応援コメント

第50話:役割と三匹の獣」への応援コメント

  • 驚くレミィちゃんもかわいい♪
    どんな獣!?

    作者からの返信

    今回は「はやぁ?」がいっぱいです(・ω・)

    さてさて、その獣とは如何に!?(゚Д゚)クワッ

    続けてご精読、ありがとうございました!

  • 地下に転送された場面など、細部の描写が臨場感を出してますねえ。
    それに、古代言語(私は知らなかった笑)の呪文など、細部へのこだわりが素晴らしい。

    自分を卑下するエルフ、というキャラ設定も魅力的で、興味が引かれます。
    三匹の獣なるものも登場して、次が楽しみでしかありません。

    作者からの返信

    白の塔の地下……臨場感が伝わっていたなら嬉しいです(>д<)

    アズリーだけが使用する、特殊な言語ですね(゚∀゚)
    こだわりに気づいていただけて感謝!

    エルフらしからぬこのエルフが……今後どういう活躍を見せるのか、
    ぜひ、見守ってあげてくださいまし(・ω・)

    ご精読、ありがとうございました。

  • レミィさんとフェリシアさんが、モーリスを全く相手にしてない感じが面白かったです。
    (≧∀≦)
    アズリーさんも相当すごい人ですね。

    作者からの返信

    まったく、相手にしていませんでしたね(・ω・;)

    今は、それよりも地下の捜索!(`・ω・´)

    アズリーは思いもよらない力を見せつけてきましたが……
    何者なのか!?(゚Д゚)クワッ

    引き続き、お付き合いいただければ幸いです。

    ご精読、ありがとうございました。

  • おお!言語好きでありましたか!
    私も……「も」はウソです、からきしです(^ ^)
    なんだかわかんないけどカッコいい、同意です。

    どうしちゃったのエルフ?さん?
    もう謎が引き継がれまくっていくわっ!!
    いい子で続きを待ちます♪

    作者からの返信

    ラテン語かっこいいよねぇ(´ω`)
    その実、本当に辞書引きながらの作業なのだけどw

    謎がいっぱいの第4章は、ちょっと長くなり過ぎで反省しています。

    続きを提供できるよう、頑張りますね(>д<)

    ご精読、ありがとうございました。

  • 一人語り続けて一人突っ込みを入れるモーリスさん、想像すると面白いです笑
    そしてフェリシアさん、どんどん謎めいていきますね…

    皆さんのコメントを拝見してアズリーさんの呪文がラテン語なのを知りました…ラテン語の呪文、とても格好良いです…!

    作者からの返信

    完全にドヤ顔で独り言を宣っていましたw

    フェリシアは、何かあるたびに「有角種ですから」という理由で誤魔化していましたが……流石に謎ですね(・ω・;)

    ええ、みなさん触れてくださっていますように、
    アズリーの呪文……上位古代語はラテン語ベースです。
    格好良いと言っていただけて嬉しい(゚∀゚)

    ご精読、ありがとうございました。

  • レミィでも分からない、フェリシアの不思議。。。⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝キニナル

    エルフが奴隷として扱われているッ⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝
    それを隠す四賢者に三匹の獣。。。
    この塔でなにが起きているのでしょう。。。⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝?

    作者からの返信

    フェリシアの能力は、未だに謎が多いですね(・ω・)

    この地下の出来事は、表に知られていません……。
    モーリスはなにを!?Σ(・д・)

    引き続き、見守っていただければ幸いです。

    ご精読、ありがとうございました。

  • フェリシアさんここでの勤務経験ありそうだな。
    どう考えてもヤバい仕事を仰せつかっているのにそれでも劣等種と見なす賢者には呆れますね。三匹の獣に喰われてしまえ(*´༥` *)モグモグ

    作者からの返信

    第一章で描いていた、フェリシアの謎の空間把握能力なのです(゚∀゚)

    ここまでの仕事を任されているにも関わらず、
    自己肯定感が低く、劣等種と見做されているのには……何かありそうですね(・ω・)

    三匹の獣!
    賢者に喰らいつく時がくるのでしょうか!?(`・ω・´)

