仮面の少年 上

 生きるということは、起きている時間のほぼ全てを、食いつなぐために用いるということである。

 今はいない母から聞いた話によると、外の世界では大勢の人間で作業を分担し、苦労を分かち合っているらしいが……。


 現状、この忘れるべき森に暮らしているのは自分だけであり、食糧の調達から、必要な物資の採集、いざという時に備えた薬品の調合……果ては、炊事洗濯に至るまでを、この身一つでこなさなければならないのだ。

 あらためて、母のすごさを実感させられる。

 彼女は、幼い自分を育てながらも、これらをこなしていたのだから……。


「……よし。

 咲いているな」


 目当ての通り、星追い草が花を付けているのを見つけ、うなずく。

 一定期間の夜にのみ咲くこの花は、乾燥させ粉末状にすることで、様々な薬の材料とすることが可能であり、決して採集をおろそかにすることはできなかった。

 もう、体調を崩しても、自分を看病してくれる人間はおらず……。

 いざという時には、かねてより調合していた薬品の数々こそが頼りなのだ。


 周囲の状況を、素早く確認する。

 採集対象に気を取られ、警戒がおろそかになった瞬間を狙ってくる獣など、珍しくもない。

 そのため、明かりを灯す魔術――リアカすらも、少年は使用していなかった。

 そのようなものに頼らずとも、星明かりのみで行動できるよう、常日頃から夜目を鍛えているのだ。


 幸い、こちらを狙っている獣はいないようである。

 いや、これは不幸か……。

 狙っているならば、あえて隙を見せて返り討ちにし、食糧の足しとすることができるのだから。


 ともかく、素早く採集した星追い草を、腰の革袋にしまい込む。

 全てを摘み取ったわけではない。

 あえて手つかずで残した幾本かは、この場で繁殖し、また新たな花を咲かせて恵みをもたらしてくれるのである。


 ――周囲を、慈しめる人間におなりなさい。


 母の言葉が、思い出された。

 同時に、どうしようもない寂しさを感じてしまうのは、致し方のないことだろう。


「……よし」


 採集を終え、立ち上がる。

 これで、この夜にすべきことは終わった。

 後は、家に戻って休養するだけである。

 そうして起きたならば、また、自分の命をつなぐために様々な活動をしなければならないのだ。

 さしあたっては、洞窟に向かい、そろそろ備蓄の尽きる塩を採集してくるのが良いだろう。


 風のような速さで、森の中を駆ける。

 足音はない。

 そのようなものを立てていては、この森で成果を得ることは難しかった。

 そうやって、家に帰ってくると……。


「……何?」


 すぐさま、異変へと気づく。


 ――何かが、いる。


 おそらくは、自分に近い大きさの生き物が二匹だ。

 木窓は閉ざしてあり、内部の様子がうかがえるわけではない。

 また、壁と結界を隔ててはいるが、磨き抜いた野生の感覚が、少年にそれを教えてくれた。


 奇妙なのは、どうも結界の発動した様子がないことである。

 母が残したこの結界は、極めて強固に作られており……。

 もし、何も知らぬ生物がこれに触れると、強烈な衝撃を与える仕組みとなっていた。

 命を奪うほどの威力はないが、好き好んでそのような目に遭いたい生物がいるはずもなく……。

 結界の威力を学習した森の生き物たちは、この家に近寄らなくなっていたのである。


 それが、どのようにしてか結界の内側へと入り込み、家への侵入を果たしていた。

 ……確かめるしかないだろう。

 この家という安全地帯を失えば、生きていくことは困難なのだから。


「………………」


 緊張と共に、腰の杖を引き抜く。

 素材となっているのは、ブナ。

 芯材として仕込まれているのは、シノビギツネの心筋……。

 杖全体が青く染め上げられており、持ち手の部分は金細工を施してある。

 長さは三十二センチで、母の扱っていたものよりは少し長くしていた。


「ケラーヒ・マゴ」


 それを振り、合言葉を唱えると、いつも通りに結界が入り口を作り出す。

 やはり、結界に問題があるわけではないようだ。


 ――どのようにするべきか。


 内部の生物がこちらに気づかぬ保証はなく、素早い判断が求められた。

 巣を乗っ取られ、追い出される獣の気持ちというのは、このようなものであったか……。

 だが、自分がそのようになるつもりはない。

 ここは――俺の家だ。


 その家を、ちらりとうかがう。

 壁を破壊したりするわけにはいかない以上、侵入口足り得るのは、玄関と窓……そして、煙突である。

 一人で生きるというのは、生活空間の全てを自身で整えるということ……。

 すなわち、煙突掃除なども、少年にとってはお手の物であった。




--




 腹がくちくなると、次に眠気が襲ってくるのは生物としての本能である。


「何だか、眠たくなってきちゃいましたねー」


 その欲望に忠実な言葉を発するしもべへ、苦笑いを浮かべた。


「私も眠たくなってきた。

 けど、眠るわけにはいかない。

 この小屋の主がどういう人間か、知らなければ……」


「このまま、待ち受けるわけですか?」


「そういうことになる」


 答えて、テーブルの上に置いたとこやみの杖を見る。

 いまだリアカの術が解けていないそれは、先端部から室内を照らし出すに十分な光を発していた。

 木窓は閉ざされているので、この光が外に漏れ出すということはないだろう。

 そのため、小屋の主が帰ってきた場合、ドアを開けたら、いきなり見知らぬ少女二人と出くわす形になるはずだった。


「会って、それからどうなるかは分からない。

 善良な人間なら、スープを食べてしまったことを詫びて、可能なつぐないをする。

 でも、もし邪悪な人間だったら……」


「戦うわけですか?」


 ピエールの言葉に、こくりとうなずく。


「この杖に眠らされていた……多分、あの部屋を使っていた魔法使いの意思。

 それに導かれたということは、闇の魔法使いが住んでいる可能性は高い」


「戦って、どうします?

 殺すんですか?」


 具体的な問いに、言葉を詰まらせる。

 正直な話、誰かを殺める自分の姿というのは、想像できなかったが……。


「少なくとも、無力化はする。

 その上で、他に仲間がいないか尋ねる。

 それで闇の残党を駆逐できれば、私の正当性も示すことができる」


「そうすれば、胸を張って帰れますね!

 大丈夫! ミヤ様なら余裕ですよ!

 そのために、あの部屋で色々と研究したんですから!」


「余裕かどうかは分からないけど、闇の攻撃魔術に対する対策は用意してある」


 あくまでお気楽な配下へ、こればかりは自信を持ってうなずいてやった。

 何事においても対抗策というのは用意できるものであり、魔術もまたその例外ではない。

 ミヤの編み出した術は、十分な効果を発揮するはずである。

 そんな会話をしていた、その時だ。


 ――ゴトリ。


 ……という音が、すでに火を消した暖炉から響いた。

 驚いてそちらを見ようとしたが、それはかなわない。

 その人物は、野生動物めいた身のこなしで暖炉から飛び出し……。

 瞬きをする間に、ミヤの喉へ短剣の刃を添えていたのである。


「――ミヤ様!」


 叫ぶピエールであるが、動くことはない。

 動けば主の命が奪われるかもしれないと、警戒しているのだ。


 短剣の刃は、あと一寸で喉を切り裂けるという位置で静止しており……。

 実際に触れているわけではないが、冷たい感触にびくりと身を震わせた。

 だが、それだけだ。

 短剣が、ミヤの喉を裂く気配はない。

 恐る恐る、短剣の持ち主へ視線を向けると……。


「人……間……なのか?」


 奇妙な仮面を付けた少年が、困惑の声を発していた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る