第61話:魔導と人間の可能性

 その青年は優秀だった。

 幼い頃から魔法の才に秀で、周囲からは神童と称されるほどの逸材だった。

 自他共に認める天才だったその青年は、当然のように白の塔の門をくぐる。

 そこには種族や身分を問わず、様々な魔法の知識と才を持つ者がひしめき合っていた。

 そんな中でも、青年はその才を存分に発揮し周囲を驚かせた……だが。


「師匠! 聞いてください。この術式であれば、相反する性質の属性を同時に行使することが……」

「これは各属性の反射エネルギーに不安が残るね……有角種ホーンドの彼に任せた方が良いだろうな。我々では文字どおり火傷するかもしれないよ」


「師匠。この魔法は、光の届かぬ下層地下世界に陽光をもたらすというものなのですが……」

「地下か……ならばドワーフの彼らに頼んでみるとしよう」


「師匠……連層式立体魔法陣を効率的に構築する理論についてなのですが……」

「ははは……これは、ワタシが生きているうちには答えを出せそうにないね……よし、エルフの彼女に相談して……」

「もういいです!!」


 ──もういい……もうたくさんだ……!

 ──いつもいつも亜人種に頼るばかりで、自分たちでは何もしようとしない!


 如何に新たな試みを提言しようとも、師にその声は届かず。

 結果的にその検証は、亜人種たちに引き継がれる形となっていった。

 青年には、それが我慢できなかった……。


 ──師匠は何を考えている……人間は、亜人種に劣るとでもいうのか……?

 ──属性への抵抗力か? 暗闇を見通す目か? 寿命が……短いからなのか?


「この大陸の覇権を握る種族はなんだ!? 人間だ! 数多の歴史を重ね、新しい文明を開花させた種族は? 人間だ! バラバラだった異種族間の仲介役を引き受けたのは? 今の調和した世界を築くことができたのは誰のおかげだ!? どれも人間だ! 人間がいなければ有角種ホーンドなど悪魔憑きの爪弾き者! 堅物のドワーフ共は地下に篭って穴を掘るだけ、高飛車なエルフ共は森の奥で永劫の時を浪費するだけの役立たずではないか!」


 資料を叩きつけながら、一人研究室で叫ぶ。


「全て……全て、人間あってのものだろう!」


 だが、まだこの時点では、青年の心は曇っていなかった。

 亜人種に対する対抗意識は、飽くなき知識への探究という形で昇華されていたのだ。


「覚えていろ……オマエらのような亜人種に、魔導士の最高峰たる地位は……渡さん!」


 青年は塔の一室に篭り、ひたすら独自に研究を重ねた。

 何もかもをなげうって、自らの魔導を極めんと必死になった。

 そこから幾年もの歳月が流れる

 もはや青年は老人と呼ばれる年齢となっていた。

 そして、自らの運命を決定づけることになった、“その日”が訪れる。

 人間にとってはあまりにも永い時を費やし、ようやく辿り着いた研究の成果……。

 その発表の場で唱えた仮説は悉く覆され、数多くの問題点を指摘された。

 更には具体的な解決法や代替案、立証するための次の方策まで提示されてしまう。

 それをやってのけたのは、数日前塔に来たばかりの天才……亜人種の女性だった。

 青年……いや老人の心は折れた……。


 ──肉体的に劣り、精神面で劣り、寿命も短い……おまけに才能も追いつかない。

 ──努力など意味を成さず、人間として生まれた時点で、その価値が決まる……。

 ──なんと……なんと理不尽なことか!


 自らの才能に限界を感じつつ、その胸中に芽生えた僅かな負の感情。

 心の中の小さな憎悪……の邪竜は、それを見逃さなかった。

 そこに顕現した堕徒ダートの声は、その小さな燻りを大きな炎へと育てていく。

 やがて彼の中には、亜人種に対する憎悪の炎が渦巻くようになった。

 同時に、自分は他とは違う……優れた存在であるという妄想も抱くようになる。

 そう……自分は人間の上位種、天上人ハイウォーカーであると……。


「全ての亜人種を排除する……この天上人ハイウォーカーの末裔たる、ワシ……モーリス・トレイズの名の下! アルバーナを人間たちの聖域! 新たな魔導王国、新生アルバーナとして生まれ変わらせる!」





