大人になった途端人生が終わる

今から10年ほど前のこと。


「甥っ子を見てやってほしい」


と母に言われ面倒を見てやることが、何度かあった。


「パパもママも今日いないからこっちに来てるんだけど、ちょっと私も出かけるから、この時間だけ見ててあげて」


面倒を見るのは構わないが、私には一つ疑問があった。


もう小3だろ?


私は幼稚園児のとき、足を怪我して一週間休んだことがあったが、そのとき、家で一人でテレビを見ていたのを、はっきりと覚えている。


先日、馴染みの鍼治療に行ったとき、私の一つ年下の先生がこんな話をしていた。


「今の子って過保護に育てられてるから、一人でなんにもできない怖さあるんですよ。だからうちも、娘にたまに一人で買い物行かせてるんです。近くのコンビニとかですけどね、でも、肉まんとか、口頭で伝えないと買えないものもリストに入れて」


島根にある山陰パナソニック株式会社の2022年度の新人研修は、「一人旅」だったという。


ルールは、1日10人以上とコミュニケーションをとり、出会った人と写真を撮ること。


コロナ禍の影響で、大学の授業がオンラインとなったことで自宅から外に出る機会がなく、一人で電車に乗ることができない新入社員もいるという。


浦沢直樹作『マスターキートン』の『空へ…』という回の終盤、飼い慣らした大鷹を山へ放ち、自然に戻そうとする件がある。


しかしその大鷹は、どこへも飛び立たず、戻ってきてしまうのであった。


キートンはこう話す。


「人に飼い慣らされた鷹を野生に戻すのは、大変なことなんだ。無理やり放しても、その鷹は猟を知らない。すぐに死んでしまう」


AIの発達により、様々なことが機械で代替え可能になった。しかし、天災はいつ来るか分からないし、そのときどう行動すべきかの答えも、狂った人間を制御するマニュアルも当然存在しない。


意中の異性がいたとき、その人に振り向いてもらう方法をいくらググっても、アレクサに聞いても、答えは出てこない。命に関わることに限らず、自分の人生がどうすれば楽しくなるか、その答えはどこにも載っていない。


同じような道を歩んできた先人に聞くのがもっとも早いが、残念ながら今の大人たちは、アドバイスしてくれない。アドバイスした途端、パワハラ・老害認定されるからだ。大人は決して本音を吐かない。君がどうなろうと知ったこっちゃないのだ。なるべく自分に火の粉がかからぬよう、辞めるならさっさと辞めてほしいと考えている。


親身にアドバイスしてくれる大人がいるとすれば、それは、自分にとって有益だからだ。裏を返せば、自分に取って有益なことしか教えてくれない。本当に大事なことはなにも教えてくれない。


「もう大人なんだから」と補助輪を外されても、当然うまく乗りこなすことはできない。ストレスなく生きてきた者はそこで初めて「できない」と直面し、苛立ちを募らせる。やがて、自転車ごと破壊する。


大人になった途端、人生が終わる。


本来は逆だ。


大人になってから、人生が始まる。


私が敬愛する養老孟司先生は、こう話している。


「危機管理と言うが、管理できない状態を危機という」


大人は危機の連続だ。お金は稼げないし、全然モテないし、やりたいこともまるでできない。そのとき誰も助けてくれないのは、誰も助けてこなかったからだ。誰かを助けてあげられる自分に、なっていないからだ。


しかし、その危機にめげることなく立ち向かい続けていれば、必ず力がついてくる。レベル1ではスライム一匹倒すのに苦労するが、10にも20にもなればスライムなど片手で捻り潰すことができる。


城から一歩出て外を歩けばモンスターと遭遇するように、危機は必ず訪れる。場合によっては逃げるのも手だが、そのままではいつまで経っても経験値もお金も貯まらない。レベルも上がらず、武器も装備できない。


いつ勝負に出るか。


そのタイミングにも答えはない。


全ては自分で判断するしかない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る