カッコいい人の共通点はいつの時代も同じである

小説『ブルーハーツを聴かずに親父は死んだ 第43話 公開処刑』でも出てくるが、その昔、異様にCDが売れた時代がある。


要因は様々だが確実に言えるのは、「CDをたくさん持っている=かっこいい」という概念が、あの時代にあったことだ。


文明社会はいつだって、「かっこいいか、ダサいか」を最終的な判断基準として、進化してきた。


ビジネスも文化も、お金も仕事も、プライドも恋愛も全ては、「かっこいいか、ダサいか」によって突き動かされる。


これは、一夜にして反転してしまうこともあるほど曖昧な境界線で、最終的には、無投票の民主制で決まっていく。


1991年、草津国際スキー場がルーツともされる“ショートスキー”は、その名の通り短いスキー板をつけて滑るスポーツで、ファンスキー、スキーボード、ミニスキー、スノーブレードなど、形状や長さによって様々な名称があるが、その詳細を知っていても、「カッコいい」とは思われない。


私がスノーボードを始めた25年前、スキー場はスノボー4割、スキー4割、ショート2割くらいの割合で、ここからショート人気も上がってくるかと思われたが、現在はスノボー5割、スキー5割で、ショートは1割にも満たない。


雪の上をうまく滑ることがかっこいいなら、ショートスキーでもかっこいいはずだった。短い板で滑るショートスキーは、極端に言えばブーツだけで滑るようなもので、誰でも簡単に雪面を滑ることができるスポーツだったが、滑っている様にカッコよさがなかった。


確かに、雪の上を滑ることだけが目的なら、ソリでもいい。


なにをカッコいいと感じるか、価値観は自由であっていい。学校で学ぶことがダサいと感じ、横道にそれる者が多かった時代もある。しかし少なくとも、スキー場においてショートスキーを選ぶ人は減り続けた。ショップでもほぼ見かけない。サーフィンやスケートボード然り、横乗りが持つカッコよさは不滅のようだ。


スノーボードを始めた当時18歳の私はモテたい盛りで、頭には木村拓哉ばりに白タオルを撒き、サングラスをかけ、我こそはこのスキー場で一番かっこいい男ぞと滑っていた。


実家が新潟のペンションの、プロボーダーの友人がいる。彼にスノボーについて教わろうと電話したとき、こう言われた。


「タオルとか絶対止めた方がいいよ。上手いボーダーほど安全面を理解してるから、タオルなんか巻いて絶対滑らない。ちゃんと厚手のニット帽を被ってる。サングラスなんかもってのほかで、転んで割れたら大怪我するから、上手い人はちゃんとゴーグルをつけてるよ」


“我こそはこのスキー場で一番かっこいい男ぞ”


どうすればこの過去を取り消せるのか。


無知蒙昧、無茶苦茶。


成人式で暴れる輩の如く、この概念がダサいというのは、全時代共通のようだ。


無知蒙昧、無茶苦茶が絶対的にダサいとすれば、その逆は絶対的にカッコいいという答えが見えてくる。慌ただしく変わる「カッコいいか、ダサいか」の概念において、絶対的にカッコいいという答えは大きい。


つまりは、最低限の知識と、安全面の配慮。


無茶するだけのYouTuberと、テレビの枠組み内で面白さを生み出すプロ芸人のような違いがある。


現在、スノボーの主流はニット帽でもなく、ヘルメットに変わりつつある。センスある人こそヘルメット。やはり最低限の知識と安全面の配慮は度外視できない。


グランド・トリック、略してグラトリと呼ばれる、板を回転させたりする技術がスノボー界で大流行した。メーカーはその潮流に合わせ、初心者でも簡単にグラトリが楽しめる形状の板を次々と発売した。


やがてスキー場は、グラトリ族一色となった。


グラトリは、簡単なものなら誰でも体得できるため、スノボーにさほど慣れていない人でも板をクルクル回転させる。


ベテランのグラトリ族は、人に迷惑をかけないよう周囲に注意を払いながら回転させる心得があるが、下手なグラトリ族は基本の技術もないから、闇雲に板を振り回すことしかできない。


そのため、急にそいつが現れたときは、最悪転んででもブレーキをかける。


未来のお前を想像してこけた者がここにいるいるとは露知らず、ゲレンデを我が物顔で下手くそなグラトリをトライしていやがる。


この野郎。


ゲレンデは、迷惑グラトリ野郎だけのものじゃない。しかし、私だけのものでもない。迷惑グラトリ野郎にも楽しむ権利はある。社会は共同生活だ。


しかし最近、これが少しずつ変わり始めた。


迷惑グラトリ野郎はダサいという概念が、少しずつ生まれ始めた。


無知蒙昧、無茶苦茶が絶対的にダサいなら、回りの安全を配慮しない迷惑グラトリ野郎がダサいとされるのは時間の問題だった。言うなれば、白タオルにグラサンで滑るバカ。恥ずかしいの極み。絶対抱かれたくないレベル。


そこで再評価されているのが、カービング族だ。


元々スノボーは、カービングターンができる者がカッコいいとされてきた。板の裏が見えるほどにエッジを立てて綺麗に滑る技術。例えカービングしやすい板を使っても、一朝一夕でこれは真似できない。


そこにグラトリブームが来たことで、カービング族はスキーヤーと共に、おっさんが好む時代遅れスポーツのレッテルを貼られかけたが、カッコいいの概念は、時代に揺さぶられることはあっても、元に戻る。


カッコいいものはいつだってシンプルで、最低限の知識と、全体への配慮。これさえ覚えておけば、例え時代が変わっても、振り回されることはない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る