「……―リス様……モーリス様?」

「う、うぅ……オマエは……アズリー?」


 意識を取り戻したモーリスの目に飛び込んできたのは、いつもの従者。

 半年前、モーリスが自ら白の塔に招き入れたエルフの国の異端児……。

 そう、常に眠っているかのような目をしたエルフの青年、アズリーの姿だった。


「……そのお体……大丈夫ですか?」


 そんな従者の穏やかな声に促され、モーリスは自分の手を見る。

 水分が失われ、朽ちた枯れ枝のような腕……もはや生者のそれではない。


「ワシは……そうか……──孤魂無葬ビカム・イモータル──で……」


 まるで他人事のように、己の行動を顧みて口にする。

 表情を形作る筋肉は、もはやそこには残されていない。

 だが、その顔はどこか穏やかな笑顔のようにも見てとれた。


「……結局……人間は……いやワシは、何一つ亜人種に勝るものはなかったか……」

「……モーリス様……それは……」

「何を言うか! このバカモンがぁ!」


 アズリーが、かつての主人あるじに声をかけんとしたその時、後ろから怒鳴り声が聞こえる。

 その声をあげたのは、ドワーフの賢者だった。


「キミは本当に何もわかっていなかったようだネ……」

「ええ……呆れてものも言えません」


 有角種ホーンドの賢者、エルフの賢者も呆れたような様子で、それに続く


「ヌシは本当に! 自分が何も成すことができなかったと思っておるのか!」


 ドワーフの賢者は怒りに任せ、その胸ぐらを掴んで引き摺り起こそうとする。

 モーリスには、それに抵抗する力もない。

 だが、言葉ではしっかりと返した。


「思って……いるとも! ワシら人間が100年と生きられんという中で、ドワーフは500年、エルフに至ってはほぼ不老不死。有角種ホーンドですら300年からの寿命だ……実に3倍以上……同じことに取り組んで、同じ結果になると思うか!?」

「それでもっ! 儂らは……」

「それだけではないわっ!」


 何事かを告げようとするドワーフの言葉を遮って、モーリスは続けた。


「ワシら人間には、暗闇を見通す目もなければ、優れた抵抗力もない。数千年に及ぶ祖先の叡智を引き継ぐ術も、血統に繋がる禁断の知恵も、肉体的も精神的にも……弱い、脆い、何も持たない、あまりに劣った存在! なぜだ!? どうして神はこのような理不尽を世界の理にした!? 人間は……人間は、なんの希望も持てない劣等種ではないか!」


