第41話:誓いと記憶の彼方

「で……なんです? そのカッコは?」


 いつもの軍服姿から一転して、レミィは艶やかなドレス姿を披露する。

 あまり華美な装飾をせず、白を基調に金糸の刺繍があるだけのシンプルなドレス。

 見慣れない、その清楚な装いにラーズは黙っていられなかった。


「何と言われてものう……今回はいろいろと下準備が必要なのじゃ」


 綺麗に結われた髪に整った容貌も相まって、良家のお嬢様……と言った雰囲気である。

 まぁ事実、皇女なのだから当たり前と言えば当たり前なのだが……。


「下準備……ってぇと?」

「うむ、今回は身分を隠して、お忍びでアルバーナに向かうでのう。その為の変装なのじゃ」

「なんですって?」


 突拍子もないレミィの言葉に、ラーズは開いた口が塞がらない。


「とはいえ、流石に平民を装うのは、貴様らを同行させる上でも無理があるでのう。故に、今回は護衛を連れた大きな商会の娘……という体裁で行くことにしたのじゃ」


 そんなラーズを置き去りに、レミィは無い胸を張りながらドヤ顔で続けた。


「いや、姫さんの見た目だと、多少変装したところで一発でバレるたぁ思いますがねぇ……どうよ?」


 呆れた様子のラーズは、そのまま話をエトスたちに振る。


「……」


 と、エトスは石化したように固まったまま、レミィの方を見つめていた。


「おい? どうしたぁ、先輩よぉ……」

「す……素敵です素晴らしいです可憐です最高です殿下ぁぁぁ!」


 ラーズの言葉を押し除け、エトスは興奮した様子で、早口に称賛の言葉を並べ立てる。

 レミィが滅多に見せない、そのレアな装いは、エトスのハートをぶち抜いたようだ。


「とても似合っていますよ、レミィ様♪」


 そこにフェリシアも、言葉を重ねる。


「ふふーん♪ そうじゃろう、そうじゃろう♪ しかし、“可憐”なのは見た目だけではないのじゃ」


 しれっと自分で可憐と言い切った。

 二人の反応に気を良くしたレミィは、すっかりご満悦の様子。

 そこから、さらに何かを披露しようとしているのか、何やら不敵な笑みを浮かべる。

 と、そのまま、先ほどから反応の薄いラーズの首元に抱きつくように飛び付いた。


「おぉっと! いきなり、姫さ……ん……んん?」


 そんなレミィの強襲も、ラーズは持ち前の反射神経でしっかりと抱き止める。

 なし崩し的に、向かい合わせで恋人同士が抱き合うかのような姿勢になった。


「なぁぁぁ!?」


 エトスの悲痛な叫びを他所に、レミィを抱き抱えたラーズは、そこに違和感を抱く。


「どうじゃ? 重いかえ?」

「いや……羽毛みてぇなモンですね……」


 あの大地を揺るがすほどのレミィの“重さ”が、全く感じられない……。

 まさに見た目のまま、相応の少女の体重くらいだろうか。

 余裕ができたラーズは、そのまま片手でレミィを支えるように姿勢を変える。

