幕間

 ぱちぱちと、火がぜる音がする。

 私はこの音を聞くと、とても安心した。弟の小平太こへいたと共に今にも餓えて死んでしまいそうな時、この音と温かさに触れながら白粥をゆっくりと啜らせて貰えた記憶が、すぐに思い出せるからだ。

 あの時の味を、今もずっと忘れていない。命を繋いでくれた米に心底ほれ込んだのもその時だ。

 だから、今日も元気に田を耕して――と思った所でふと気が付く。

 ――なんで爆ぜてるんだ? まさか私、灰を被せ忘れた!?

 この家にはわら綿花めんかなど燃えやすいものが多い。いくら小さな火種とはいえ、火の処理が適切に出来ていないなどとんでもない話だ。夢見心地だった頭を即座に覚醒させ、私はがばりと身を起こした。

 一瞬ぼやけた視界に映ったのは、千代婆ちよばあが囲炉裏の炭を火箸で弄っている姿だった。

「なんじゃいね。起きるにはまだ早いよ」

「ち、千代婆……」

 そう言われて窓の外を見ると、まだ日も明けてないのか真っ暗だった。けれど、そういう千代婆だって早起きすぎる気がする。

 上掛けを着込みながら「千代婆だって早起きだよ」と唇を尖らせれば、「婆は早いもんさ」と歯抜けの顔で笑われた。

「急に起きさって。なんぞ悪い夢でも見たか?」

「ううん。良い夢だった。千代婆と大五郎だいごろう父ちゃんに粥啜らせて貰った夢」

「よう言う。あんなもん、湯にほんのちょっと米入れた粗末なもんじゃ」

「でも、人生で一等美味しかったんよ」

 ほんとだよ、と言い張れば、千代婆は何も言わず肩を竦めた。

「ところで、私ちゃんと昨日灰被せてた?」

「これのことかい。被っとったよ。早うに目が覚めたから部屋でも暖めようと熾火おきびを取り出しただけさね」

「あーよかった。私そのままにして寝ちゃったのかと思って慌てて起きたのよ」

かえではしっかりしとるけん、そこんとこは婆ちゃんも心配してないよ」

 急に褒められて、一瞬言葉を失った。じわじわと嬉しさが頬を上って来て、顔が赤らむのを見られるのが嫌で必要以上に囲炉裏に近づいた。

 でも結局千代婆には見破られているので、「ほれ、火が飛んだら危ないから離れぇ」と手で追いやられた。

「丁度いいわい。神棚から神さんのお米下げとくれ」

「は~い」

 大の字で寝ている大五郎父ちゃんと、寄り添うように寝ている小平太を踏まないように跨ぎながら神棚へ向かう。

 神棚に供えられているのは白米だ。私が心底愛している白米が、小さな皿に供えられている。

 それを祀ってる私達はひえあわしか食べられないけれど、神様には毎日白米を捧げていた。

 勿論、こんな少ない量で米を炊けるわけじゃない。近隣の農家で毎日二合だけ白米を炊き、それを神様に供えることを許されたから出来る事だった。

 白米は基本的に年貢としてお殿様に納める必要がある。故に私達百姓は米を育てた所でその殆どを持っていかれるわけだが、その中で一部の米だけが惣村の纏め役である乙名おとな下賜かしされた。

 ここら一体を収める八神元秀やがみもとひで様のご子息、秀治ひではる様のめいによるものだと聞く。

「米は武士の兵站へいたんでもあり、金でもあり、民草の命を繋ぐものだ。神に日々の恵みの感謝を忘れぬよう供えよ」とお触れが出されてからというもの、ここら一体の神棚には毎日白米がお供えされていた。

 けれど、千代婆が言うには「ありゃ秀治様の温情じゃ」ということらしい。

 曰く、米を頑張って育てている百姓達から年貢を取りすぎだという父への反抗とのことだった。神へ捧げるという大義名分のもと米を分け与え、供えるもつまみ食いするも好きにせいというつもりでいるらしい。実際視察に来た秀治様の側近の年若い侍から、「内緒だぞ」とこっそり教えられたのだとか。なんともいきな若殿様だと、千代婆が笑っていたのを覚えている。

