極上のスープ

「………………」


「お邪魔しまーす!」


 ミヤは無言のまま……。

 ピエールは元気一杯に挨拶をしながら、ドアの向こうを覗き込む。

 果たして、そこには――誰もいなかった。


「無人、みたいですね」


「でも、生活感はある」


 魔術で照らし出された室内の様子は、薬学の授業で使う実験室を簡素化したようなものである。

 壁際の棚には、フラスコなど様々な器具が整頓した状態で並べられており……。

 天井から吊るされたいくつもの紐には、採取したのだろう植物などを乾燥させたものが、くくり付けられていた。

 マンドラゴラなどはミヤでも知っていたが、素性の知れぬ植物やキノコも数多い。

 おそらくは、この森で採取したのだろう。


「あ、食べ物です!

 ミヤ様、これは何という食べ物ですか?」


 暖炉に設置されていた鍋を見つけたピエールが、その中を覗き込みながら尋ねてくる。


「これは、スープ。

 まだ温かい。

 作った人間は、これを食べた後、どこかへ出かけた……?」


 同じく鍋を覗き込み、その表面に触れて温度を確認してから、推測を口にした。

 見てみれば、流し台の方には一人分の食器が使用済みの状態で置かれている。

 おそらく、小屋の主は何かの用事があったため、腹ごしらえを済ませた後、出かけて行ったのだろう。


 ――くう。


 またも、ミヤのお腹が情けない音を立てた。


「お腹、空きましたねー」


 正体が液状生物であるピエールはそんな音を鳴らさないが、やはり空腹ではあるのか、スープに向けた目を輝かせている。


「これ、食べちゃいませんか?」


 そして、そのような……悪魔がごとき誘惑の言葉を口にしたのだ。


「それは……」


 こう見えても、ミヤはドラコーン公爵家のご令嬢である。

 あまりにはしたない提案をされ、否定の言葉を口に出そうとした。

 出そうとした、が……それはあと一歩というところでかき消え、明瞭な言葉として出てこない。


 お腹が、空いていた。

 とにかく、空いていた。


 魔力というものがどこから生じているかは諸説あり、解き明かした者は歴史に名を残すのが確実と言われている。

 ただ一つ確かなのは、体力と密接に関係しているということで、強力な魔術を連発し、長時間の飛行もしてきたミヤの体力はもう、限界に達しつつあった。


 一刻も早く、充実した食事を取る必要があると、体が……特に胃袋が訴えてくる。

 これに抗うほどの精神力は、ミヤに――ない。


「そうね。

 頂きましょう」


 ゆえに、ピエールの提案へ乗っかることにしたのであった。


 ――そもそも、小屋の主が友好的な人物であるとは限らない。


 ――出会ったら戦いになる可能性も十分ある。


 ――なら、このスープを食べることで力を蓄えておくのは、合理的。


 脳内にすらすらと、誰も聞くことのない言い訳を羅列していく。

 かくして、ミヤの脳内議会において、スープを食べることに対しての正当性は確立され……。


「……よし。

 せっかくだから、温め直してから食べよう」


 のみならず、「どうせなら、より美味しい状態で食べよう」という意見が満場一致の支持により、採用されたのであった。


「――ソティーダ」


 図々しくも、暖炉のそばに積まれていた薪を頂戴し、リアカと同様の基礎魔術で着火する。

 これは、小さな火種を生み出すための術であり……。

 発動してしばらくの間はその場で燃え続けるため、焚き付けとして用いるにはもってこいであった。


 どうやら、薪はよく乾燥させられていたらしく、ソティーダの火はさして待つこともなく燃え移り、鍋を温め直していく。

 そうすることで立ち昇るのは、これまで嗅いだことのない……それでいて、何ともかぐわしい香りだ。

 どうにも鼻孔を刺激する香りであるが、これが毒でないことは、ますます増進してくる食欲によって直感できる。


「これ、どういうスープなんだろう?」


「あれ?

 ミヤ様は、ご存知だったんじゃないんですか?」


「一口に汁物といっても、色々ある。

 これは、私が食べたことのないスープ」


 公爵家令嬢として、王国に存在する料理は一通り味わったことのあるミヤであるが、この黄緑色をしたスープは初めて見るものだ。

 国境を出るほどの距離は飛行していないと思うが、異国の料理なのかもしれない。

 あるいは、小屋の主が独自に生み出したか……。


「料理の名前は分からなくても、味の方は食べてみれば分かりますよね!

 さっそく、頂きましょう!」


 いつの間に、用意していたのだろうか?

 棚から深い木皿を二つばかり見つけ出したピエールが、そろそろ頃合いだろうスープをおたまで注ぎ始める。


「それだけじゃなく、スプーンも必要」


「スプーンって、薬を調合したりするだけじゃないんですね?

 でも、ボクの方はいつも通りで大丈夫ですよ?」


 胸の辺りを液状生物本来の姿に戻したピエールが、首をかしげた。

 彼女の言ういつも通りとは、すなわち、液状化している肉体でそのまま食事を取り込むというものだ。

 今の姿で行う様を想像しようとして、途中でやめる。


「駄目。

 私の姿を元にしている以上、食器を使って人間と同じように食べて」


「分かりました!

 ミヤ様と同じようにして食べられるなんて、光栄です!」


 ニコニコ顔のしもべにうなずき、やはり棚に保管されていたスプーンを二つ取る。

 流し台の食器は一人分だったが、その割に、食器類は多めだ。

 もしかしたら、薬品の調合などにも使い回しているのかもしれない。


「ささ、食べましょう!」


 ピエールが、スープのよそわれた深皿をこぢんまりとしたテーブルへ置いておく。

 都合の良いことに、椅子も二つ存在した。


「じゃあ……頂こう」


 席につき、盛り付けられたスープをあらためて観察する。

 黄緑色のスープ内には、様々な根菜が放り込まれており……。

 それだけでなく、何かの肉も大ぶりに切られ、煮込まれているのが嬉しかった。

 具材にも心躍るが……。

 やはり、最初に味わうべきは、この汁であろう。

 かぐわしい香りの汁をひとさじすくい、味わう。


「――っ!?」


 瞬間、ミヤの舌に走った感覚は――痛みだ。

 ピリリとした刺激が、舌の先端から半ばまでを震わせたのである。

 食べ物と思ったが、それは錯覚で、何らかの毒物……あるいは薬品だったか?

 ……そうではない。

 未知の痛みが舌を刺激した後は、何かの乳だろうか……やわらかな甘みが、やさしく舌を包み込んでくれたのだ。

 これは――快感すら感じられる!


 もう一口、汁を味わう。

 すると、やはり痛みが舌を刺激し……次いで、先の甘みが優しく癒やしてくれた。

 ただ痛いだけでは、これほどの爽快感はないだろう。

 また、甘さを下地としただけでは、どこかだらけた味になってしまったかもしれない。


 どちらもが……必要不可欠。

 痛みと甘さが渾然一体となって、完全なる調和を作り出しているのだ。

 しかも、これはそういった薬効が含まれているのか、何やら体をポカポカと温めてくれるのである。


「……美味しい」


「本当に、美味しいです!

 ボク、これ好きです!」


 ミヤの真似をしてスプーンで食べたピエールが、無邪気な笑顔を浮かべた。

 幻影に導かれるまま入り込んだ、謎の小屋……。

 そこで食べたスープは、心身共に疲れ切っていたミヤへ、活力を与えてくれたのである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る