第5話 宰相の備忘録  2

 黄馬の月 二十三日



 わが生涯の友であった将軍の国葬から、はや一か月余りが過ぎようとしている。


 偉大なる将軍を送る場として、ふさわしい葬儀であった。


 国王陛下じきじきの御会葬を賜り、準備も万端、式も遺漏なく終えることができた。故人の長年にわたる忠義と貢献に対して、国として礼を尽くしたといえるのではないだろうか。


 私自身はつい感情的になって別れに時間をかけすぎてしまい、国王陛下をお待たせすることになってしまった。お叱りを受けても致し方ないところであったが、侍従長を通して、気にせぬように、との御言葉をいただいた。王の御心づかいに感謝申し上げねばならぬ。


 感情的といえば、近衛隊長は印象的だった。

 人目もはばからず、泣きはらして目を赤くしていた。


 武人は感情を表に出さないことが多いものだが、彼は、将軍とは二十年来の師弟関係にあったという。それを聞けば、あの涙もさもありなん、といったところだ。

 むしろ鉄面皮よりもそのほうが、亡き将軍への敬愛の情が知れて好もしく感じられる。彼にはこれからも、国のために活躍してもらわなければならない。


 問題は大司教だ。

 葬儀を取りしきるのは、高位の聖職者たる大司教であるから、なんら問題はない。務めを果たしてくれたというべきであろう。


 だが、あの説教はいただけない。

 信仰を否定するつもりはない。説教も神や信仰に関することなら、おおいにけっこうだ。

 しかし、あの葬儀の際の説教は、その範囲を超えていた。巧妙に言葉を選んではいたが、将軍の葬儀にかこつけて、まるで将軍亡きあとは西の国の教皇を頼みとせよ、と言っているに等しい内容であった。


 この国をどう舵取りしていくか。そのようなことは国王陛下と、われわれ政治家が決定することだ。宗教が国の政治に口出しすることは断じてあってはならぬ。それによって国が衰退した例など古今東西、いくらでもあるというのに。私は決して、それを許すつもりはない。


 将軍は信仰篤い男だったから、大司教は将軍と懇意であっただろう。そのことで、大司教は少々思い上がっているのではなかろうか。

 おりしも、良からぬうわさが流れている。将軍の死に際して、内通者が情報を漏らしたというのだ。


 現段階では単なる憶測にすぎないが、火のないところになんとやら、ともいう。笑って済ませられる問題でもなかろう。そういえば将軍は、遠征にはいつも従軍神父を同行させていた。まさかとは思うが……。


 大司教の動向に、気を配るべきかもしれない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る