第53話:答え合わせと傀儡の出来

 ──何故だ……ここまでお膳立てをして……どうして上手くできないのか……。


 受け入れられない事実だった。

 間違いなく、ここまでは順調に事が運んでいたのだ。

 類稀たぐいまれなる才能を持つエルフ……彼を誘拐するのは簡単だった。

 魔導を極めんとする者の憧れの地……魔導王国に聳え立つ叡智の象徴、白の塔。

 そこから直々の申し出とあっては、如何にエルフと言えども興味を持たぬはずがない。

 破格の待遇で招待されたそのエルフは、喜び勇んで、この白の塔の門を潜った。

 一度、塔の中に入れてしまえば、あとは簡単だ。

 入門の儀式と称して記憶を奪い、新たな価値観を植え付ける……それだけでいい。

 放っておいても、勝手に劣等感に苛まれ、主人あるじにただ従うだけの傀儡が完成する。

 幸いにして、傀儡となったエルフの魔力は想像以上のものだった。

 四賢者を陥れ、封じるのにはすこし苦労したが、彼のおかげでそれも上手くいった。

 あとはこの地に舞い降りた、天上人ハイウォーカー役の者が声を上げるだけだった。

 腐敗した魔導王国……帝国の下僕と成り下がった王家からこの国を取り戻す!

 その大義名分を掲げ、選ばれし優等種が立ち上がり帝国に反旗を翻す……。

 そして、そこに新たな魔導王国を樹立する……そういうシナリオだった……。

 間違いなく、彼の“断章”には、そう記されていた。


「ええい黙れっ! ここでオマエらを消してしまえば! 何も問題はないっ!」

わらわを消したところで、貴様の罪までは消えんがのう?」

「ほざけ! 下等種がぁ! ──顕現せよ、吹き荒ぶ風、掻き乱せ、禍つ……──」


 右手に握りしめた魔導杖を構え、モーリスはおもむろに呪文を詠唱し始めた。


「ああぁ……モーリス様! こんな室内で、そんな大きな魔法を使われては……」


 その詠唱の一部を聞いた瞬間、アズリーは怯えた様子で声を上げる。

 おそらく、それだけでどんな魔法が放たれるのかを理解しているのだろう。

 だが、目の前で対峙するレミィは、実に落ち着いていた。

 その魔法が完成するよりも早く、一足飛びで相手の懐に潜り込む。

 そして、捻りこむように放たれた右ストレートがモーリスの鳩尾みぞおちを強打する。


「風……オグッ!」

「敵が近くにる時に詠唱の長い魔法を使うなと……貴様は習ってこなかったのかえ?」


 モーリスは吐瀉物を撒き散らしながら、その場にしゃがみ込んだ。

 レミィの言うとおり、接近戦を仕掛けてくる相手に対し詠唱の長い魔法は不適切だ。

 だが目の前の相手は、どう見てもただの商人……ましてや少女である。

 いきなり素手で接近戦を仕掛けてくると、誰が思うだろう?


「オッ……オエエェェ……この……無礼者がぁぁぁ! オグォッ!」

「ぬ? まだ、動けるとは……意外に体も鍛えて……いや……違うのう」


 渾身の右ストレートを受けてなお、モーリスは立ち上がろうとしていた。

 その姿を見て、レミィは大事なことを思い出す。


「そうじゃった……これを忘れておったのじゃ」


 レミィは、そう言いながら自分の左手にあった、金色に輝く指輪をそっと外した。





「ああ! これはいけません……モーリス様がお怒りです」


 ガルボが頭を抱えながら、真剣な表情で聞こえよがしに声を上げる。


「ひとまずフェリンさん! アズリーもこっちの部屋へ!」


 そして、二人に奥の別室の方へ避難するよう促した。

 そのままフェリシアの手を掴み強引に引っ張っていこうとする。

 だが、フェリシアは強く拒絶するようにその手を払いのけた。


「フェリンさん!? 貴女の主人あるじが危ないのはわかりますが、まずは……」

「どうして……レミィ様の、その名をご存知なのですか?」

「は?」


 ガルボを見つめる、フェリシアの目はとても冷たかった。

 おそらく、この表情はレミィも目にしたことがないだろう。

 今レミィの目に映っているのは、壮年の男性が吐瀉物を撒き散らしているシーンだ。


「いや、フェリンさん……いきなり何を……?」

「なぜ、私たちが『エル・アスールが商会の一つ』と名乗ったにも関わらず、わざわざ『神聖帝国……の?』と返したのですか? なぜ、一度もこの部屋から出たことがないのに、『地上に上がったことはない』と仰ったのですか?」