 アズリーがよく口にしていた、その言葉をモーリスは賢者たちに向けてぶつける。

 皮肉にも、この言葉はモーリスこそが心に抱き続けていたものだった。


「どうして亜人種だけが優遇される? 人間はただ数が多いだけの実験動物だとでもいうのか!? それならば……」

「モーリス様!!!」


 モーリスは、しゃがれ声で矢継ぎ早に恨み節を並べ立てる。

 それを今までにないほどの大きな声で諌めたのはアズリーだった。


「すこし、落ち着いてください……」


 ドワーフたちには食ってかかったモーリスも、その声には大人しく従う。

 その折を見計らって、3人の賢者たちは話し始めた。


「モーリス卿……確かに我ら亜人種と人間とでは、肉体的に差異があることは間違いないでしょう」

「そこを優れていると評することにも異論はないがネ」

「だが……人間に優れているところがないと、どうして言い切れる?」


 3人の賢者はその場で膝をつき、アズリーに支えられるモーリスと目線を合わせた。

 威圧的に見下すのではなく、あくまで同じ目線で話す同士として……。


「それはワシが身をもって知っている……どんな新たな試みを提言しても、それらは……」

「我ら亜人種から……そのような新たな提言が出たことが、一度でもありましたか?」

「炎に脅威を感じないワタシたちが、炎への対処を考えると思うかネ?」

「暗闇を見通せる儂らドワーフが、地下で光をどうこうしようと提案すると思うか?」

「いや……そんなことは……」


 今度は、3人の賢者がモーリスの言葉を遮るように食い気味で続けた。


「短く限られた寿命……だからこそ生きることに全力を尽くそうとする姿勢」

「不足を知るが故、そこに対処しようとする様々な発想」

「そして未来への礎として、後進の者のために何かを残そうとする意思」

「魔道の発展は、人間の力なしには決してありえません!」

「儂も同感だ……」

「ワタシもそう思うがネ」


 3人の賢者は、皆モーリスの手を取り、頷いた。


「……そんな……ワシは……ワシは……」


 モーリスの深く窪んだ眼孔に、あるはずのないものが浮かぶ。

 それは、枯れ果てたその体に、もはや一滴も残されていなかったはずの……涙。


「……ワシの努力は無駄では……なかったというのか……」




「話はもう……終わったかえ?」


 ようやく普段の軍服に着替え終わったレミィは、賢者たちの集まる場所に姿を見せた。

 モーリスと、それを支えるアズリー以外は、皆が姿勢を正し跪く。


「姫殿下……此度の不始末は、我ら四賢者の……」

「言い訳は不要じゃ……この後のことはわらわが決めるでのう」


 賢者たちの申し開きを最後まで聞かず、レミィはその言葉を遮った。

 大陸の叡智……白の塔の四賢者とは言え、宗主国の皇女に刃向かうことは許されない。

 邪竜との取引に手を染めたモーリスも覚悟はできていた。


「アズリーよ」

「はい、我が主人マイマスター


 唐突に、レミィはアズリーに向けて話を振る。


「先ほどの窮地を救った魔法……見事であったのう。あの魔法はどこで学んだのじゃ?」

「あれは……この部屋で三匹の獣……いえ、賢者様たちを止めるためにと、このモーリス様から教えられたものです」

「なるほどのう……であれば、そこのモーリスから魔法を学んでおらねば、先ほどの窮地は脱し得なかった……ということかえ?」


 わざとらしく回りくどい問いかけ。

 何をしようとしているか、察したアズリーは芝居がかった言い回しでそれに応えた。


「ええ、我が主人マイマスター、この方の……師の教えなしに、今の僕はあり得ません」

「な……アズリー! ワシは……オマエに……」

「ふむ……であれば、無碍にその者を罰することもできんのう……」


 しゃがれ声で訴えるモーリスの言葉を聞かず、レミィはそのまま続けた。


「フェリシアよ……先の堕徒ダートの能力じゃが……」

「はい♪ おそらく対象から認識されぬように、心を操る……心術に長けた者かと思われます」

「となると……操られていた可能性も否定できんのう。エトス……被害状況はどうじゃ?」

「主に殿下自身とその衣服……あとは白の塔の一階部分ですが、これはほとんどラーズ卿が破壊したやつですね」

「ラーズ……先ほどの堕徒ダートに、四賢者は勝てると思うかえ?」

「ある程度距離のあるところで……ってぇんならわかりませんがね。建物ん中で接近戦挑まれちゃあ難しい話でしょうよ」

「ぬー……これはいろいろと……悪い状況が重なっておったようじゃ」


 跪く賢者たちを置き去りに、話を進めるレミィたち。


「あの……姫殿下……我々はどうすれば……?」

「うむ、決めたのじゃ」


 恐る恐る問いかける賢者たちに対し、レミィは事も無げに軽く告げる。


「此度の騒動は、わらわの権限をもって不問に伏すのじゃ」

「姫殿下!? それは……しかし」

「ただし……肉体的損傷の激しいモーリス卿は、その役を降り後進に譲る事……その上で一旦体を休め、以後は相談役として白の塔に籍を置くのじゃ」


 賢者の称号こそ剥奪されるも、何事も無かったかのように一切の罪を問わない……。

 その赦しを与える裁定に異論を唱えたのは、モーリス自身であった。


「皇女殿下! ワシはアズリーを利用し、他の賢者たちを亡き者にしようとした……今更許されるようなものでは……」

「言い訳は聞かんと言ったはずじゃのう? わらわの言葉は絶対なのじゃ……それに……」


 自らの罪に罰を求めんとするモーリスの言葉を受けて、レミィは静かに応えた。


「貴様を師と仰ぐ者の想いを無碍にするでない……罪の意識があるのなら、生きて償うのじゃ……天寿を全うする、その時までのう」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る