応援コメント

第42話:下町と処世の技術」への応援コメント

  • ラーズ様有能♪

    作者からの返信

    ラーズは修行の旅をしていた時期が長く、若い割には世渡り上手なのです(゚∀゚)

    14歳から3年間くらいですけどね(´ω`)

    ご精読、ありがとうございました。

  • 街の人たちは、みんな良い人でしたね。
    そこに、わかりやすいくらいの嫌なお貴族様登場ヽ(≧▽≦)ノ

    さあ、レミィちゃん、ぶっ飛ばしちゃえ〜

    楽しみです♪
    ヽ(≧▽≦)ノ

    作者からの返信

    下町の方は、いい人が多いようです(・ω・)

    そして、テンプレなお貴族様です(゚∀゚)

    こんなやつはレミィが手を下すまでもありませんねー(´ω`)

    次回をお楽しみに!(゚Д゚)クワッ

    ご精読、ありがとうございました。

  • 途中までいい人だけのホワホワ回かと思っていましたが、良かった、出てきた悪役が。
    しかも、超典型的な悪役(笑)
    なぜって、またレミィ様が暴れることが出来ますからね!

    作者からの返信

    ちょっとホワホワした回に見えて……もうテンプレな悪役ですw

    暴れられる方が、レミィも楽でいいんですよね(゚∀゚)

    ささっと片付けてしまいたいところ(´ω`)

    ご精読、ありがとうございました。


  • 編集済

    今回はなんだかフェリシアが重要な鍵になりそうですね!

    厭忌…という言葉を初めて知りました🤔

    作者からの返信

    フェリシアは、有角種……このアルバーナでなくとも差別される対象ですから(・ω・)

    ちなみに、亜人差別の酷いここでは、
    逆に亜人同士からの差別は軽減されていたりします(´ω`)

    厭忌……あまり使わないですが、忌み嫌うというイメージが強かったので、
    この言葉を選んでみました(>д<)

    ご精読、ありがとうございました。

  • アルバーナ編はやはりフェリシアに多くスポットが当たりそうですね。
    ラーズ、強いし世渡りも上手いとはますます株が上がりますね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
    下町人情にホッとしたところで、絵に描いたような悪徳貴族が!!

    作者からの返信

    そうですねぇ、やはり有角種のフェリシアには厳しい地域ですので(・ω・)

    ラーズは、いろいろ経験豊富なので頼れるお兄さんです。
    それなりに顔もいいので、周囲から妬まれがちw

    どんな国も、下町はこんな感じなのでしょうが……
    今回は来てしまいましたね、絵に描いたようなこういうのが(゚Д゚)クワッ

    どう対処していくのか……また見守ってあげてください。

    ご精読、ありがとうございました。

  • ラーズ、強すぎだしカッコいいし。やっぱり頼れる気のいい兄さんですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
    2人とも魔法っ使うの、まだるっこい&めんどくせェって分かるわ〜(笑)
    宿屋ほっこり回。で終わる訳にはですね。今回は意外とフェシリア自身がなんとか?するかも?
    次話楽しみにしてますね!

    作者からの返信

    ラーズは頼れるお兄ちゃん(゚∀゚)

    二人とも絶対、魔法の講義聞き出したら寝るなのよ(`・ω・´)

    フェリシアが完全に当事者の出来事ですが、
    今回は、どうなることやら……(´ω`)

    楽しみにしていてください!(>д<)ウレシー

    ご精読、ありがとうございました。

  • レミィとラーズのハモリ(*´ェ`*)
    仲良し兄妹、見てるとニヤニヤしちゃいます(*´ω`*)

    宿のお客からホーンドと叫ばれたときはキタ!と思ったけれど、いい人たちだったε-(´∀`*)ホッ

    って思ってたら本命キタァ!⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝
    レミィ様、暴力で解決する気マンマンだぁ!
    やっちまいましょう!⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝

    作者からの返信

    二人とも、そこまで顔が似てるわけではないんですが、
    どっちも目鼻立ちがスッキリしているので、兄妹と思われたかな(´ω`)

    下町の皆さんはいい人でしたね(゚∀゚)

    でも、本命来ちゃいましたね(´・ω・`)
    これはもう、暴力……かな?

    ご精読、ありがとうございました。

  • ラーズの処世術、お見事(*ノˊᗜˋ*)ノ!
    元傭兵なのを見抜いての筋肉談義、やりますねぇ。しかもけっこう見目好い男子ですし♪

    レミィさまもラーズも魔法が苦手なんですね。その理由にも納得。確かに殴った方が早そうw

    宿にいた人たち、いい人たちですね(^^)
    フェリシアは敢えて角を隠さない方針ですかね? うむ、レミィさま、いけ好かない奴らは力技でやっちゃいますか!

    作者からの返信

    大男ですが、見目は整ってますからねぇ(´ω`)
    皇女宮の中にもラーズのファンがたくさんいますw

    二人とも魔法は使えないみたいですね。
    まぁ、適性はどうなのかわかりませんが、殴った方が早いですよね(・ω・)

    下町の人たちはいい人ばかりでした。
    フェリシアは角を……隠そうとしませんね(・ω・;)
    レミィからも指示はなさそうです。

    力技でわからせちゃいますかw

    ご精読、ありがとうございました。

  • ラーズ世渡り上手いなあ……
    ここは絶対王政的な……圧政が敷かれてる国っぽいな。中世ヨーロッパを彷彿とさせる差別も。
    ……ブリカスが(とばっちり)

    作者からの返信

    ラーズは若い頃から一人で各地に修行の旅をしていますので、
    年齢の割には、かなり落ち着いていますし世渡り上手です(゚∀゚)

    そしてアルバーナはかなり圧制が敷かれていますね。
    あとで出てきますが、帝国では各従属国にほとんどの自治権を与えていますので、
    その地方=国の政治は元々の王や政治家たちが執り仕切っていて、
    帝国は(何も言われない限り)干渉しないようにしています。
    これは支配が目的で設立された帝国ではないため……ですね(・ω・)

    (ブリカスは……まぁかなりのとばっちりww)

    ご精読、ありがとうございました。

  • 川端康成のような情緒ある出だしで一気に到着!
    と思ったら、そこから忍耐かっ。
    でも、ラーズの言う通り、こうもなりますよね。お忍びなんだから。じゃあこういうことにも慣れないと。
    強くともまだ子供ねレミたん、そこがカワイイ。


    予言書の正確性、ということで、
    地味ながら予言書の存在に深みが出ましたね。


    得手不得手という着眼でのお話、面白かったです。

    そして、やはり出てきたか、フェリシアちゃんを差別する奴ら。
    でも差別が当然な連中ばかりだからこそ、それをよく思わない人も出てくるというのが、世の自浄作用というか種の魂の成長力というか面白いですね。

    そして最後は、単純な暴力でなんとかなりそうな単純な相手っ。上手く挑発して、ボコボコにちゃってくださいっ。

    作者からの返信

    情緒もなにもない、正門前での行列でしたw

    まだ皇女様としてしか世の中を知りませんので(´ω`)
    レミィが色々知っていくのはこれからですね。
    子供らしいところが可愛いと言っていただけると嬉しい(゚∀゚)

    予言書の存在感が強く出せたならなにより。
    ただ、レミィたちは「歴史書籍」の存在を知らないのです……(・ω・;)

    得手不得手は、またどこかでラーズが茶化しますw

    フェリシアへのこの差別がどう動いていくのか?
    また見守ってあげてください(>д<)

    ご精読、ありがとうございました。