 そんなわけで、我が家の神棚には今日も白米が供えられている。なんと、昨日から二膳だ。

 年のせいでいよいよ身体が思うように動かんと長らく床にせっていた千代婆が「なんじゃよう分からんが、身体がかるなったわ」と、昨日頃から急に元気になった。

 昔取った杵柄と言わんばかりにもりもりと畑仕事に精を出し、たまたまやってきていた乙名おとなに元気になった旨を伝えるべく世間話をした所、米を多めに分け与えられたのだ。

「きっと実りの神様が千代婆のこれまでの働きぶりをご評価してくださったのだよ」とは乙名の言葉で、よくよく礼を尽くすようにということで小さな皿とはいえ捧げる白米が小さな皿で二膳に増えたのだった。

 増えた、ということは私達が食べられる白米も増える。一日ごとに新しいものと変えられる白米は、古くなった方を朝餉に食べる習慣となっていた。稗と粟の雑炊に入れられる白米の割合が増えたことで、私はほくほくしていたのだ。

 そんな気持ちが見抜かれたのだろう。雑炊の準備を始めていた千代婆から「そんな米の事ばっか思っとらんで、まずは神様にお礼言っておいで」と呆れたように笑われた。

 まったくもってその通りだ。神様のお力で千代婆が元気になり、我が家の米も増えたのだ。しっかりお祈りせねばならない。私は千代婆に皿を渡すと、もう一度神棚に戻ってきっちり二礼二拍手をとり、目を閉じて祈りを捧げた。

「実りの神様、ありがとうございます。私達は今日も元気に田を耕し、米を育てますので、どうかお見守りください」

「うむ、見守っておるぞ」

 はた、と身体が固まった。

 千代婆か、はたまた大五郎父ちゃんか小平太の悪戯か。そんなことを思いつつ、ふっと瞼を開ける。

 私の目の前にいたのは、真白い明衣めいいを身に纏う、糸目で肌白い柔和な顔立ちの男だった。

 灰色がかった髪は揺蕩うように頬から下まで長く伸び、頭の上には烏帽子のような物を被っている。尋常ではないと思ったのは、その男の上半身が神棚から飛び出ていることだ。

「……っ! ……!?」

 千代婆を振り返り、男を振り返りと何往復もするが、私も千代婆も言葉が出ない。口だけがはくはくと動いて、声が出せないのだ。そのことに気が付いたのか、男が真白の扇をぱっと開き、紅を引いたような赤い口を隠してくすくすと笑った。

「いや、すまぬな。あまり大事にはしたくないので静かに頼む」

「……!?」

「とある尊きお方より、言伝ことづてたまわっておる。娘よ、八神秀治やがみひではるく伝えよ。――八剣十兵衛の身は、とある御方が預かった。八剣十兵衛が正しく侍の使命を果たそうとしていた所、事情により邪魔をしてしまったとその御方はひどく悔いておられる」

「…………」

「かの者の忠と義を疑うな。まことの臣はここに在り。そう伝えておくれ」

 男が扇をぱちりと閉じた。その途端声の伴った呼吸が出来たので、頭に思い描いていたものが「あの!」と勢いよく口から飛び出す。

「こ、これ楓! 下がりぃ……!」

「あの、神棚から来られた貴方は、どちら様で……」

 その言葉を受けて、目の前の男が片眉をぴっと楽しそうに上げた。「おや、私としたことが名乗りもせなんだ」とからからと笑い、ぬっと神棚から全身を引きずり出す。

「とはいえなにせ異称が多い。そうさな……。建速須佐之男命たけはやすさのおのみことを父に持ち、神大市比売かむおおいちひめを母に持つ、実りの神の総代よ」

「お、お、大年神おおとしのかみ様……!?」

「左様!」

「その様に呼ぶが宜しい」と笑った途端、大年神様の全身が薄く透き通った。

「どぁっ、えっ!? ちょ……!」

「では娘。楓、と言ったか。宜しく頼むぞ」

「いやあの待っ」

 私の制止も虚しく、目の前でふっと大年神様が消え失せる。

 信じられない事態だが、私だけじゃなく千代婆まで同時に目撃してしまったというのがまずい。変な夢で済ませられない。

「八神秀治に伝えよって……秀治様のことよね?」

「うちの若殿じゃあ……」

 呆然としながら千代婆のいる囲炉裏まで戻り、私はぺたんと座り込んで蹲った。

「神様から若殿への伝言って! 百姓ごときにどないせいっちゅうんじゃーーー!」

「信じて貰えるわけないじゃんー!」と嘆く私の肩を、溜息を吐いた千代婆が優しく撫でさするのだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る