 レミィの思い描いた理想は、姫君を抱き上げた英雄の姿だったかもしれない。

 だがサイズ差も相まって、その姿は幼い妹をあやす兄にしか見えなかった。

 あえて誰も口にはしないが……。


「それは、魔導具か何かの力ですか?」


 フェリシアは驚いた表情でレミィに問いかける。


「うむ。実は、ブルードの作った、この指輪で重さを軽減しておるのじゃ」


 ラーズの首に腕を巻きつけたまま、レミィは左手の指輪を見せつける。

 それは、細かい術式が精巧に彫り込まれた金の指輪だった。

 その効果もさることながら、装飾品としても相当の値打ちがあるように見える。


「なるほど、こいつぁ確かに見た目以外も、いつもたぁ一味違いますね」

「にひひ……もう、足元は卒業なのじゃ! これで、いつでもラーズの上で景色を満喫できるのじゃ♪」

「……俺ぁ、展望台じゃあねぇんですがね」


 レミィは、先日雪山を滑走した際に、足元に割り当てられたのが不満だったらしい。

 扱い自体に文句があると言うわけではなく、物理的にそれが叶わないこと……。

 特等席がフェリシアに占有されてしまったことが、ちょっと悔しかったようだ。


「さて、落ち着いたところで、皆の“配役”を伝えるかのう」


 レミィは、すっかりラーズの腕に収まった形で、そこに座ったまま話を進める。


「お話の途中で申し訳ありませんが、レミィ様……」


 と、珍しくフェリシアが、レミィの言葉を遮った。


「はや? どうしたのじゃ?」


 レミィが問い返すと、フェリシアは困ったような表情で視線を横に促す。


「先ほどから……エトス様が動いていません……」


 そこには、先ほどの衝撃で心折られたエトスが白目を剥いて立っていた。





「お手数おかけして、申し訳ございませんでした!」


 いつもの専用馬車ではなく、今回の遠征のために用意された商人仕様の馬車の中。

 エトスはそのダークウッドの床に頭をぶつけんばかりの姿勢で平謝りする。


「急に気を失っておったからのう……驚いたのじゃ」


 向かい側に座るレミィは、呆れた表情でその様子を見ていた。


「全くもって……面目ないです……」

「そこまで衝撃的な出来事だったのですか?」


 横に座るフェリシアが、エトスに問いかける。

 おそらくレミィがラーズに抱きついた瞬間……あれが原因だとは思われるが……。


「それが……自分にはよくわからないんですよ……なんで気を失っていたのか……」

「そう……なのですか?」


 エトスは、気を失う前の出来事をハッキリとは覚えていないようだった。


「と、いうことは……さっきのレミィ様の行動も全部?」

「あー……変な夢は見た気がします……殿下とラーズ卿がお互いに抱き合って……こう、殿下が、持ち上げられるような形になってたんですが……いくらラーズ卿でも、殿下の体重を支えられるわけないですからね、いや本当に変な夢でした」


