応援コメント

第64話:馬車と剣の新生」への応援コメント

  • 装甲車かな?
    個人的には、キラキラなかわいい馬車から降りるレミィちゃんが見てみたい!

    作者からの返信

    まるで装甲車のような馬車なのです(・ω・)

    でも、ミスリル製なのでキラキラなんですよ?

    可愛いかというと……メルヘンさは全くないのですが……(・ω・;)

    そんなシーンも描けるかなぁ?(´ω`)

    ご精読、ありがとうございました。

  • 今回コメントから入っちゃったんですが、蜂蜜ちゃんが戦車言うからジョセフがワムウと戦ったアレを想像しちゃいました。
    ではなく、陸の移動要塞じゃないですか。キツイけど住めるっ。ミニチュア大空魔竜や。


    しかしなんだろう、この楽しそうな雰囲気。
    スチャラカ冒険団を見ているかのようだ。

    作者からの返信

    あ、あのチャリオットかっこいいですよね(゚∀゚)
    ラーズが乗るとちょっと絵になるかも(・ω・)

    ま、おっしゃるとおり、今回のは陸の移動要塞ですw
    十分に住めるかと思います、たぶんキャンピングカー(`・ω・´)

    楽しそうな雰囲気が伝わっていたら何より!
    スチャラカ冒険団、私も大好きなので、そう見えてたら嬉しい(^∀^)

    ご精読、ありがとうございました。

  • なんだか戦車を彷彿とさせるような新(馬)車だわん(^^)登場おめでとう!

    ラーズの刀も何やらどなたかとの「いわれ」があるみたいですから、いつかね。

    『有角種ホーンド……オマエニ仕事……アル』
    何気ないこの1行。これを描くとはなかなかに効果的で奥深い、技アリ(๑˃̵ᴗ˂̵)で
    ぐっと異国情緒というかいろんな人間が集まってるバザール感が増します!

    作者からの返信

    完全に戦車ですね……(・ω・;)
    自走までするらしいので、レミィは自重するよう命じていますw

    ラーズの刀についてはいずれまた……(´ω`)

    おお!
    このセリフに気づいてもらえた嬉しい(゚∀゚)

    有角種に対しても先入観がない(`・ω・´)
    まぁ、有角種向けのやばい仕事なのかもしれないけど……(`・ω・´;)
    でも、ちょっと異国感を出したかったので、感じ取ってもらえたなら、
    とても嬉しいです!

    ご精読、ありがとうございました。


  • 編集済

    新馬車ー!
    ブルードのおやっさんにアズリー・ホープスも加わってめちゃくちゃ賑やかにッ⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝オトコノコタチ 
    アズリーのノリは冗談なのか天然なのか⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝
    にしてもラーズとブルードの絡みはなんか新鮮ですね(*´ェ`*)

    作者からの返信

    ブルードも同行していますね(・ω・)

    アズリーは目に映る何もかもが新鮮で、楽しんでいるようですが……(´ω`)

    かなりの天然くんですね(・ω・;)

    ブルードは、ラーズが一流の闘士だと知っているので、
    武器や装備に関してはいつか押し付けようと狙っていたのかも?w

    ご精読、ありがとうございました。

  • わあーすごい(*ノˊᗜˋ*)ノ! ブルードさん作の新生皇女専用馬車改!
    動く居室! 体の大きなラーズさんもすっかり寛げるなんて素晴らしいですね。フェリシアが紅茶を用意するにも揺れないなんて素敵です。さすがブルードさんですね!

    新しい町、活気があって楽しそうな様子が目に浮かびます! 轢き殺すだなんてレミィさまったらw アズリーも慣れてきたみたいでイイ感じです♪

    カタナ打ち、ものすごく楽しそうで生き生きしているブルードさん、これは期待できますね! なんか付加価値がついて戻ってきそうです( *´艸`)!

    作者からの返信

    ブルードの創造が止まりません(・ω・)

    これでようやく、ラーズも全身を伸ばしながら移動できそうです(´ω`)
    お茶も淹れられてフェリシア大満足♪

    新たな舞台、エル・アスールの活気が伝わっていたら嬉しいです(゚∀゚)
    アズリーも新しい経験をいっぱい積んでいるところですね。

    さてさて、刀はちゃんと打てるのでしょうか?(-ω-)
    引き続き見守っていただければ幸いです。

    ご精読、ありがとうございました。

  • 人が、モノが、文化が行き交う交易都市。活気溢れる街の雰囲気が伝わってきます。
    新しい舞台の物語、楽しみにしております!

    作者からの返信

    交易都市って、なんかワクワクしちゃう(´ω`)

    活気あふれる雰囲気がうまくつたわっていたなら嬉しいです(゚∀゚)

    この商業大国で起きる事件はどんなものになるのか……ご期待に添えるよう頑張ります(>д<)

    ご精読、ありがとうございました。

  • ブルードさんはFFに出てくる技術を彷彿とさせますね。
    彼に作れないものは無いと思わせる。

    おまけに刀鍛冶まで出来るの?
    ラーズの刀がどんな風になるのか楽しみですね!

    次も楽しみにしてます♪

    作者からの返信

    FFのもたらした世界観は、本当に影響力が大きいですよね(´ω`)

    ファンタジーでありながら、やや近代的なものを彷彿とさせる……。
    ブルードも、そんな世界の技師に見えていたなら光栄です(゚∀゚)

    鍛冶はドワーフの嗜み!
    刀でもきっと上手くやってくれるはず……(`・ω・´)
    でも、大陸のこちら側ではあまり有名ではないようで……(・ω・;)
    果たしてどうなることやら……。

    次回もご期待に添えるよう、精進します(゚Д゚)クワッ

    ご精読、ありがとうございました。


  • 編集済

    『皆さん、オトコノコですから♪』
    どこの世界も男の子(この面子でも男の子!?)はメカに目がないものなのでしょうか(笑)。

    エトスの鎧、自走する馬車に、刀。
    もうブルードに作れないものはない!?

    作者からの返信

    ひょっとして、フェリシアはすごい年齢だったりして(・ω・)

    まぁ、いくつになっても、男はこんなことに夢中になったりするんですよね……。

    鎧と武器はもちろん、さまざまな魔導具制作は、お抱え技師のお仕事ですから(゚∀゚)

    なんでも作っていきますよ!(`・ω・´)

    ご精読、ありがとうございました。

  • 出たわね。東洋最強の近接武具☆KATANA☆
    あとメカに吸い付くのは男性陣の本能である。異論は認めない。みんな機械とかシステムとかそういうのがお好きなんだ……で、メカニズムは見せてくれないのか……(ノД`)

    ラーズさんは誰からそのカターナを受け取ったのでしょうね。師匠とか、命の恩人とか、王道ながらその辺りな気がしますね

    作者からの返信

    KATANAですよカタナ(゚∀゚)

    メカニズムは、ちょっと描き始めるとくどくなるかと割愛しちゃいましたが、
    一応、精霊との契約で動く系統の機関になっています(・ω・)
    強制労働ではなく、対価に見合った労働の範囲で。

    ラーズの刀にも、一応ストーリーがあるのですが、
    またどこかで描ければと思っております(´ω`)

    ご精読、ありがとうございました。