    また見守ってあげてください。

    ご精読、ありがとうございました。

  • ラテン語が出て来て嬉しいです!
    イタリアにいた頃、教会で歌う機会が多かったので大体ラテン語でした。
    周りのイタリア人学生によると、文系の高校生は高校時代に古代ギリシャ語かラテン語を選択して学ぶのだとか。
    そのせいで私の付け焼き刃のラテン語と違って、周りはラテン語をよく分かっている(イタリア語と似ているし)。
    若者でも文化的歴史的背景を大切にしている感じで、よかったです(n*´ω`*n)

    作者からの返信

    ラテン語なのです!(゚∀゚)

    イタリアに居られたのですね!?Σ(・д・)
    文化的歴史的背景が大事にされているというのは素晴らしいですね(´ω`)

    私は付け焼き刃どころか、発音もままならない、
    ただの言語好きーですw

    また、ラテン語が出てくるかもしれませんので……お楽しみに(・ω・)

    ご精読、ありがとうございました。

  • 流石はエルフ。ラテン語を詠唱とするとは恐れ入ります。私は「全ての、万物の」の部分しか訳せませんでしたが、ラテン語をご使用なされるのは素晴らしいです。

    古代言語の代表格の一つですね。

    西方世界ではラテン語は学術言語であり、多くの知識人が学ぶ嗜みでもあります。

    ラテン語もロシア語も使える火ノ鳥先生は実は語学堪能な方ではないでしょうか?

    作者からの返信

    そのまま訳をできるなんて……その方が素晴らしいです(゚∀゚)

    私は、少し昔に学んだだけで、もう全然思い出せず、
    辞書片手に小説に落とし込んでいます。

    このお話の中での古代言語は、ラテン語で表記しようと決めていました(゚∀゚)

    ────────────────────────
    Evenire、Dele omnia、Magicae manus、Capere! Eradicare

    顕現せよ、万象消し去る、魔導の手、掴め! 根絶するために
    ────────────────────────

    こんな感じの訳になればいいなぁと思って設定しています。

    細かい言語の部分に触れていただけて嬉しいです(´ω`)

    ご精読、ありがとうございました。

  • えっ! あらぁレミィさまたちは地下へ行っちゃった!?
    モーリス氏はブツブツと一人で蘊蓄を語り小粋(自称)トークをかましていたわけですな( *´艸`)プフフ

    とするとレミィさまとフェリシアが地下へ降りたのはモーリス氏も仕業じゃなくて……もしかしてフェリシアが? 前回カッコいい引きがありましたし!
    純潔エルフのアズリーさん、エルフにあるまじき自己肯定感の低さよ( ;∀;) 環境が人を作るんですよねぇ、と改めて思いました。でも魔力はすごそう!
    三匹の獣の封印、面白げな秘密にぶち当たりましたね♪ さてどうなるのか楽しみです(^^)!

    作者からの返信

    はい、地下に飛んじゃいました(゚∀゚)
    モーリスは完全に独り言でしたねw

    おそらく、この地下に来れたのは、フェリシアが何かしたんだと思います(・ω・)
    レミィは、気づいていないみたいですが……。

    このエルフさんはいろいろありまして……いろいろあるんです(謎)

    三匹の獣とは……一体なんでしょう?(゚Д゚)クワッ

    引き続き、見守っていただければ幸いです。

    ご精読、ありがとうございました。

  • 白の塔たっかっ
    あべのハルカスが300mあって60階なのに。ああでも東京のサンシャイン60が同じ60階で240mだって。ピンキリですね。


    しかしレミたん確かに強心臓。私ならデマカセ言おうものならしどろもどろで絶対にバレる。


    アズリーくんにはソードワールドリプレイを古本屋で買って読むこと勧めます。エルフとして自信つくはず。

    作者からの返信

    明らかに異質な高さなのです(・ω・)
    天気によっては、上の方見えないと思うんですよねw

    同じ60階建てで60mの差……各階1mの高さ分違うのは、建築された時代の差ですかね〜(´・ω・`)

    レミィは、幼い頃かなりのイタズラっ娘だったようで、
    相当教育係に怒られたりしていたみたいですw

    アズリー君、その本読んだらスネアしか使わなくなったりして(゚∀゚;)

    ご精読、ありがとうございました。