 頭を掻きながら、エトスはその“夢”の内容を早口に吐き出した。


「はや? それは夢ではなく……」

「レミィ様! エトス様は今回の役割についても覚えておられないようですので、改めてご説明いただけますか?」


 無慈悲に現実を突きつけようとしたレミィをフェリシアがフォローする。

 また気を失われては、いつまでたっても話が進まない……。


「ぬ? うむ、わかったのじゃ」


 若干の違和感を抱きつつも、レミィはフェリシアの意志を尊重して話を切り替える。

 なんとかギリギリのラインで、エトスも話を聞ける環境が整った。





 今回、表向きの目的はアルバーナ第二王女ターニャの生誕祭に出席すること。

 そして真の目的は、呪印の謎を解き明かすため、白の塔の賢者に協力を仰ぐこと。

 ただし、今回は予定よりも早く、身分を隠して入国することになる。

 その理由としては、現在帝都で騒ぎになっている邪教徒問題が挙げられる。

 “内通者の可能性も考慮しつつ、充分に警戒し、対象国の情勢を事前に視察する”ため。

 既にフェリシアとラーズには、この大層な大義名分を掲げ、伝えていた。

 だが、これは正直、後付けの理由に過ぎない。

 実はレミィ自身も、どうして身分を偽る必要があるのかまではわかっていない。

 ただ、予言書に書かれていたことを選択した以上、無視するわけにもいかず……。


 ──ともあれ、次の選択肢が現れるまでは、様子を見ながら動くとするのじゃ。


 ひとまずレミィは、今回設定した仮の身分についての背景をひととおり説明する。


「はい……それで、自分は……」

「貴様はラーズと共に、この商会に雇われた護衛という役なのじゃ」

「なるほど、殿下のボディガードですね!」


 その説明を受け、エトスは親指を立て、爽やかな笑顔で応える。


「そしてそれじゃ……今回は“殿下”呼びはナシなのじゃ」

「ええっ! じゃあ、自分は殿下のことをなんとお呼びすれば……」


 今度は、突然告げられた殿下呼び禁止令に狼狽うろたえる。

 他に呼び方など、いくらでもありそうなものだが……。

 今日のエトスは、情緒が行方不明で、喜んだり落ち込んだりと忙しい。


「別に呼び捨てでも構わんのじゃが、そういうわけにもいかんじゃろうし……そうじゃのう……以前と同じように“お嬢様”で良いのではないかえ?」


 以前と同じ……とは辺境ヴァイスレインでの出来事の話をしているのだろう。

 あの時は、秒殺で“殿下”と口にしていたが……。


「よし……お嬢様ですね……レミィお嬢様……レミィお嬢様……」

「何度も呼ばれると、なんかくすぐったいのう」


 咄嗟の時に間違えないようにと、エトスは何度も連呼して、意識を塗り重ねる。


「あ、でも、そのままの名前で大丈夫なんですか? 見た目を誤魔化せたとしても、名前まで皇女殿下と同じとなれば……流石にすぐにバレるのでは?」

「私も……同じことを思っていました……」


 ふと思い立った疑問をレミィに投げかける。

 そのエトスの言葉に、合わせるようにしてフェリシアも続いた。


「従属国の臣民が、宗主国の皇女の名前など覚えているはずもないのじゃ。ましてや、その姿など見たこともあるまい」


 レミィは、あまり気にした様子もなく、問題はないと言い切った。


「いや、ですが……」

「それに、いざという時、偽名に対して反応が遅れた時の方が、よっぽど怪しまれるのじゃ」


 やや楽観視しているようにも見えるレミィの答えに、エトスは少し不安を抱く。

 だが、偽名を使うことによるデメリットにも、一応の納得はできた。

 ここはレミィの意見を尊重する形で、とりあえずは決着する。


「ともあれ、これで配役は覚えたかえ?」

「はい。えーっと、殿でん……お嬢様はエル・アスールの大商会、主に宝石を取り扱うミュラー商会の養女で、フェリシアさんはそこの店員でお嬢様の従者。ラーズ卿と自分はその護衛で雇われた傭兵……」

「そして、フェリシアは奴隷ではなく平民の店員……これは大事なポイントなのじゃ」


 レミィはフェリシアの地位について、しっかりと念押しをする。

 “あの”アルバーナの中央を訪れる上では、最も重要なことかもしれない。


「承知しました! 殿でん……お嬢様」

「本当に大丈夫かのう?」

「姫さん、そろそろ最寄りの転移門ゲートに到着しますよ」


 御者席に座っていたラーズから声がかかる。

 転移門ゲートを越えれば、そこはアルバーナの中央部……。

 そして、その翌日には目的地である王都マギアスに到着する。

 貴族主義の選民思想が強く根付いた魔都……。

 フェリシアは、そこで間違いなく被差別対象となるであろう。

 心なしか、そのフェリシアも緊張しているように見受けられる。


 ──わらわの自己満足につきあわせてしまったかもしれんのう……。


 今回は同行させない……という選択肢もあるにはあった。

 予言書の選択ではない、自身の選択として……。



 ■アルバーナの民が持つ差別意識を鑑みて……

 A:フェリシアを置いていくことにする。

 B:それでもフェリシアを同行させる。



 同行させることで、様々な苦難がフェリシアを襲うことになるかもしれない。

 だが、自分にとって、フェリシアは自慢の専属侍女メイドである。

 そこに何を恥じることがあるか……とレミィは同行させる道を選んだ。


 ──この選択が……間違いでなければ良いのじゃが……。


 そんなレミィの心情を察したのか、フェリシアは小さな声で呟いた。


「レミィ様……私は、大丈夫ですから」


 健気に微笑む有角種ホーンドの少女……その表情を見た、レミィは心に誓う。


 ──わらわる限り……決して、この笑顔を曇らせはせんのじゃ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る