


「だーから、いつまで経っても半人前なんじゃないか? へへ、なぁ、おめえら?」


 ──ちげぇねや!──

 ──腕もイマイチだし、向いてないんじゃーねーのー?──

 ──ダークエルフのくせに、臆病だからなぁー。──


 小汚い男に同意するように、周囲の男たちも野次を飛ばす。

 あまり種族は関係ないような気もするが、そこまで語彙力も無いのだろう。


「ところで、貴様の名はアイディスでよかったかえ?」


 そんな頭も柄も悪い連中には目もくれず、レミィは少年の名を確認する。


「え? いや、それ今聞くこと?」

「うむ……今、わらわが知りたいと思ったからのう」


 あまりの唐突さに、思わず問い返す少年。

 もちろん、レミィは自分のペースを崩さない。


「まぁ、どうでも良かろう。で、アイディスとやら……ちと聞きたいのじゃが……」


 そのまま、唖然とする少年……アイディスと話を続ける。


「おいおいおいおい、お嬢ちゃん? 自分の立場がわかってんのかい? へへ」


 あまりにもぞんざいに存在を無視された小汚い男は、そこに割り込んできた。


「貴様はなぜ、そのような粗悪品のアクセサリを集めておったのじゃ?」

「ちょ、いや……オマエさ!?」


 だが、レミィは一切その言葉に反応を見せない。

 依然としてアイディスの方を向いたまま、さきほどのアクセサリを指差し問いかける。

 この状況下でも全く動じず、無視をし続けるレミィを見て、アイディスは混乱した。


「チッ……無視すんなよ、へへ、お兄さんにもお話し……してくれ、よっ!」


 その様子に腹を立てた小汚い男は、凄むようにして二人の方へと近づいていく。

 と、その短い足を振り上げ、靴底でアイディスの胸元に蹴りを入れた。


「ぐぁ……!」


 レミィの行動に気を取られていたアイディスは、そのまま後ろに蹴り倒される。

 レミィは、自分に危害が及ばないと判断したところで、特に行動をしなかった。

 油断していたわけではない……とはいえ、やや驚かされたのも事実。


 ──まさか、仲間をいきなり蹴り倒すような真似をするとは……のう。


 その、あまりに無作法で暴力的な行動は、少しばかりレミィの機嫌を損ねたようだ。


「此奴は、仲間だったのではないのかえ?」

「やっとこっち向いてくれたかい、お嬢ちゃん……へへ……へ?」

「……此奴は……仲間だったのでは……ないのかえ?」


 言葉を区切りながら、レミィは小汚い男に圧を返す。

 全くの“無”と言ってもいい、その表情からは、感情を読み取ることが難しい。

 だが、溢れ出す威圧感は明らかな怒りを顕している。


わらわが問うておるのじゃ……早う答えよ」


 この瞬間、レミィを中心とした周囲一帯の生命体は皆、死を覚悟することとなった。




 少年には、怖いものなどなかった。

 ダークエルフとして、この世界に生を享け100年以上の歳月。

 物心つく前に両親を亡くし、この街で孤児として生きてきた。

 人が……奪われ、蹂躙され、殺されるところを何度も目にしてきた……。

 もちろん、自分自身が同じ目に遭いそうになることもあった。

 あの頃に味わった生き地獄よりも怖いものなど、今更あるはずがない。

 そう、思い込んでいた。

 だが、それは間違いだったと唐突に思い知らされることになる。


「こ、このガキ……いや……来るな! しっ……死ぃぃ!」

「ボス! ヤバいよ……なんかヤバいよ……ヤバいのがヤバいよ!」


 おそらくまだ成人すらしていないであろう少女の一瞥、一喝に、慌てふためく男たち。

 自分の知らない恐怖が、まだこの世には存在した……。

 何か一つでも選択を誤れば、確実に訪れるであろう“死”が、そこに立っているのだ。


「オマエ……いったい……」

「へ……へへ、お嬢ちゃん……い、威勢がいいねぇ……へへ」


 次々と男たちが戦意喪失する中、ボスらしき小汚い男はレミィの前に立った。

 強がりなのか……あるいは耐えられるだけの胆力があったのか……。

 余談だが、あらゆる生物にとって、相手の力量を測る力というのは重要な能力である。

 目の前に相対する者が、自分の手に負える相手なのかどうなのか見極めること。

 これができなければ、自然界で生き残ることは極めて難しいだろう。


「へへ……ああ、さっきの話……そのダークエルフの半端者な……へへ、そんなの仲間じゃねぇよ!」


 及び腰のまま、小汚い男はレミィを捕まえようと飛びかかる。

 先の“竜の威光”は、ある意味レミィの慈悲とも言える。

 相手に“逃げても良い”という選択肢を与える、弱者に対する慈悲の心。

 だが、そこで逃げ出すことなく、立ち向かおうとすればどうなるのか?

 答えはこうだ。


「うむ、ならば用はないのじゃ」


 迫り来る小汚い男の眼前に、レミィは右手をそっと差し出す。

 と、思い切り引き絞った中指で、その額を撃ち抜くように弾いた。

 バチンッと、大型動物の硬い皮膚を鞭で打った時のような、いい音が鳴り響く。

 そのまま一回、二回、三回転しながら、小汚い男は路地裏から外に放り出された。

 その額には、メイスで頭部を強打したような跡が残っている

 もちろん、これは竜の何某ではない……単なる強烈なデコピンだ。


「弁えよ……自分の力量が、わからんのかえ?」


 冷たく言い放つレミィの言葉を受け、男たちはボスを抱え一目散に逃げ出して行った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る