 背後でレミィとモーリスが交戦する中、フェリシアは凛としてガルボに立ち向かう。


「……エル・アスールは、神聖帝国の従属国じゃないですか……それに、本当に地上に上がったことがないのですから、何もおかしく……」

「アルバーナも神聖帝国の従属国です。わざわざ同じ所属の相手を、宗主国の名で呼ぶ必要があるようには思えません。そして塔の中……その一室から外を指して地上のことを言うのならば『地上に“出た”ことはない』という言葉になるはずです。この部屋が地下にあることを知っている者でなければ、『上がった』という言葉は使いません」

「……いや……今はそんなことを言っている場合じゃ……」


 たじろぐガルボを前に、なおもフェリシアは言葉を続けた。


「モーリス卿は『この白の塔に、地下施設はありません』と強く主張しておられました。事実として、地下は存在したのですが……そのことは隠しておられたようです。アズリー様? この部屋が地下にあるとご存知でしたか?」


 そこでフェリシアは、唐突に二人の間で放心しているアズリーに向けて話を振った。

 一瞬、反応は遅れたが、アズリーはゆっくりとその思いを口にする。


「え? 知らない……ここって……地下だった……の? 魔導王国が誇る叡智の象徴、白の塔の研究室って……地下は、三匹の獣を封印している場所って……」

「違うよアズリー! 騙されちゃダメだ! その人は君に嘘を言っている! ほら、モーリス様がお怒りだよ!」


 虚な目で呟くアズリーに向かって、ガルボは慌てた様子で必死に弁明をする。

 その言葉に割って入るように、フェリシアは最後の言葉を告げる。


「唐突にでた“神聖帝国”の名、そして“上がる”という表現……この二つだけでは、何者かまで判断することはできませんでした。ですが先ほど貴方が仰った、あの一言でおおよそ特定することができました。レミィ・ミュラー……これはレミィ様の本当の名前ではありません。その真の名はレミィエール・フィーダ・アズ・グリスガルド……そう、貴方が口にした“神聖帝国”グリスガルドの皇女にして、聖竜の血を受け継ぐ者……そして、貴方の敵です……堕徒ダートのガルボさん?」


 そう告げられたガルボは苦々しい顔で、フェリシアを睨みつける。

 だが、すぐにその表情を緩め、ため息混じりに質問を返してきた。


「はぁ……それだけで、どうして私が堕徒ダートだと?」

「以前の方……ジリオンさんでしたか? あの方も、そうだったのですが……その目に映る姿ではなく、まるでレミィ様の本質を見抜いて……語りかけておられるように見受けられましたので……」

「なるほど……どうして偽竜の周囲にばかり、優秀な人材がそろっているのかねぇ?」

「お褒めに預かり、光栄です」


 賞賛にも似たガルボの言葉を受け、フェリシアは膝折礼カーテシーでそれに応える。

 そして、さらに一言……強い口調で付け足した。


「ですが……ひとつ訂正させてください。レミィ様は真の竜です」






 ──ぬ? フェリシアは何を話しておるのじゃ?


 目の前の魔導士をあしらいながら、レミィは背後の動向にも目を光らせていた。

 すでに交戦状態となった今、この地下はもう安全地帯ではない。

 そんな所に、あのフェリシアが……まだとどまっているのだ。


 ──嵐の前触れかのう?


「この……小娘がぁ! 舐めおって……ワシと対峙しておる最中に余所見をするとはっ! ──顕現せよ、荒れ狂う雷──」


 僅かな隙を突いて、モーリスが再び呪文の詠唱を始める。


「うるさいのう、向こうの話が聞こえんのじゃ」

「唸……ゲボォッ!」


 重量制御の指輪を外したレミィの一撃が、またもや詠唱を中断させる。

 魔導士にとって、レミィのように一気に間合いを詰めてくる相手は天敵である。

 もちろん、そういった相手への対策は、魔導士側にも用意されている。

 それを前提とした魔法も、いくつか存在はしている。

 だが、皆が実戦でそれを行使できるわけではない。


 ──このモーリスとやら……あまり実戦経験は無さそうじゃのう?


 本来は動作要素が少なく、詠唱の短い魔法で牽制をしながら相手の動きを制限……。

 そして、有利な状況を作りだしてから、徐々に魔法を切り替えていく。

 これがセオリーだ。

 動作要素が複雑で詠唱の長い魔法は、強力だが……接近戦で放つことは難しい。

 前衛がいない状況で戦う魔法使いは、相当頭を使う必要があるのだ。

 そういう意味では“賢者”というには“賢さ”が足りていないようにも見受けられる。


「ぐぞぉ……おのれ、オマエも……オマエもなのかぁ!?」


 口角から流れ出る赤い筋を拭いつつ、半ば朦朧状態のモーリスが吠えた。


「どいつもこいつも天賦の才能だけで……ワシの努力を! この生涯をかけ突き詰めた魔導の力を、いとも簡単に超えていく! なぜだなぜだなぜだぁ! 認めん認めん、認めんぞぉ! 認めるわけには……ワシの人生を否定されてたまるかぁ!」


 狂気に満ちた目を見開き絶叫する。

 と、同時に懐から一枚の紙片を取り出した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る